• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurobonのブログ一覧

2023年06月28日 イイね!

[D&Wリクライニングバケットシート]

[D&Wリクライニングバケットシート]




これがああなって、






こうなって、








こんななっちゃった。



(小さいけど良く見てちょ、「RECARO」よ)
Posted at 2023/06/29 22:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昭和の遺品 | 日記
2023年06月25日 イイね!

[シフトブーツ制作]

[シフトブーツ制作]この前作ったシルバーと青に加えて、ビビッドな赤、純白、暗めな青、本命の黒、を作ってみました。


本革の手縫いとは違いますので、相目のステッチが入っておりません。



あくまで革風装飾品ですね。

Posted at 2023/06/25 09:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2023年06月24日 イイね!

[運転席前方の空いた場所とは]

[運転席前方の空いた場所とは]このように、左右端から吹き出すエアのダクトが埋め込まれていたんですね。







ちょうど良い純正メーターのスペースだと思っていたのだが、エアを両サイドから出すとなると、ここには何も置けなくなりますね。













でも黒ボン号の場合、エアコンも切れてるし、左右の空気出口なんて、必要としてないんだから、こんなダクトは撤去。

中央から2倍の空気を出す事にします。笑)


そんなこんなで、純正メーターをこの窪みに固定しましょう。







純正メーターの左右を下から繋いだ一枚物の鉄板1.5mmを「凵」の字に切り出し。
両端にあるボルト穴に合わせて装着。
ハンドナッターを生まれて初めて使ったよ。
上手く行って良かったよ。




下側の固定はメンバステアリングサポートの位置にあるボルト穴から「』」の字型のステーを3.5mm鉄板から切り出してL字に曲げて穴開け。


「凵」の字の下側穴と「』」の字ステーの穴を重ねて留めただけ。





どうにか夕方まで掛って完成。







そして肝心の着座位置からの眺めは



こんな感じ。
純正インストルパネルが無いとここまで開放的。

メーターパネルの背が白くウィンドウに映るのは、後でメーターにカバーを丸く被すつもり。
Posted at 2023/06/24 23:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2023年06月21日 イイね!

[マツケン化した内装部品を装着してみた]

[マツケン化した内装部品を装着してみた]6月21日(水)







ほとんどの内装部品もマツケン化したし、ヒーターコントロールは全く駄目だけど、他の部品なら付けて行っちゃいますか。





ステアリングコラムに、

フロアコンソールボックス、


トリムダッシュサイドの左右、



ベゼルフロントドアインサイドとグリップフロントドア・サンバイザセットに被したカバー、
















これらを付けてみる。


シルバーで作ったシフトブーツとサイドブレーキブーツがおしゃれでしょうか。
Posted at 2023/06/21 22:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 化粧 | 日記
2023年06月20日 イイね!

[インストルメインパネルを突っ払って・・・]

[インストルメインパネルを突っ払って・・・]Relationに行くために、メーターの針を差込み。

予め抜く前にアイドリングでファンが回るまで暖機して、ファンが止まって回転計の針が落ち着いた所で写真を撮っておいたので、同じ条件にして回転計の針を突っ込み。
だが、針の中心が見定められなくて3・4分掛ってようやく、ストライク!差し込めた。

水温はそれほど重要では無いのでだいたいで適当に差込み。

さすがに燃料計は適当に差し込むとバイパス上でのガス欠もあり得るので、写真よりはちょいと少なめにして慎重に差し込んだ。





そしてメーター本体は純正位置には何も固定する物が無くて、グラグラするので、バーの前の位置にちょうど良いスペースがあったので置いてみ、これはと閃いてステアリングをチルトで下げてみたら、ステアリングより上の位置にメーター全体が見え、運転しながらでも視線を変えなくてもみえるようになり、この位置って純正よりもかなり良さそう。

純正インストルパネル付けないで、今の部分だけを上手く隠すように作ったら、かなりスッキリした室内になりそう。


参加した同じくラブのメンバーも激しく同意見有り。







昨冬に、家の中の畳表を新調してもらった時に、床の隙間に発泡ウレタンを吹き付けた経験があり、そのやり方と要領も分かっているから、あれを使って成型してみようかな。







俄然製作意欲が沸いてきたぞー。
もう誰もオレσ(^o^)を止められない。
Posted at 2023/06/20 22:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 化粧 | 日記

プロフィール

「[昔の中古品は社長の言い値だった。] http://cvw.jp/b/2754551/48621880/
何シテル?   08/26 22:23
新潟の軒下チューナーkurobonです。箱代えして2代目ですが、これも同じ穴の狢(ムジナ)でした。まa自力レストアしか無いでしょ。(´д`) 自己レストア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
1011 1213141516
1718 1920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

艦これ 
カテゴリ:艦これ
2021/08/17 20:44:09
 
ACRD オリジナル フルバケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 19:44:54
屋号? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/08 21:21:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ 黒ボンカプチーノ(黒くね~じゃん) (スズキ カプチーノ)
穴あきカプチーノです     ↯ 令和2年10月6日、車載レッカー車にドナドナ      ...
三菱 デリカミニ デリ丸くん (三菱 デリカミニ)
妻の車ですが楽しみです。 EKワゴンの外装違いなだけですが、ワゴンRスマイルよりも高級グ ...
スズキ アルトワークス ぼくのアルトに手を出すな! (スズキ アルトワークス)
またもオールローンで白を新車購入。 しかも、フロント二駆だけしか設定のない、見た目のオト ...
スズキ セルボ せる坊 (スズキ セルボ)
まだ大学生で余り車に興味がなかった頃、バイトしていたボーリング場の先輩従業員に「車は良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation