• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cb1300sf-Touringの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2022年7月30日

パワーメーター内の虫の死骸を取り除く

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
何年か前にパワーメーターにこばえの死骸がつきました。12か月点検とか車検もあったのでDが気付いて何か言ってくるかな?と思ってましたがそのままになってました。暑いときのほうが内装剥がすの楽なので作業しました。
2
メーターの右側のパネルを外します。日中の暑さもあったため、リムーバーを使わずに赤丸部分に指を引っ掛けて引っ張れば簡単に外れます。
3
外れたた後、パネルのスイッチのカプラーを外します。
4
画像はありませんが、メーターフードはビスを使用していないため、手前に引き抜きます。赤丸印の裏のフックのため、オーディオパネルを持ち上げる必要があります。フード部分を外すときにオーディオパネルも浮いてくるので、ハーネスは抜かずに横にたらしておきます。
オーディオパネルは右パネルと同じようにハンドルコラムの部分に指を引っ掛ければリムーバー使わなくても外れます。(寒いときは不明)
5
メーターは上側のビス1本と下側の赤丸の裏のフックだけで止まっているため、手前に引けば外れます。
6
参考までにメーター裏のフックです。
7
メーターのクリア部分はフックで止まっているだけですので、端から外していきます。カプラー外さなくても作業できました。
8
走行時の振動では何年も移動しなかったのですが、作業中に虫の死骸が移動してました。養生テープで取り除いて目的達成です。
あとは逆の手順で組み上げて終わりです。
このような細かいところはオーナーでないと気付かないんでしょうね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアフォグランプ 取付④

難易度:

(維持り)エアコンフィルター交換(19747km)

難易度:

グローブボックスガード

難易度:

リアフォグランプ 取付④

難易度:

スパシャンクラッシックトップ(ポリッシャー施工)

難易度:

汎用リップスポイラー(取付編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV メインスイッチのリングのメッキ補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/274958/car/1788069/7149700/note.aspx
何シテル?   12/10 22:11
2012年のSJ5フォレスターを購入しましたが、嫌気がさして助成金、消費税Up前にアウトランダーに戻ってきました。正直TOYOTA Hybridには敵わないと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PHEV給電口集中ドアロック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 17:06:18

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
アウトランダーに戻ってきました。プリウスにはかないませんが、個人的に大満足。
スバル フォレスター スバル フォレスター
5年ほど三菱 アウトランダーを所有していましたが、走行距離が9万kmを超えたので、スバル ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
そろそろ落ち着こうかと思ってMTから乗り換えを考え、アウトランダーを購入しました。 でも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation