• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春(haru)の愛車 [ホンダ NSX]

整備手帳

作業日:2016年3月23日

フロントタイダウンフック取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
軽量FRP製ホースメントに交換の為、バンパーを取り外した際についでに取り外しました。
※左右合計 約2kg軽量化

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CarPlay導入

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

シュアラスター マスターワークス カーワックス SL-005

難易度:

バッテリー充電100%になりました。

難易度:

フットランプ取り付け

難易度: ★★

ラジエターホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月28日 18:01
こんばんは~!
軽量化の整備、参考にさせて頂いております♪

現在~外してあるタイダウンフックを取付けしようと本日作業したのですが、フレーム横の樹脂製の板?(フロントバンパー内にある黒い部品)が邪魔でボルトが入れにくく作業中止してしまいました。

・・・質問なんですが、バンパー他いろいろ外さないと難しいのでしょうか?
無理すればそのまま取り付け出来そうな気もしますが、以前~業者に取り外してもらった時エアコン配管からガス漏れという苦い経験があるため慎重にやりたく思います。
よろしくお願いします(-_-)
コメントへの返答
2017年11月9日 12:34
 セキュ男さん、お返事が大変遅くなりすみません。旅行中にセキュ男さんからの質問が来ており、帰宅してから実車を見てから返信しようと思っていたところ、忘れてしまっていました。(汗)
 質問のタイダウンフックですが、バンパーの開口部からタイダウンフック部のボルトが見えますが、普通のラチェットやメガネレンチ等では大きなトルクが掛けれない為、整備士並の工具(柄の長いラチェット等)がなければ難しいと思います。
 上記の事からやはりバンパー等を外した方が確実に作業できると思います。

プロフィール

「[整備] #ジャイロUP  ヘッドガスケット1㎜+0.3㎜から1㎜へ変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2754306/car/3298753/7133982/note.aspx
何シテル?   11/27 19:35
春(haru)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジャイロX マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 14:03:26
75cc化 ロングクランク&48ミリピストン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 12:22:43
マフラー、エキパイ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 13:37:43

愛車一覧

ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
ジャイロupを購入しました。
ホンダ NSX ホンダ NSX
 絶対的速さではなく、運転して気持ちイイ【funな気持ちになれる】車を目指しています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation