• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurobonのブログ一覧

2024年09月14日 イイね!

[山形OFFのため、ちょっと文房具を整理していたところ]

[山形OFFのため、ちょっと文房具を整理していたところ]9/14
こんな物が出て来ました。

ホッチキスの針。
MAX No.10-1M


現行バージョンと比べると、書体や配色が古めかしい。

中身だけを変えて箱はずっと取っておこう。


何の意味があるのか?



意味が無いのは分かっちゃいるが、捨てられない。
Posted at 2024/09/21 06:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年09月10日 イイね!

[3極スイッチにパイロットランプ、付くかね]

[3極スイッチにパイロットランプ、付くかね]








OFF/ON/OFF1スイッチを補助灯に使おうと思って、何とかしてパイロットランプがこのスイッチの中に組み込められるかを見るためにスイッチ本体をバラしてみた。







スイッチ本体裏面の四隅の内対象となる2ヶ所に[+]や[-]の極はあるが、ネジの溝は無く真ちゅうなのか頭だけを現わした丸い物がそこにある。
このビスのような物がどうなって留まっているのか予想もつかないが、掴み難いがラジオペンチで頭を挟んで左回し(逆時計回し)で回してみたら、いきなり「にゅ~」って感じで回り出て来た。

出て来たネジ様の物はスクリューでは無くらせん状に食い込むような物だった。





この構造は、スイッチレバーの付く方がフタであり、レバー後端にはスプリングが内蔵され、そこにプラスチックの先端の丸い棒がある。
箱側にフロートされた真ちゅうの窪みが2ッあるプレートが載っかり、それが傾く事により接点が切り替わる。

ちょっと見たところ、「3ΦのLEDでもその足を中でまとめて配線を外に出して・・・」と言う事は難しそうだ。
そうなるとこのスイッチ自体に被せるようにして、そこにLEDを埋め込もうか。





と考えをまとめて、スイッチを元に戻そうと拾い上げたらポロッと黒い物が落ちた。
「ヤバっ、何か割れたのか?」
予想通りフタのスクリューの入る輪っかの一部が割れて、合体する強度が落ちてしまう事態になってしまった。
(このスイッチは、いつ頃入手したのかさえ分からないくらいの物だからな。)
これじゃあ元に戻せねえな。


そう言や
瞬間接着剤+重曹
による接着がかなり強力らしい。

4・5年前ならレジン液(いわゆる「プラリペア」)で、その強力な接着力に喜んでいたが、これが全部「UVレジン」に切り替わってしまい、急な接着力の弱小化に嘆いていたんだ。
歯科医にはUVレジンでも強力な接着力の物があるようだが、オレσ(-。-)には分からん。
しかしプラリペアは高価で手を出せない。


今やるなら、瞬接+重曹、コレきゃ無いわ!
Posted at 2024/09/10 22:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気工作 | 日記
2024年09月08日 イイね!

[今、話題のこの方]

[今、話題のこの方]








兵庫県現職知事 齋藤元彦 氏(大阪維新の会)

凄いわ、このひと。
これだけ毎日記者会見で決定的事項を突きつけられても、弁護士の言われたとおりの釈明を忠実に守る意思。
これには意思の頑強さに尊敬するわ。

まあ裁判になったら負けない事を前提にした問答の形を与えられているだけの話しだろうが。


だが、人ひとりイヤふたり死んでいるのに
「県条例により、これは公開出来ません。」
で、人としてどうなの?


私も経験があるが、社員が少ない支店で暴君な様な支店長が来て、いくら反骨精神があろうとも、それにあがなえば、それの倍以上の物が返って来る。

とある木曜日が昼夜勤で、明けた金曜日の朝に
「あの報告書、月曜までに書いといて。」

オレσ(-。-)心中
「エッ?昼夜勤明けと土日の週休なのは、月に一度有るか無いかのパターンなのに・・・。」
折角のこの三日間に宿題をぶち込む根性の悪さ。
上げてなかったらどんな仕打ちが来るか怖くて、寝る間を惜しんで作成しましたわ。


「県政を前に進める。」
って言ったって、今の状況が続く限り会議だって出来ないだろうし、確実に県政を止めてる現況は貴方。

「県民の選挙でこの職を得ておりますので、全力で職を全うし、止める気はありません。」
ってこれだけ大事になっていて、まだ県民が貴方を知事で居て欲しいなんて本気で思って居るの?


突っ込みどころが有り過ぎて、困らないような人なんだが、ひとが亡くなっているので、この事だけはきっちりと突き詰めて行って、県民に謝罪させないと。
(多分当たり前ながらそんな気などはなから無いだろうけど。)

こんな人としてどうなのかって人を県知事に推した人は誰だ?
県民もまさかこんな人だとは思わなかっただろうし、だとしたら県民が自ら不信任の活動でもするべきだったのではないだろうか。

岡山の恥!

人生、終わっているよ、この人!
Posted at 2024/09/08 10:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治家 | 日記
2024年08月24日 イイね!

[ウワッ、どでかい]

[ウワッ、どでかい]







[写真は旧長岡店:古正寺]

8月24日(土)

長岡市内にある底々の大きさだったホームセンタームサシが喜多町へ移転し、県下最大店舗となったらしいので、それを見に行って来ました。




往路は、私の長岡店勤務の時に良く通った懐かしい新潟から三条までは新幹線の下を走り、






復路は、三条市街地へ入ってから信濃川の土手を横越方面へ抜けるルートを通った。








昼飯のつもりがほぼ夕食になってしまった、美松の冷麺。




その食事の前の肝心なムサシでは



ムサシ・ビバホームオリジナルブランド




「WIZ'Aインパクトドライバー+電動鋸+充電器+電池」
本来ムサシ定価
22,600円
のところ
4,800円
引きの
17,800円。




ちょうど電動鋸が壊れているので、コード式電動鋸を探していて、
Makita M565 が
11,800円
で最安値だったんだが、これでも結構する。



どうしようか迷っている時にこれに出くわしたのだ。
なら18ボルトVだし、インパクトドライバー+欲しかった電鋸まで付いてこのお値段。

ウワッ、これを逃したら・・・。

これがオレ(*^-^*)に巡ってきた最大のチャンス!




で、無理言って買ってもらいました。



これでジャッキアップの時の専用スロープが出来る。作れる。
Posted at 2024/09/01 21:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームセンター | 日記
2024年08月21日 イイね!

[お祭り]

[お祭り]







♪む~らの 鎮守の 神様の
今日は 目出たい お祭り日
ドンドン ひゃらら ドンひゃらら
ドンドン ひゃらら ドンひゃらら
朝から聞こえる 笛 太鼓♫

新潟県中蒲原郡石山村の五穀豊穣を祈願して盛大に夏祭りが行われた。
(石山村:1943年12月8日新潟市に編入)

毎年のように的屋も来るが、此処のところその的屋の量・質とも景気の悪さに比例しショボくなっているようだ。

(こんな時ぐらい景気の良い話しでも出来んもんか・・・。寂しいな。)
Posted at 2024/08/29 20:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お祭り | 日記

プロフィール

「[8/11(月)ブローオフキャップを付け直せ] http://cvw.jp/b/2754551/48595760/
何シテル?   08/12 17:50
新潟の軒下チューナーkurobonです。箱代えして2代目ですが、これも同じ穴の狢(ムジナ)でした。まa自力レストアしか無いでしょ。(´д`) 自己レストア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

艦これ 
カテゴリ:艦これ
2021/08/17 20:44:09
 
ACRD オリジナル フルバケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 19:44:54
屋号? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/08 21:21:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ 黒ボンカプチーノ(黒くね~じゃん) (スズキ カプチーノ)
穴あきカプチーノです     ↯ 令和2年10月6日、車載レッカー車にドナドナ      ...
三菱 デリカミニ デリ丸くん (三菱 デリカミニ)
妻の車ですが楽しみです。 EKワゴンの外装違いなだけですが、ワゴンRスマイルよりも高級グ ...
スズキ アルトワークス ぼくのアルトに手を出すな! (スズキ アルトワークス)
またもオールローンで白を新車購入。 しかも、フロント二駆だけしか設定のない、見た目のオト ...
スズキ セルボ せる坊 (スズキ セルボ)
まだ大学生で余り車に興味がなかった頃、バイトしていたボーリング場の先輩従業員に「車は良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation