• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xianranのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

こごみ?

こごみ?五月になっても少し肌寒い日が続いてきましたが、今日は春をすっ飛ばして初夏の陽気。この日を逃すものかと、土曜日の買い出しは後回しにして、お昼は山で取ることにしました。

直射日光は夏のそれですが、たまたま頂上近くまで日陰のあるルート。涼しいけど登りがきつく、汗がぽたぽた。ふと足下を見ると、食べられそうなものが目に付きます。こごみ!?

Apple intelligenceがネットがつながっていないので調べられず、不安なので採取しませんでした。山菜は食べるの好きですが、山菜採りやったことなく、たらの芽や蕗のとうぐらいしか見て判別つきません。家に帰って調べたらやっぱりこごみのようです。採ってくれば良かった。

山頂からの景色をめでて、








頂上から少し降ったところの山小屋でお昼。


ロシュティに山のチーズがかかったものと、牛肉がごろごろ入ったグラッシュズッペ。




目の前の谷は、ちょっと崩れてますが、氷河で形成されたカール地形になってます。


Posted at 2025/06/01 00:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月25日 イイね!

NDフィルター

NDフィルター夏休みにiPhoneでの写真撮影に備えて、NDフィルターを購入しました。海や山での撮影は光が強いので、、、去年の夏休み、コンデジでNDフィルターを使い、シャッタースピードを落として、その効果が分かる良い写真がとれたので、今年も同じようなことが出来ないかと思って。

昨日今日とiPhoneにNDフィルターを付けたり外したりして写真撮影したのですが、その効果が何だかよく分かりません。NDフィルターが無くても、iPhoneが頑張って明るい光を他の明るくない所と一緒に写してくれます。RX100VIIで撮影したときも思いましたが、良いカメラを使っても、素人がiPhoneに勝る写真を撮るのはなかなか難しい。

100枚位でしょうかフィルター有り無しで撮影し、選んで残った6枚ほどの写真。NDフィルターを使っていたのは1枚だけ。そもそもiPhoneにフィルターを装着するのは不格好で、さらに、手間がかかり歩留まりが悪くては止めです。失敗しました。eBay行き決定。

3枚のフィルターセット。


MagSafeでiPhoneに装着。


NDフィルター無し。


唯一NDフィルター有りの方が良かった写真。
Posted at 2025/05/25 09:44:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月17日 イイね!

オリーブオイルとバルサミコ

オリーブオイルとバルサミコドイツ在住の日本人の最大の鬼門はサラダドレッシングかもしれません。色々なスーパーで色々なドレッシングを買いましたが、半年位であきらめました。そしてたどり着いたのがオリーブオイルとバルサミコ。サラダにそれらを適当にかければスーパーで買うどのドレッシングより美味しい。

今日は山の天気が思わしくないので市場へ行き買い物。


ジャガイモ専門の店でイモ買って、野菜屋さんでトマトを。

この黒っぽいトマトが旨みが凄くって美味しいのです。


そこにオリーブオイルをかけて、バルサミコを少し。それだけで美味しい。

さらにパンをちぎって、トマトをつぶして、オリーブオイルとバルサミコを一緒に浸ませて口に入れると至福の瞬間が訪れます。でも、まだトマトの季節には少し早く、これからもっと美味しくなるはずです。
Posted at 2025/05/17 21:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月11日 イイね!

標高1884m

標高1884mRotwandと言う山が、ババリアの前衛アルプスで一番高いと思います。それより高い山はいくらでもありますが、その付近一帯で一番高い。

そこへ向かって、ヒュッテでお昼と思ったら今日に限って休みと判明。さっと行って帰って、家でお昼にすることにしました。

行く途中の湖。いつも散歩で1週するところで写真撮影。




Z4を目的地の駐車場に駐めて、


目の前の湖。


山にはいって、




これは数日前に降った雪がとけたと見えます。先週は涼しかったのでさもありなん。


南側を見ると、雪山。


北を見ると初夏の山。






ほぼ中央、奥に見える尖った頂上が標高1838m。


これが今日の山、1884m。

Posted at 2025/05/11 21:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月10日 イイね!

0 - Max speed (Limited)

0 - Max speed (Limited)朝食後、0km-最高速の加速をビデオに撮ってみました。夏休みにアルプスの峠走行を撮影するための、設置と設定の確認です。なのでオープン走行も撮影。

https://youtu.be/wTIiHl5sQG0?si=SPQOEgAZmmv1WixU(そのうち消します。ちなみにアウトバーンはそこら中、速度制限がありスピードカメラがあるので、海外旅行で試しますなんてやると、簡単に餌食になると思って下さい)

パドル触るのをガマンしてオートマまかせ。回転数がレッドに入り、頭打ち感が出るとこまで引っ張るので、もうちょっと手前でシフトした方が早い気がします。前回よりタイム落ちましたね。(一応、ブレーキ踏んでアクセル踏んでトルコンの溜を作ってスタートしてます)

最高速はメーター読みで253km (メーター表示は、だいたい速度が高めに出るようになってます)。そこでリミッターがかかりピタッと止まります。その時Dragyは244kmを表示(GNSSで速度計算しているから、かなり正確なはず)。タイヤは3mmほど減っているので、だいたい1%位、タイヤの回転数に対して速度が低くなるはずですが、メーカー公称250kmリミッターに対して、244kmは約2%の差があります。残りの1%のズレはどこから来るのか不明。

オープンでここまで出すとさすがにうるさく、短距離しか走れません。リフトも大きくなり車の挙動がよろしくない方向に変わります。120km位までだったらまだ穏やかなので、かなりの距離走れます。

試験撮影を終えたら、信頼出来るショップのチューンナップに出していたスキーを引き取りに行ってきました。チューンナップしたものの、Line Optic 88は、Nordica Enforcer 94に負けたので、eBayドナドナですね。ごめん。
Posted at 2025/05/10 23:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Susten pass http://cvw.jp/b/2748645/48552226/
何シテル?   07/20 08:39
屋根で密閉された車には乗れない体質になってしまいました。 技術系だったのでDIYも少しやります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6 78 9 10 11 12
131415 16 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロールバーカバーのプチイメチェン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 14:30:33
ロードスター の静音対策? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 02:46:22
左BSMインジケーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/21 19:41:05

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
スキーとハイキングに行くための脚です。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
近所の山専用マシンですが遠乗りもしてみたい。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NR-Aです。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
山が好き
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation