
昨日は嫁さんと共通の友人との3人で
神奈川県にあるユーシン渓谷にハイキングに行きました。
ここでは「ユーシンブルー」と呼ばれる美しい色の水が見れると噂の場所。
昨日は奇跡的に晴れて絶好のハイキング日和。
朝9時の無料駐車場に到着

利用可能時間が午前8時〜午後5時まで
かなり広いので、平日ならば満車の心配はなさそうです。
駐車場前には丹沢湖
それでは出発です
左には玄倉川が常に見えています
とっても綺麗です

が・・・以前水難事故があったことでも有名な場所です。
駐車場からゆっくり歩いて1時間
ゲートが出てきます
クマがバシバシ出るそうなので注意が必要です
道中いくつものトンネルを通ります。
そのうちの一つは真っ暗で長いので懐中電灯が必須です。
私は百均のLED懐中電灯を持って行ったのですが、無力でした。
友達の懐中電灯でなんとかなりました。
そして駐車場から2時間で「ユーシンブルー」の名所に到着
水が青い!
決してPhotoshopで加工をしてません!
本当に綺麗でした。
ここからさらに奥へと進んでいきます。
駐車場から3時間
ユーシンロッジに到着しました。
今は営業していませんが、緊急避難部屋やトイレは使用可能です。
ここでお昼をいただきます。
お弁当はファミマでとん汁は事前にスーパーで購入。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
帰りは立ち止まらずそそくさと戻ります。
そしてまたまたユーシンブルーを撮ります。
ユーシンロッジから1時間半で最初のゲートに到着
そしてロッジから2時間半で駐車場に帰ってきました。
疲れた体を近くの「信玄館」さんの温泉で癒します。
なんでもここの温泉で信玄が将兵の傷を癒したとか・・・
旅館なので泊まることもできそう。なかなか立派な旅館でした。
温質も自分の体にはドンピシャでした。
ネットでは「ちょっとしたハイキング」みたいな書かれ方が目立ちますが、
自分は結構きつかったです。
なぜなら風邪をひいていて、体の節々が痛かったからです。
でもユーシンブルーは想像を超えていました。本当に綺麗でした。
これからは紅葉も見頃なのでおすすめです!
Posted at 2017/10/19 18:44:07 | |
トラックバック(0) | 日記