• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イマSBのブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

POPEYE

若かりし頃の愛読書の現代版

その名は「 ポパイ 」



ビンテージ クルマ の特集でした、

大好きなSAABも、、、プジョーも

とにかくお洒落、維持は大変ですが、、、部品、金額




国産 少し古い車でもお洒落に乗りこなす、2000年代初頭 日産サニーも


維持は比較的容易、お洒落を演出は腕次第?乗り手かな?


Posted at 2017/05/21 19:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全メーカー | 日記
2017年05月13日 イイね!

マツダデミオ ブリジストンブリザック購入

マツダ デミオ のスタッドレスタイヤとアルミホイール4本を

季節外れですが、購入しました。主に奥さんの仕事用ですが、

(走行距離は多くないが雪が降るから仕事しないとはなりません)

発砲ゴム入りのブリジストンのブリザック 発砲ゴム入りはゴムの硬化が

遅いので5シーズンは使用できると見ています。

これで日産ラフェスタのスタッドレスタイヤと交換時期が重なる事が防げそうです。


アルミとセットで約56,000円

Posted at 2017/05/13 20:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | 日記
2017年05月09日 イイね!

ダイハツ 燃費以外に力を注ぐ

ダイハツ 燃費以外に力を注ぐようやく?いいんじゃないでしょうか?歓迎です。実燃費はかけ離れているし、安全性は置いてきぼりの感があったので軽は軽でやっぱり軽でしかないと言われてしまう。走りも二の次、ダイハツもスズキもホンダも三菱も軽自動車でも安全や走りの質で切磋琢磨して欲しいです。一部のグレードだけとかじゃなくて底辺から基本性能底上げしながら、便利機能を削除して低価格グレードを拡充すればユーザーも購入しやすいんじゃないでしょうか。

衝突安全性を一度やればおしまいとか、未然に防ぐ安全もオプションで でも高額ナビや快適性能は満載で150~180万円の軽自動車では ボルボをはじめとする輸入車18年乗ってきた私からすると大事なポイントがズレていると個人的にはおもっていた。セカンドカーとして軽自動車がいいんですよ。欲しいんですよこう言う考えで造られた車ならば記事の様に100万以下の軽自動車でも大歓迎です。

以下は記事から ≪日本経済新聞≫
ダイハツ工業は9日、軽乗用車「ミラ イース」を6年ぶりに全面改良して発売した。燃費性能の良さが売り物の車だが、今回のキャッチフレーズは燃費ではない。よりスムーズに加速ができる走行性や最新の自動ブレーキなどの安全性を前面に打ち出した。かつて競合のスズキと燃費をめぐり激しく争ったダイハツ。思い切った方針転換の背景に何があるのか。

燃費より安全性の新型「ミラ イース」 ダイハツ

ダイハツ工業は軽乗用車「ミラ イース」を6年ぶりに全面改良して発売した。これまでの燃費競争をやめ、安全性を前面に打ち出した。2018年度までに累計販売台数200万台をめざすという。

「軽自動車だからこそ、安全で安心な車を普及させたい。だれもが気軽に安心して乗れる進化させたエコカーだ」。三井正則社長は新型ミライースの発表会で強調した。

新型車の燃費はガソリン1リットルあたり35.2キロメートル。従来モデルと全く同じだ。燃費が良いことに
変わりはないが、「全体の開発コストを燃費向上だけではなく、走行性や安全性に投じたのがポイント」。開発をとりまとめた製品企画部エグゼクティブチーフエンジニアの南出洋志氏はこう話す。

 新しい要素の1つが走りやすさだ。エンジンの制御を見直し、発進時や追い越し時にスムーズに加速しやすくした。排気量が少ない軽は普通車に比べて追い越し時などにどうしてもパワー不足になる。新型車は低いスピードから高速までスムーズに運転できるという。

2つ目は安全性だ。軽くても衝突などに強い骨格材料を新たに採用。90万円以上の価格帯から、主力車「タント」などに採用した最新の安全装備をつけられる。ダイハツの顧客の約8割は既に安全装備をつけているが、しかし100万円以下で買えるミライースは「他の車種に比べて、安全装備をつける顧客が少なかった」(同社)。高齢者の事故が増えるなかで、安くても最新の装備をつけられる点を打ち出した。

価格は84万2400円から。子会社のダイハツ九州(大分県中津市)の中津工場で生産し、月9000台の販売を狙う。 2011年に発売した従来モデルは、燃費の良さや低価格から、ハイブリッド車と電気自動車に次ぐ「第3のエコカー」としてもてはやされた。ただ国内の軽市場が縮小し、新たな付加価値が求められるなか、燃費は必ずしも一番の競争軸でなくなった。結果的にスズキなどの燃費不正問題が起こったことも契機となった。

ただダイハツにとって、今回の車は燃費競争からの脱皮だけを意味しない。親会社のトヨタ自動車と進める新興国向けの小型車のベースをつくる意味でも転換点となる。

ダイハツは新興国での新たな開発戦略に向け、軽の技術を活用した新しい車の設計や生産の仕組み「DNGA」をつくっている。「今回の車はDNGAの原点を確立する車だ」と三井社長は話した。例えば、部品の一部を組み立て工場で内製化して部品メーカーへの外注を減らした点なども新しい取り組みといえる。

 現在、公表済みのロードマップでは20年までにDNGAを形にする必要がある。トヨタ自動車の完全子会社となってから8月で丸一年。そろそろ、協業の新たな果実を求められる時期だ。

Posted at 2017/05/09 14:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全メーカー | 日記
2017年05月06日 イイね!

ブルーボネット岸壁から自動車運搬船

名古屋港ブルーボネットからガーデンふ頭を望む
左からドーム状が名古屋港水族館、観覧車がシートレインランド、
白い建物がポートビル、名古屋港管理組合、





フジトランスコーポレーションの自動車運搬船 ふじき


総トン数 11,500トン




Posted at 2017/05/06 20:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船舶・航空機 | 日記
2017年05月03日 イイね!

DS STORE 名古屋 (シトロエン)

シトロエンのプレミアムブランド DS 専門の正規ディラーが名古屋に登場。
DS5にDS4、DS3 なかなか個性的でいいな。

Posted at 2017/05/03 21:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全メーカー | 日記

プロフィール

イマSBです。よろしくお願いします。 車なら全般的に好きです。 時間ができたらいろんな事したいです。                        ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 345 6
78 9101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
日産デイズ Xグレード 色はブルーです。 アラウンドビューモニター、 タッチ式フルオート ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
日産ラフェスタJOY所有の中年おっさんです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation