• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOFインプレッサ2号のブログ一覧

2010年04月18日 イイね!

初HSR

月末にジムカ塾があるというのに、年末のPDカップ以降全く走っていない・・・
とにかく何でもいいから走りたかったので、職場の同期を誘ってHSRに行ってきました。

ところでHSRはおろかサーキット走行自体、今日が初めて。
当然、講習の段階からドキドキモード。
で走ってみると、これが・・・

ジムカーナではあまりないスピード域、まずしないミラー確認、絶対ありえない追い越し。
はたまた旗は出てるか何色か、等々。
そんな余裕ないってば。
しかもジムカーナは1本ずつ区切りがあるのに対して、サーキットは連続走行。
本当は2回くらい走ってみようと思っていたんだけど、あまりにひんだれたので、
もう今日はこれで終了。

なんか疲れすぎてあまり楽しめなかったような・・・
今度は、もう少しサーキットの楽しみ方、走らせ方というのを聞いてから来よう。


結果的には14周走ってベストは7周目の1分18秒734。
ちなみに5週目にスピンしてコースアウトしました。てへ



国富ジムカ塾参加のみなさん、29日は久しぶりに参加しますので、よろしくお願いします!!
Posted at 2010/04/18 23:18:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月14日 イイね!

インプ復活!が、しかし…

お盆に帰省した際に車を預けて、前後デフのOH、クラッチ交換を頼んでいたわけですが、
出来上がったので、先週取りに行ってきました。

最近のツインプレートは物凄く軽いですね。
というか、軽すぎてうまくクラッチがつなげません…
まあ、こればっかりは慣れるしかないですね。

しかしハチロクにつけてたOSのツインと比べると、クラッチの進化を感じます。
OSのは、めちゃくちゃ重かったし、半クラはないしで、
いきなりバックギアで3連続エンストをやらかしたものですが…

あとデフもOHしてもらったんですが、ガチガチに締め上げているみたいで、
あまりハンドルを切りこまなくてもガキゴキいいます。
車庫入れは大変ですが、月末のジムカ塾では期待できそうなのでOKです。


ところで、新たな事実が発覚しました…
ホイルにヒビが入っているとのことです。2本。
あ~あ、またお金が…


Posted at 2009/09/14 20:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月25日 イイね!

Oh…

5月30日ジュニア戦のちょっと前から、左リア付近からコトコト音がしていたんですが、
メンドくさいので無視して乗っているうちに、ゴトゴト言うようになってきました。

7月12日のジムカ塾に参加するには、一刻も早い原因究明が必要かと思い、
夕方2時間の年休をもらって、近所のスバル屋さんに行ってきました。
分解しても特に緩みもなく、ピロアッパーは問題なし、そして他にピロ部分はなし。
そうなると、ショック本体の内部ではないかとなりまして。

Oh…、O/h(オーバーホール)ですか?
一気に、ジムカ塾参加に黄色信号が灯ってしまいました。
エナペタルのO/h期間がどれくらいか分かりませんが、ここはいつものヤマモトさんにお願いして、
エナペタルに圧力をかけてもらってでも、やってもらうしかありません。
早速明日には、ヤマモトさんに相談です。

今度のジムカ塾は、久しぶりに会う人もいて楽しみにしているんで、
可能な限り、参加できるようにしないと。
まあ、最悪、このまま走ればいいしね

ちなみにそのスバル屋のおっちゃん、「お試し」ということで、立ち上がりがよくなるようにと、
ちょこちょこっと書き換えてくれたんですが、確かに体感できるくらいよくなってました。
自治会での飲会の姿からは、まったく想像できなくて驚きましたが…
いやはや、どうも失礼しました。
Posted at 2009/06/25 21:44:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月01日 イイね!

SA‐97Fを履いてみた…

SA‐97Fを履いてみた…18インチ9.0Jオフセット+38。多分はみ出るはずですが、とりあえず取り付けて数日間乗ってみました。


…やっぱりダメでした。

高速道路でのちょっとしたギャップで、リアのフェンダーが干渉してタイヤが切れてしまいました。こうなったら、あとはヤマモトさんにお願いするしかありません。縁石をガンガン踏んでも大丈夫なようにしてもらいます。
一方、フロントの方はキャンバーをつけていることもあって、干渉はしないようです。まだキャンバーの調整幅もあるので、もしものときも安心です。


ところで、火曜日のジムカ練習会をフェデラルで走ったんですが、フロント側のブロックがめくれたり、削れたりしてボロボロになってしまいました。
まあ運転が下手なうえに、20本くらい走った事もあるのでしょうが、インプの車重(+自分の体重)ともなるとタイヤが持たないようです。
やっぱり、フェデラルは町乗り+α程度に留めておいたほうがいいみたいです。

以上のことからも、よりいっそうネオバの早期投入が望まれます。
Posted at 2008/05/01 12:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月13日 イイね!

インプレッサ、ついに表彰台へ!!

SUPER-GTの第2戦が、今日ありました。

当然インプレッサ目当てです。
参戦以来、雨のレースでしか見せ場を作れない厳しい状況でしたが、第1戦では6位に入り、今回の予選タイムはクラス2位?!

…と思いきや最低車高の違反とかで、そのタイムは無効。スタート位置は10番手に下がってしまいました。
とはいえ、今回はかなり期待できそうです。しかも雨が降りそうだし。


スタート直後から、インプレッサは予選の勢いそのものに順調に順位を上げていき、レース中盤にもなるとクラストップを独走状態!しかも小雨がぱらついている状況。

コレはもしかして行ったかな~?と、ワクワクしていましたが、ピット作業の間に後続にかわされて4位に…
その後Zをかわしたものの、最後までガライヤとポルシェに追いつくことは出来ずに、3位でフィニッシュしました。


!!!、3位です!!!


苦節?年、ついに表彰台です。
失礼ですけど、昨年までのインプレッサからは信じられません。
結局、雨もぱらついた程度でしたが、それでもインプレッサは3位に入りました。

レース前半が凄かっただけに3位でもチョット残念でしたが、ここ数年のWRCの不振(今年はまずまずですが。)のイライラもまとめて吹っ飛ばしてくれました。

これで次戦以降が非常に楽しみです。期待してます!!


ところで、こんなに雨が降って欲しいと思ったのは、小学校の運動会の前の日以来だったかな。
Posted at 2008/04/13 20:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのHSR http://cvw.jp/b/275398/46828974/
何シテル?   03/21 20:43
はじめまして。 インプレッサ(GDB-F)に乗ってます。 この車を買ってからジムカーナを知り、そしてその面白さに嵌ってしまいました。 XVを追加購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
XVが手狭になったため、スライドドアを必須条件に買い替え。 車体サイズをほぼ違和感なく ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
後輩の影響で急に気になりだし、17年12月購入。 4人ゆっくり乗れて、これだけ速かったら ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
「よろしくメカドック」で知った車(そのときはAW11)で、車に全くといって興味のなかった ...
スバル XV パンダ号 (スバル XV)
XV買ってみた。 楽ち~ん♪ (車種・グレード) XV Proud Edition ク ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation