• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうしょーの"レイ" [ヤマハ YZF-R1]

整備手帳

作業日:2020年5月15日

ヨシムラJAPAN R-77Jスリップオン装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正マフラーがひたすらに大きく、写真写りがあまり良くないのでヨシムラR-77J買ってみました。
リミッターカットしていますが一応国内仕様のR1ですので国内仕様のR-77Jを買いました。
2
なんやかんやして純正マフラー外します。
写真ありませんが手順のみ(各パーツの名称は適当)
1:タンデムシートを外す(キーで)
2:シートを外す
シートの車両後ろ側の隙間をめくるようにして覗くと六角ボルトが左右で1本ずつ見えます。それを外すとシート取れます
3:リヤカウルを外す
まずはキーシリンダーのassyを外します、六角ボルト2本でとれます。
そしたら黒プラのパッチンビスを車両上側は左右計4本、車両下側は左右計2本外します。
リヤカウルを後ろ側にスライドすると各部のツメが外れますので前側を左右に優しく開きながら取ります。
4:マフラー外す
まず上から吊ってるボルトを外します。
してマフラーはフリーになるので中間パイプとの繋ぎ目の締め込みバンドを緩めてマフラー外します。
3
左がヨシムラ、右が純正です
すんごいスリムになります
4
ちなみに外した状態はこんな感じです。
いつもは洗えない部分が洗えます()
5
そして逆手順で戻して完成です。
ヨシムラ付属のヒートガードはマフラーが取り付け終わって1番最後につけるのがいいと思います。1番楽です。
ヨシムラマフラー単体の組み立てはヨシムラ公式サイトで手順書が見られますのでそちらをご参考に。

吊り下げステーの位置調整は中々大変でした。
いい位置にステーがこないと中間パイプに届かなかったりします。
6
走ってみた感想ですが、とっても良いです。
バリバリ音は個人的、車検的にNG。
フルエキは耳悪くなりますよ...

しかしこれは車検対応!んで低音がモリモリです。
加速時の低音が心地よく、回せばそれなりに排気音が耳に入ってくるようになったので乗ってて楽しいです。
7000rpm以降も若干のパワーUP感ありますね。

ちなみに4000rpmでエンブレorシフトアップすると
ポフとかパンッってなります

それに非常にスリム!!写真映えもしっかり。
走行後はサイレンサー部全体がアッチッチになるので火傷に注意を。


以上です。ありがとうございます( ˇωˇ )

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャブレーター清掃

難易度:

プラグ、バッテリー交換

難易度:

EIGHTタンクパッド

難易度:

ウィンカー交換

難易度:

燃料フィルター交換

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GRヤリスで長距離高速走行を初めてしたんだけど、ターボ車なのに小排気量の低燃費も兼ね備えてるというパワー走行も低燃費走行もこなす
272psで18.2km/Lっておかしくね?」
何シテル?   01/08 12:27
こうしょーといいます。 21歳、社会人です。 四輪の愛車はほとんどノーマルのNCP131ヴィッツRSで、名前を『藍丸』といいます。 二輪の愛車はYZF-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ ヴィッツ 藍丸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 17:35:52
"藍丸"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 17:35:30
スタ・ヴィツMT in 浜名湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 20:08:32

愛車一覧

トヨタ GRヤリス ヤリスくん (トヨタ GRヤリス)
トヨタが作ったホットハッチMTとはなんぞやということでヴィッツも長いこと乗ったので乗り換 ...
ヤマハ YZF-R1 レイ (ヤマハ YZF-R1)
僕の身体と心をアツアツにしてくれる相棒です。 社会人ストレスはこいつと乗り切ってます
ヤマハ YZF-R3 アル美 (ヤマハ YZF-R3)
アル美と申します。 2019年7月をもって次のオーナーへバイクの楽しさを教えるために旅立 ...
トヨタ ヴィッツ 藍丸 (トヨタ ヴィッツ)
中期型ヴィッツ RSに乗っています! 非常にビジュアルカスタムがしにくい!でも楽しい! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation