• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすの愛車 [ビューエル XB12R]

整備手帳

作業日:2011年9月25日

久し振りのオートバイのバッテリー交換(1/3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正は20,000円近くします。

ん~、さすがに・・・・と思って、いろいろ思案した結果、このマキシマバッテリーを購入しました。
楽天(http://item.rakuten.co.jp/auc-rise/mtx14_bs_g_3/)で約5,000円くらいです。

純正を買うべきなのはわかっているんですが、1/4の価格の魅力を一度は試してみようかと・・・・・(苦笑)
2
このマキシマバッテリーというメーカーでは、他社同様にメンテナンスフリーバッテリっていうんでしょうか?いわゆるシールドバッテリーも販売しているんですが、新製品ということでこのジェルバッテリーを販売していたのをたまたま見つけたんですよね。

ジェルのほうが、なんか漏れが少なくて済みそうだし、それほど価格差もまぁまぁ許容範囲かな?というのが選択理由でしょうか。(苦笑)
3
開封すると、同梱されているものの一式はこのような感じです。

画面左側の取説は一読したのみ。(笑)
画面右側の保証書も購入動機の理由の一つです。
「お買い上げ日より100日間の保証」ですから・・・・(^_^)

ま、「気は心」くらいに思おうとしてますけど・・・・(^_^;

ちなみに「メイドインチャイナ」って明記してあります。
4
付属しているボルト・ナット・カラーなどはこんな感じです。
カラーと長方形のナットを使いましたね。
5
ちなみに重量はこんな感じです。

このバッテリーを手配後に、ネットであちこち見ていたため、例えばshoraiバッテリーなんかだと1kg以下という重量だということなどを知ってしまったために、「なんでこいつはこんなに重いんだ?」と思っちゃいます。(^_^;
6
購入直後の電圧をはかってみました。
7
12ボルトですかね。
8
手持ちの充電器で、一応初期充電ということでやってみます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検後戻し整備(12,480km)

難易度:

ミラー交換、スクリーン交換(13,050km)

難易度:

マフラー交換(レース管)(12,100km)

難易度: ★★

クランクポジションセンサー交換(12,482km)

難易度:

洗車(13,255km)

難易度:

洗車(13,520km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation