• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurobonのブログ一覧

2022年11月09日 イイね!

クリアーテールを夢見て

クリアーテールを夢見て










どんな車にも、と言ってもバイクにも、クリアテールって言うのはオレσ(^o^)的には欲しい物のひとつ。

丁度良いような大きさのクリア容器を百均ダイ○ーで入手。
ヒートガンで炙って車体の方に合うように成形してみたのだが・・・。

ブレーキ・スモール用のランプが現物しか無いのに気が付いてストップせざるを得ない。
Posted at 2022/11/09 14:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原チャ | 日記
2022年10月29日 イイね!

Vinoくん、お色直し

Vinoくん、お色直しかなりすっ転んで、ギタギタになったボディ。
サイドカバーやレッグシールドは、割れてパタパタと動くくらい。





アクセルワイヤーの交換のついでに、ボディもちょっとは治そうとしてみた。




切れたり割れた所を、銅網をハンダごてで埋めてみました。





ブラブラする所が無くなって、ちょっとは見栄え良くなったかな?
Posted at 2022/10/31 20:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原チャ | 日記
2022年10月22日 イイね!

ムサシの帰り道で、今度はVinoくんが止まってしまった。

ムサシの帰り道で、今度はVinoくんが止まってしまった。何の因果か、ムサシに行くと何かあるようになってしまった。



先々週土曜日にムサシへ行った帰り道。


とある交差点で止まって、通り過ぎる車を見過ごしてから発進しようとアクセルをひねると回転が落ちて止まってしまった。


そこでいくらセルを回してみても掛からず、キックでも駄目だった。


キーは入れたまま押してみようとすると、リヤタイヤがロックしている。
(だが、ほんの少しだけ回って固まるような動きしかしない。)

仕方が無いので押せるだけ押して、広い場所に移ってから家に電話して家内にレスキュー。

取り敢えず来てもらい、家へ戻って滑車と木っ端をインパクトで組んでリヤタイヤを載せる台車を作る。


かれこれ台車に載せて一時間掛けて家まで戻った。





そして今日。

ようやく原因究明のため、駆動系開腹手術。



あれ?
ベルトが緩い。

それだけで、こんな症状って出るンだっけ?

ベルトが限界まで減ったのかな?


一応、張ってみて組み直し。




セルはもう回らないのでキックで掛かる。
回るじゃん。

と思うのもつかの間、止まってしまう。

リヤタイヤもロック状態に戻っている。


もう一度開腹。

さっきナットを緩めても、クラツチギヤリヤアセンブリが抜けなかったので、この辺が怪しいのかと思って、コジったら抜けた。

クラッチ板の部分が剥がれて残りが無い。



それと駆動系ケースの底に何か金属の小片が落ちてる。
何じゃこりゃ。
と思っていたら、クラツチギヤリヤアセンブリの中に有るべき引っ張りスプリングの片方が折れて欠損しているのを発見。


何処のだ?
とよくよく見ると、



ここでした。



思いっきり割れてるじゃん。
Posted at 2022/10/22 20:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原チャ | 日記
2020年01月06日 イイね!

又してもの・・・

又してもの・・・朝、通勤のため車道に手押しで出して、イグニッションON、セルスイッチを回したところ変なギヤ音が発生し出したので、急遽OFF。

その後はセル自体も回らなくなりました。




仕事には次女のチャリ
 /~∫ 
○〆∞○
で通勤。

一体原因は何だろうか?


エンジン交換後、Vinoくん、復調なり、かなり調子良く乗れてたんだけどな。



また困った事が起きちゃいました。
Posted at 2020/01/12 12:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原チャ | 日記
2019年03月15日 イイね!

「超初心者、タイヤ手組み練習中」

「超初心者、タイヤ手組み練習中」平成31年3月14日非2h
つい先日、Vinoくんのリヤタイヤがイキナリ家の近所で「ボンッ」という音と共にパンクしたようだが気づかず、信号に停まって気づいた。(笑)
引いて帰ったが、近くで助かった。







その日のうちに、ネット注文。
支払いメールが、土日に重なりなかなか来ずに、4日目にタイヤが手元に届く。





前回は、Vinoくんを購入した自転車屋に頼んで換えてもらったが、今回はビードクリームやタイヤレバーを持っているので、人生初の手組みに挑戦する。






リヤタイヤ・ホイールの外しは、既に3・4回はやっているので慣れたもんで、チャッちゃと進む。
シャフトからホイールごと抜き、床に布を敷いて、その上でエアバルブを抜き、両足で乗っかりリムからビードを落として、クリームをスポンジに付けてタイヤの内・外両面に塗る。
タイヤレバー2本を突っ込んで、捻り上げると外側は外れ、次に内側を捻り上げて、ホイールからタイヤが外れる。





ここまでは怖いくらいに順調に進んだが、組むのにはレバー2本ではどうしようもなく、つい[-]ドライバーで代用。
ナカナカ、リムを越せねーナーと思ったら、ホイールの凹みにビードを入れてなかったのに気付く。
両側が入り、エアコンプレッサーでビード上げのはずが、「すーす-」と抜けている。

もう一度クリームを塗り直し、ビードが凹みから上げ不足なんだと思い、ホイールを持ち上げ、床に「バコン、バコン」と落とし叩いてリム側に動かす。

エアを入れると上手いこと「バンッ・・・・・・・・バンッ!」と音を立てて上がってくれた。

チャックを外して、エアバルブを入れ、再びチャックを差し込み、ちょうど良いくらいエア入れ。



漏れもなく、手組み完了。

ホイールをシャフトに入れ、チャンバー付ければ、元通り。




意外に上手く行き過ぎて怖いくらい。
レバーさえもう一本買っとけば、適正幅の車ホイールなら、楽勝に組めそうな予感。


良い予行練習になりました。


タイヤ手組みに開眼か?
Posted at 2019/03/18 19:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原チャ | 日記

プロフィール

「[昔話ばかりで申し訳無いNo.2] http://cvw.jp/b/2754551/48623238/
何シテル?   08/30 11:06
新潟の軒下チューナーkurobonです。箱代えして2代目ですが、これも同じ穴の狢(ムジナ)でした。まa自力レストアしか無いでしょ。(´д`) 自己レストア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

艦これ 
カテゴリ:艦これ
2021/08/17 20:44:09
 
ACRD オリジナル フルバケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 19:44:54
屋号? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/08 21:21:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ 黒ボンカプチーノ(黒くね~じゃん) (スズキ カプチーノ)
穴あきカプチーノです     ↯ 令和2年10月6日、車載レッカー車にドナドナ      ...
三菱 デリカミニ デリ丸くん (三菱 デリカミニ)
妻の車ですが楽しみです。 EKワゴンの外装違いなだけですが、ワゴンRスマイルよりも高級グ ...
スズキ アルトワークス ぼくのアルトに手を出すな! (スズキ アルトワークス)
またもオールローンで白を新車購入。 しかも、フロント二駆だけしか設定のない、見た目のオト ...
スズキ セルボ せる坊 (スズキ セルボ)
まだ大学生で余り車に興味がなかった頃、バイトしていたボーリング場の先輩従業員に「車は良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation