• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2010年3月22日

シフトレバーを短くする。(切断~調整~再ねじ切り~仕上げまで) 3/3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
画像は、ねじ切り直して、再度、シフトレバーを入れてみたらちゃんと入った・・・の図です。

本人としては、「は、入ったよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~(^_^) ちゃんと調整すればすんなり入るじゃんかぃ!」と、けっこうな感動を伴ってました。(^^ゞ

いじり素人な私ですから、、もう、はまっただけで小躍りしそうなくらいの悦びでしたもん(^_^)
2
養生を片づけて、あとは、ちゃんとはめなおすだけ・・・・という画像です。

この画像ですが、シフトブーツは、多少、下に引っ張った状態でのものです。

また、シフトブーツに黒いのがかかってますが、以前に100均で購入した安いリストバンドです。

目的は、「汚れ防止」なんですが、正確には「汚れ隠し」ということで取り付けているものです。(笑)
3
今回活躍した道具たちを片づける前にパチリしました。

ノコは100均のくせして、100均とは思えない切れ味でしたね。

アタリを買ったのかな?(苦笑)
4
完成画像です。

当然、試走してますが、まだちょっとなので感想はまた追記しようかなぁと予定してます。

但し、現時点での状況としては、シフトがちょっと重くなったように感じることくらいですね。
ま、それは短くなったんで当然のことですし、想定内のことですね。(^_^)

私としてはシフトチェンジの時にあわてて無理して「ガリガリ!」っていう嫌な異音が立てられないようになったのがよかったかな?と思います。
レバーが短いんでチカラかけられませんから・・・・・(^^ゞ



感触を直接確かめたいかたがいらっしゃいましたら、、お会いした時にでも気軽にお声おかけくださいな♪




ちなみに、とりあえずの感想は・・・


い  い  っ  ! ♡ ♡ ♡


「こりゃ、たまんないなぁ♪」って感じですよん♡
5
追記です。
3/24現在です。
 短いシフトについては徐々に慣れてきたきょうこの頃です。

書こうか書くまいかと悩んでいる内容があるんですが、事実なんでやはりupしようと思いました。
「なぜなの?」「私のもそうなるの?」みたいな突っ込みに明快に答えられないのでupに二の足を踏んでいたのですが、事実そうなっちゃったんだよな~・・・と一番不思議に思っているのが私なのです。(苦笑)
あくまでこんなこともあるのか・・・・程度の認識で読み流していただければ幸いです。m(__)m


内容は「ギアの入りが悪いという症状が緩和された」ということです。

具体的には、信号待ちでニュートラルにすると1速に入らなくなっていたんです。ここ最近の症状です。
・・・・で、どう対処していたか?というと、一度アクセルをあおるんです。すると1速に入ります。
ちなみに、走行中はギアのはいり具合が悪いということはありません。

ところが、シフトを短くしたら、この症状がほぼ100%消えたのです。
なんでなのか、私には全然わかりません。
でも、信号待ちでアクセルを一度あおってからシフト操作をする・・・ということは、シフトを短くしてから、覚えている限りではおそらく1度もないのです。

この症状緩和とシフトレバーを短くしたことの関連性の有無についても、本人よくわかっておりませんことを重ねて申し添えます。(笑)

私が何かトンチンカンな操作をしていたのが、たまたまシフトレバーを短くしたことで緩和されたりしたことが無意識のうちに起こって、それが好転の要因となったのかなぁ・・・・
本人もいまだによくわかっておりませ~ん(^^ゞ(^^ゞ

でも、直ったんだよなぁ・・・・(^^ゞ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハザードスイッチ目立ち化

難易度:

運転席パワーウインドウスイッチ交換

難易度:

内装アップデート

難易度:

間欠ワイパーレバー交換

難易度:

雑魚ネタ シフトノブ交換

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月22日 15:42
大変参考になりました!ずーとやりたいと思ってたんで(≧∇≦)
コメントへの返答
2010年3月22日 17:36
お役に立てれば幸いです。

ねじ切り作業後に、ノコで切断して切断面をやすりかけると、その部分のネジ山がつぶれるんで、もう一度、ダイスでネジ山作ってあげないと、ノブが入っていかないようですのでご注意を(^_^)

それと、7センチ切った私の現在の印象としては、シートを下げ気味にしているので、けっこう遠いです。

まずは5センチくらいがいいみたいですよ(^_^)※感覚論ですが・・・・・(^^ゞ

シフトフィールは、自己満足を差し引いても、このショート感がなかなかgoodだな~って感じてます。

がんばって下さい(^_^)
2010年3月22日 20:03
ノコでカットする前に、カットする下の部分にあらかじめダイスを裏向きにはめておいて、カット後に取り外せば自然にねじ山修正されると思います。

しかし、りのすさんて「なにも出来ない~」とか言いながら、ドライブシャフトは交換するし、シフトレバーねじ切ってカットするし、かなりヘビーな作業をされていますよねw
コメントへの返答
2010年3月22日 20:52
なるほど~(._.)φ(._.)φ

そんなコツもあるんですね(^_^)


私も自分のことながら、他人事みたいにそう感じることもありますよ。
思いっきり文系な人なのにおかしいよな~俺・・・ってふと思いますから・・・・(苦笑)

でも、基本は面倒くさがりでなにもできない人であることに変わりありませんけど・・・・(笑)
2010年3月23日 6:15
おっ!!短くて・・・・・・・渋い!!

今度お会いした時に感触を確かめたい!!
SW(MR-2)みたいで、かっこいいですよ!


しかし、最近いろんな事に手を出していきますね!行動力に感心します!
さすが!りのすさん!

練習も弄りも頑張って下さい!
コメントへの返答
2010年3月23日 21:56
見た目、なかなかかっちょいぃでっせ(^_^)

でも、あと数センチ長いほうが操作性よかったかも・・・・と、今日の帰宅時&今日の練習時に思っている私です。(苦笑)

最近、見た目ほどいろいろやってるわけではないんですよ。
けっこう地味に走りに悩んでいたりします。(^^ゞ

こつこつと頑張っていきたいと思います(^_^)♪
2010年3月25日 8:36
お世話になります~ (笑)

見た目も良くて、操作性も問題なさそうですし、
参考にして チャレンジ してみようと思います。

材料集めしなきゃ。。。

追記の 1 速への入りにくさは、私の場合一度
2 速に入れた後に 1 速に入れてます、一発で
スコン と入ってほしいですよね~。
コメントへの返答
2010年3月25日 21:58
ばんわ~♪(^_^)
※いつも足跡ばかりですみませ~んm(__)m

シート位置にもよりますが、ここまで切ると、けっこう前に座らないとちょっとツラいかもしれません。
実は私がちょっと今ツラいかと・・・・(苦笑)  慣れてやるぅ~(^^ゞ

近所なら、ダイスなど道具お貸しできるのに・・・・・(^^ゞ

現在、1速に入らないということがほぼ皆無なんですよ♪
なんでなんだか全くわかりませんが嬉しい誤算な今日この頃です。(^_^)

プロフィール

初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation