• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃーす9の"アテンテン" [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2018年7月25日

センタースピーカーのプチデッドニング!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、BOSEツィーターの電解質コンデンサーをフィルムコンデンサーに変えた際、両サイドの高音域に負けて、センタースピーカーが虫の息だったのに気づきました。なんとも微妙な施工結果だったのは、そこが違和感だったからなのかもしれません。

BOSEスピーカーは部分交換ができないとのことなので、デッドニングをして、虫の息から救ってやろう!!そんなきっかけです。



まず、センタースピーカーグリルを内張り剥がしでパカーン!
2
中身のスピーカーはこんな感じ!
3
裏側です。ちゃんとBOSEの札がついてますね!
4
今回、デッドニングに使う吸音材はこちらー!!


え、これ高いやつじゃん?他のでも良くない?
と思ったそこのあなた!!
私は気づいたのですよ!
6
こんくらいにハサミで切って〜
7
入れ込む!!

そう!!この吸音材、スピーカーの大きさで穴を開けることができるのです!本来は穴を開ける必要はないのですが、カプラーを通すために1つだけあけました!

これが、今回この吸音材にした理由です。(高けりゃいいと思っているのは内緒)
8
今回使った工具たち!
お世話になりました!!
写真が逆さ&ブレていてすいません。

※スピーカーのネジを外すとき、普通のドライバーではフロントガラスに引っかかってしまい外せません。なので、軸を横に変えるやつが必要です!ちなみに、それはオートバックスで買いました。


今回の施工結果は.....





大成功!!いい感じに復活しました!!
デッドニングすげえ!!と言いたいところですね!
ツィーターをフィルムコンデンサに換装して、なんかボーカルの声が遠いなぁーと思っているの方がいましたら、ぜひやってみてはいかがでしょう。


おわり

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GJ2FW エアコンフィルター交換

難易度:

6年目の1年点検

難易度:

キーレスエントリーの電池交換

難易度:

エアコンにドーピング

難易度:

ガラコ更新

難易度:

i-ELOOPシステム異常

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年10月15日12:07 - 20:26、
386.93km 8時間13分、
9ハイタッチ、コレクション7個を獲得、バッジ88個を獲得、テリトリーポイント860ptを獲得」
何シテル?   10/15 20:26
にゃーす9です。よろしくお願いします。 技術を必要としないパーツで色々できたらいいなぁ!(技術がないので簡単なことしかできません...)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 14:12:39
TAMIYA コンパウンド(仕上げ目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 21:01:30
SEIWA IMP102 マツダ・CX-5/CX-8専用マウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 19:19:03

愛車一覧

マツダ CX-8 8 (マツダ CX-8)
アテンザワゴンから乗り換えです。 さみしいけれど、新しい相棒とこれからのカーライフを歩み ...
マツダ アテンザワゴン アテンテン (マツダ アテンザワゴン)
マツダ アテンザワゴンに乗っていました。 2016年10月中古購入。納車時21500km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation