• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすの愛車 [ダイハツ エッセ]

パーキングブレーキケーブル(サイドブレーキのワイヤーですね(^o^)) その1(←2部構成かぃ?(^

投稿日 : 2011年02月26日
1
整備手帳を見てみたら、ブレーキ関係のグルーピングがないように感じました。
「あ~、やっぱりそういう(制御系などの)ところのジャンルをupしないように暗にうながしているみたいな配慮なのかな~。」と一人思ったりしてました。(^_^;※

部品は、今日、いきつけの車屋さんに行ってもらってきました。
どんなものなのかが興味あったので、もう一人くらいは私と同じように興味のあるかたいるだろうなぁ~(^_^;と思いまして、ちょっとupしてみることに・・・・・(^_^;

あ、金額につきましては、3,100円/本(税別)です。
左右1本ずつで6,510円支払いました。
2
左下のアップです。
車体下を見ていないのでよくわかりませんが、こういうのをボディー下部のサイドブレーキ下の近くあたりにつけるんでしょうね~。

この裏面は密閉って感じのスポンジみたいなのが貼ってありましたし・・・・(^o^)
3
部品番号です。
のちに、左右別でも出てきますんで・・・・(^o^)
4
こっちがもう片方のヤツですね。
アタマ5ケタの10の位が違うんですな。
5
ドラムブレーキのほうにつく側のアップです。
ちなみに、このバネ。 見た目よりずっとやわらかいですよ。
6
パッケージの右下のほうをパチリ。
上下直して撮影しろよな~(^_^;

この青色のテープが巻かれているほうが右(R)です。
詳細は画像で後述しております。
ちなみにもう一方はこの部分に灰色テープが巻かれてますね。
7
左上のところあたりのアップです。
8
えぇ、ガマンできなくて開封しちゃいました。(笑)

大きさの比較の参考にと、そばにあったタイヤもいっしょにパチリです。
タイヤは13インチです。

伸ばしてみると、けっこう長いな~(^_^;

でも、開封して直接「生(^_^;」で触れてみると、さすがに新しい部品のプラシーボ効果抜群ということで、「これに交換すればすんごい効く!絶対効く!!!! キュィッ!! キュィッ!!!っと、今までにないようなキレのいいサイドターンになるっ!!!」と、全く勝手な思い込みをしている私がいたりします。(苦笑)

でも、ホント触った感じはなんか「おー、なんかプリプリしてていい鴨♡」と感じてしまいましたよ(^o^)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月27日 16:22
そうそう 画像5の番傘みたいな部分
ドラムブレーキ裏から無理やり押し込んで「パチン」と開いてロックされる訳ですが...

古い奴をどうやって外すのか...なんか専用工具があると思うんですよね
ラジペンで押さえるにしても、全てを押さえきれないので色々考えて破壊(サンダーでカット)してしまいましたw
まあ古いパーツはいらないですしね

それにしても筒状のモノを押し込んで行ってすぼめるのかなあ...なんか変形ペンチみたいなのがありそうですね...良くわかりませんが

ココはDらーで(街の修理工場でも)聞いておいた方がいいですよ
イキナリ遭遇すると困るはずです
コメントへの返答
2011年2月27日 19:34
なるほど、やはりここで難義なんですね。

画像とか図解ではたいしたことなさげですけど、実物ってけっこうしっかりした鋼材の『番傘』ですからね~(^_^;

結束線とシノでクルクルクルと締めつけちゃえばいいかな~?とかと簡単に考えている程度だったんですが、エッセ~!さんが難義するくらいですから、私の考えは極甘なんだと思いました。(笑)

今、整備書コピーを見てみたら「取付部のツメを縮めて」くらいしか表記がありません。
※専用工具があるようなくだりはないんですよね~(^_^;

ツメは3本だけを縮めれば抜けるというしくみみたいですね。
※見た目はその倍ですが、一つおきにしか「かえし」状になってないです。(新品で今見てます)

先の細いマイナスドライバーとかを3本揃えて「クイッ!クイッ!クイッ!」とやって押し込めてなんとかならないかな~と漠然と考えてます。

車屋さんに聞いておこうっと・・・・・(^_^;

ご助言ありがとうございますm(__)m
2011年2月27日 21:03
>結束線とシノでクルクルクル...

↑......イイ鴨・汗

なんて言うか、鳶の発想というか、現場の機転というか、恐れ入りました
コメントへの返答
2011年2月27日 21:42
「そっか~♪ エッセ~!さんにそんな言われちゃって嬉しいなぁ♡」と思って、もう一度『番傘』の部分を今触ってみましたが、も~んのすごい固い・・・・・・(T^T)

結束線ブチ切れそうなくらいカタい鋼材みたい・・・・・・・・(T^T)

『番傘』対策案は3つくらい事前準備しておかないと私もサンダー鴨・・・・(^_^;

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation