
マーフィーの法則をご存知でしょうか?
「起こり得る可能性のあることは、必ず起こる」という
あるあるの法則ですね。
有名なものに、
「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する」
「洗車をすると高確率で雨になる」
「修理の現場では故障した機械類の不具合症状が出ない」
「保証が切れると故障する」
↑まさにこれ。
恐れていたことが起きてしまいました。
昨日出勤前。
オイル交換で車を預ける為、夫と2台で走っていると、
「左のLEDがおかしい。回線不良か?」とラインで写真が送られてきました。

ほんまや〜💧。
オイル交換ついでに主治医に聞いてみました。
「これは左テール一式交換やね〜。」
「がーん お、お、おいくら程か調べといてください…」
仕事もそこそこに切り上げて車を取りに行き、恐る恐るお値段を聞いてみると、左ランプASSY 79,920円 ∑(ll Д ) ʘʘ!
車検後半年も経ってないし、フォルトメッセージも出なかったので全然気がつきませんでした。
念の為、リコール出てて無償交換とか、車検後半年以内だから無償交換とか、勝手に都合のいい妄想をしながら、帰り道の宝塚アウディさんに確認しに寄ってみました。
「あの〜左テールランプの真ん中のLEDが切れてるので見て頂きたいのですが」
営業マンさん後ろに回る。
「大丈夫ですよ!ちゃんと点いてます」
ァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、
「いや、真ん中のLEDわかりにくいんですが切れてます」
「ありゃホントですね」
残念ながらリコールもなし、延長保証にも入らなかったので、見積もり金額は工賃込みで 85,000円弱でございました…
あーあ、8諭吉様と5英世様でラグビーのチームができちゃいます(笑)
延長保証は2年で110,000円、
ここで85,000円払ってもあと一年半何もなく過ごせたらラッキー🤞と考えるか、いやすでに何かが起こったことがアンラッキー⁈ととるか。
ぱっと見は、よほど鋭い人でないと気がつかないかもしれませんので、少々保留。
車検には通らないので1年半後までには対策を考えます。
ちなみにランプはTTと共通でした。
僕のと替えてあげるよ❤︎
と思われた方、是非ご連絡ください(笑)
(◞ꈍ∇ꈍ)◞⋆**✚⃞ྉ
Posted at 2019/02/17 04:41:49 | |
トラックバック(0)