• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2010年11月13日

シフトレバーを短くし過ぎる・・・・・orz 2/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
12:09

切断後の画像です。
なぜだかこの作業する時は、いつもいい感じの日差しが降り注ぎます。(苦笑)
2
12:10

シフトノブをつけてみました。

ネジ外径をしっかり合わせてネジ切りしないと、このシフトノブがいつまでたってもネジ喰って入っていきません。
前回の失敗が全然次に生きてない私でした・・・・orz

ちなみに前回の顛末が記載された整備手帳は下記urlです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/275246/car/169075/1085924/note.aspx
3
12:11

お片づけです。
パーツクリーナーを吹きつけて脱脂し、その後、軽く潤滑油を吹きつけ、軍手で拭いてかたづけます。
4
12:14

今回も活躍してくれた道具たちです。
ダイスを回している時に、「もうこれ以上回らない」と思ったところで無理しなかったのが、今回、道具をブッ壊さなかった要因かと・・・・(苦笑)
そんな時はちょっともどしてから潤滑油スプレーをしっかり吹きつけてやると少しだけ回るようになるんで、それをコツコツとくり返しました。
5
12:15

でかいでしょ?
こんな古ぼけたヤツ・・・・って見た目思うんですが、使ってみるとどんどん削ってくれるんですよね。
亡父の工具の中から出てきたものです。(感謝)
6
できあがりはこんな感じです。

助手席に人を乗せることが少ない私は、このように助手席シートの定位置が一番前なんです。
当然、手が当たります。まいったなぁ・・・
助手席後部座席は、子供の定位置なんですよね~(^_^;


シフトフィールは重くなりました。
中途半端な入れ方ではギアは入らないなぁというのがファーストインプレッションです。

切るだけ切って、「水中花」とか入った長いシフトノブを買ってつけることになるのかなぁ・・・・と、複雑な気分になっているのはヒミツです。(爆
7
2010.11.23 
追記です。

その後、シフトノブ変更で少しだけ高くしました。下記urlにてブログupしております。

http://minkara.carview.co.jp/userid/275246/blog/20472231/

一応、モータースポーツ(ジムカーナ)を少しだけやっていることもあり、『水中花』はどうしても選べませんでした。(^_^;
それに、水中花みたいな長いシフトノブってだいたい15センチって長さ表示なんです。仮にそれを装着したら、二度にわたってカットした量とたいして変わらず、「じゃ、なんでカットしたの?」という自問自答に陥っちゃうんで、意地でも水中花などの15センチものはガマンせねばならないという次第だったりします。(苦笑)

但し、ギアがいい感じに入るときは、上記画像の仕様ですとホントに掌の中でシフトチェンジが終わるという「カコッ!カコッ!」感が満喫できて「切って正解っ!」と思いましたね~(^_^;
でも、それをやるのに私の体格(身長187センチ、足のサイズ29センチ)とこのシート(運転席のみナニワヤオリジナルのスーパーローシートレール&フルバケットシート)では、左肩を数十センチほど前方&下方に落とさないと掌がシフトノブにとどきませんが・・・・・(苦笑)
8
2011.08.01
恥ずかしい追記です。

ブログにもupしております。
(http://minkara.carview.co.jp/userid/275246/blog/23338471/)


えぇ、エクステンションしました。(自爆×∞ ・・・・orz

実は、ついさっき、たまたまネットで見つけた自動車関連の情報で、「クイックシフト(ショートストロークシフト)の良い点悪い点」を読んだのです。

内容に大いに共感してしまいました。

・・・・・で、今、買ってきて取り付けました。(苦笑)
ちょっと曲がっているやつ・・・・・・(^_^;

そしたら、即効でギアがスコスコ入るようになりました。(笑)

笑ってやって下さい。m(_._)m

シフトノブを短くするのはいいんですが、短すぎはダメですな・・・・・(^_^;
それに、今の私の技量では「短くなってスコスコ素早いシフト操作ができる」というのはムリみたいでした。

あぁ、恥ずかしい・・・・・・m(_._)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウインドウスイッチ交換

難易度:

間欠ワイパーレバー交換

難易度:

運転席パワーウインドウスイッチ交換

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

雑魚ネタ シフトノブ交換

難易度:

自作クイックシフト製作

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月13日 14:01
久しぶりにイイもの見せていただきました。
りのすさんの真骨頂というか、慎重さと大胆さが混沌として同居しているさまは見事です。


>「水中花」とか入った長いシフトノブ

全長150mmの「南無観世音菩薩シフトノブ」ならありますけど・爆
アクリルなのでカットしても使えます。

エクスパックで送って500円かな...w
コメントへの返答
2010年11月13日 20:52
絶対にエッセ~!さんからコメント来るって信じてました☆(^_^)☆

あのその「南無観世音菩薩シフトノブ」ってどんなのでしょ?(ネーミングがすんごい笑えるんですけど・・・・(^_^;)

今日、さっそくシフトノブ探索に出かけましたが、確かにアクリル一本!みたいなの売ってましたね~。(そういうのかな?きっと・・・(^_^;)
もう少し今のままで『堪能』して、その後の状況ではあらためてお願いする鴨デスm(__)m
2010年11月13日 21:30
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s184683976

価格は安いんですが、送料が...w

アクリル無垢なので、そのまま使うも良し、切り詰めて整形後塗装も効きます...罰当たりな気もしますが・爆

一時の気の迷いで買ってしまったんですが、「絶対に」使わないと思うのでw 活用してくれるのであれば無料で進呈します。
必要ならばエクスパックで送りますので、次回会ったときに500円分なにか奢って下さいw

コメントへの返答
2010年11月13日 21:58
画像拝見いたしました。

かなり爆笑させていただきました。(^_^)!!!

これを『気の迷い』で買っちゃうエッセ~!さんを他人とは思えない自分がいるんだなぁということも再認識させていただきました。(笑)

おっしゃる通り、切り詰めるとなんか悪いことが起こりそうな予兆がするじゃないですか♪(苦笑)

このままじゃ長過ぎるし・・・・

現状でしばらく様子を見てみますが、「やはり何か対応せねば・・・」となったらお願いいたします。m(__)m
500円なら安くてありがたいですし・・・m(__)m

2010年11月23日 10:08
はじめまして

お見事ですね!

私もシフトの長さが気になりカットを検討してます
意外にも軟らかそうな材質?なので泣きを見ることは少なそうです

でもシートの変更が先だと思うので、そのときはご教授お願いしますね。
コメントへの返答
2010年11月23日 10:47
初めまして!コメントありがとうこざいます。

「意外にも柔らかい材質」ということですが、鉄の加工などやったことのない私にとっては、ただただ大変なばかりでした。(^_^;
しかし、100均の金ノコで切れるんですから柔らかいといえば柔らかいのかもしれませんね(^_^)

ご参考までに、私のシートはナニワヤオリジナルのフルバケットシート&シートレールのセットで4万円弱というものです。
私の体格は身長187センチで足のサイズ29センチです。

あまり参考にならないサイズで恐縮ですが、何かのお役にたてれば幸いです。(^_^)
2010年12月9日 18:26
遅 コメ 失礼しま~す。

大胆に逝っちゃいましたね~。
(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル

私も最近 シフトレバー の短さに慣れてきたので
もう少し短縮化しようかしら (笑)
コメントへの返答
2010年12月9日 20:55
いえいえ~、コメントありがとうございます。

大胆すぎて使いづらいのなんのって・・・・・(苦笑)

現在の仕様は、私の体格では切り過ぎでした。購入したシフトノブを延長したくないって意地になってますが、最近の練習でどうもその意地も自動車の安全運転と秤にかけるものではないと思いつつ、延長パーツでもうちょっとあげないとなぁと悲しく感じている私だったりします。(^_^;

短縮化はほどほどに・・・・・m(__)m
2011年8月7日 6:47
すっごく解ります。
シフトレバーが短くなっただけで、レーシー?な感じになりますよね。
10cmとかは無理にしても5cmくらいならやってみたいな~って真剣に思いました。
にしても思い切った作業お疲れ様でしたm(_ _)m
コメントへの返答
2011年8月7日 8:30
初めまして。(ですよね?)
コメントありがとうございます。

当初は、本当にレーシーな感じで「やったぜ感」の満足度が高かったんですが、結局、こういう結末になりました。(苦笑)

おっしゃる通り、5センチくらいが適切だと思います。

プロフィール

初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation