
*いつのまにかブログを消してしまいました…
コメントたくさん頂いたのに申し訳ありません(TωT)
2日目、自宅から赤倉まで一泊で家族旅行です。
途中、行ったことのない善光寺に寄って行きます。

あとで気がつきましたが、①の目的地、全く違う場所の善光寺でした💦

雨…、、娘は雨女です。
4年前信州に行った時もアルプスにはお目にかかれませんでした。
「牛に引かれて善光寺参り」で有名な善光寺は、「遠くとも 一度は参れ 善光寺」と謳われ、“一生に一度お参りするだけで、極楽往生が叶う”といわれているありがたいお寺です。

仁王門はお化粧直し中。

金剛力士像は3m、
普通は阿像は向かって左、吽像は右にありますが、善光寺では阿像が右です。朝日が先に当たる方に阿像があるそうですね。

重厚な山門を抜け、

本殿です。
旅行の時に神社仏閣を訪れることも多いので、無宗派の善光寺さんはスタートにふさわしいと思い、記念に御朱印をいただきました。

達筆で惚れ惚れします。
善光寺から赤倉まではすぐなので、下道で向かいました。
途中リンゴが道端に鈴なりでした
途中、ブドウとリンゴとプルーンを大量買い♪帰ったらジャムを作ります
目指す赤倉観光ホテルに着きました
妙高スカイケーブル

この景色を見てみたくて。

カフェ名物アップルパイ。後で食べに行こ〜と思っていたら5時で閉まっちゃいました💦

じゃじゃ降りー!💦
雲海が見えるどころか雲の中にドップリ〜(TωT)

お部屋は2016年末オープンのpremium棟P3(3人用)です

ホテルの周りは水盤で囲まれており、湧き水を温泉の熱で温めて掛け流してあるので、冬でも凍らないそうです。

お部屋のお風呂は掛け流しの温泉♨️
浅湯と、深さ120cmの深湯があり、水圧で足の疲れが取れます。
てゅるんてゅるんのまろやかなお湯で、今まで入った温泉の中でもTOP5に入りますね〜❤️
することないので食事までお風呂に何回も入りましたが、湯冷めしないのかいつまでも熱い熱い!
夕食はレストラン フレンチの「ソルビエ 」でいただきました。
創業時からのクラシックフレンチです。モダンフレンチとは趣が異なるので好き嫌いが分かれるかも…。

前菜と、今回の旅の目的でもある
「伝統のコンソメスープ」
深く澄んだお味でした!

タチウオのムニエルは骨が抜いてありました
メインの馬肉のハンバーグは柔らかいのにアッサリ食べやすい〜

デザートは別腹❤️
洋梨のムース

ライブラリーの床は、寄木象嵌

館内を散策して

お部屋に帰ってまたもやお風呂三昧。
大浴場行くの忘れました。
Posted at 2018/10/02 13:06:15 | |
トラックバック(0)