• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xianranのブログ一覧

2025年07月25日 イイね!

尾根歩き

尾根歩き山の方のホテルでのイベントに前乗りしてハイキング。日本でよく見る吊り尾根に出会いました。(ついでにZ4でくねくね道も楽しんで)


久々に見る吊り尾根っぽい山の姿に、眺望の良いところに来たと思ったのですが、尾根を歩いて行くと両側が落ちていてその高度感に頭がクラクラきっぱなし。本当に高いところが苦手になってしまいました。どうもこの写真ぐらいの山が楽しめる限界です。槍穂高なんてとても行けなくなってしまいました。



Posted at 2025/07/25 16:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月23日 イイね!

電車

電車夏休みに乗った電車、アプト式鉄道で、はぐるまが噛んで走っていますが、通勤電車と同じVVVFインバータの音がします。

拙い撮影と編集ですが、電車好きな方に。

Kleine Scheidegg - Grindelwald (Grund)
https://youtu.be/UyVjvljevUc

Kleine Scheidegg
https://youtu.be/YoG1Ad4J5Vs

Lauterbrunnen - Kleine Scheidegg
https://youtu.be/MqRMrGnEXOA

Schynige Platte
https://youtu.be/lFZG7pd87Rw
Posted at 2025/07/23 02:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

Susten pass

Susten pass夏休み後半の山歩き、天気は今ひとつでしたが一通り楽しめました。写真に収めたのはアイガー、メンヒ、ユングフラウの高峰群とその氷河ですが、私はその麓の平らな山を散歩して回っているだけです。

ラウターブルネンと言うU字谷の底にある村から。


そのU字谷を上から見下ろす。


左からアイガー、メンヒ。

巨大なアイガーの北壁、落差2000m近くある壁。

メンヒ、ユングフラウ。


その麓を走る電車。

その電車のやや右の直上、稜線上の氷河に視点を移動すると、黒い出っ張りが見えます。そこに天体観測所と、地下に電車の頂上駅が、標高約3500mに有ります。







山を楽しんでからの帰り道は、ちょっと寄り道。行きは天気悪く走らなかったアルプスの峠道を走りました。少し行儀良くないビデオですが。
https://youtu.be/lGD9vbfmWXk


3:46あたりで警察車両みたいなものが。何だと思ってびびっています。
ビデオで見直すとそうではなさそうですが、スイスのパトカーで検索してみてください。蛍光オレンジみたいな塗装が似ていて、、、
Posted at 2025/07/20 08:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月17日 イイね!

峠道が好きな方は20i

20iに2年ほど乗ってから40iに3年ほど乗りました。
その上での結論は、日本の峠道には20iが合っていると言うこと。鼻先に重さを感じず、ステアリングに対して車体が機敏に反応します。日本の速度域では20iのエンジン性能で必要十分と言うか、必要以上。

40iはエンジンの重さをを感じ、20iとの比較で鈍い動きをします。スパンではなくグワッと曲がっていきます。逆にその重さが落ち着いたセダン的な乗り心地を生みます。
40iのエンジン性能は120kmから先の加速性能に現れます。あと、リッターバイクや、ポルシェを追いかけるとき、それらを凌駕こそしませんがついて行けます。そんな性能を使う機会は極めて限られます。

Z4に5年近く乗ってますが、あきが来ません。最大の理由はオープン走行の気持ちよさ。まだ衰えぬ装備。その上、屋根無しでもしっかりした走りが出来、二人であれば積載能力は必要十分、用に困ることがありません。
Posted at 2025/07/17 14:50:52 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年07月17日 イイね!

山岳鉄道

山岳鉄道タイトル写真の駅が標高約2100m。

その駅からさらに上って行く電車。


山上駅はこの岩山、写真の左端の稜線直下の地下。標高約3500m。


その地下駅。


駅から出て、氷河をくり抜いたトンネル。


歩いて外に出て雪の上、ちらほら舞う雪のなか、見下ろす巨大な氷河。


そんな鉄道が、スイスの鉄道ネットワークに当たり前のように繋がっています。さすがに2100mの駅から上は盲腸線ですが、そこからは山のどっち側へも電車で降りて行くことができます。正気の沙汰とは思えません。
Posted at 2025/07/17 04:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガリ傷 http://cvw.jp/b/2748645/48575631/
何シテル?   08/01 20:52
屋根で密閉された車には乗れない体質になってしまいました。 技術系だったのでDIYも少しやります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6 78 9 10 11 12
131415 16 171819
202122 2324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

ロールバーカバーのプチイメチェン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 14:30:33
ロードスター の静音対策? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 02:46:22
左BSMインジケーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/21 19:41:05

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
スキーとハイキングに行くための脚です。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
近所の山専用マシンですが遠乗りもしてみたい。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NR-Aです。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
山が好き
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation