• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurobonのブログ一覧

2018年05月31日 イイね!

Vinoくん、原因解明♪●^o^●♪

お陰様で仕事復帰3日目ですが、今日は半ドンで上げて頂きました。
ひっさびっさの日勤連勤は疲れますわ。

などと言いながら、帰ればカプチもVinoくんも口を開けて待っとりますので、Vinoくんから着手。
alt

28日には気づかんかったけど、カバークランクケース1のリヤ側に100mm以上のひび割れがありました。
alt

さて、どうしたらクラッチハウジングコンプリートを回り留めして24mmのナットを回すか?
alt


良いもんめっけ(#゜Д゜)
「単なるL字鋼じゃないっすか。」
これにハウジングに合わせてポッチのスパンで穴を開けて、そこにポッチを2ヶ所床に掛けてしまえば、周り止めになるはずなんだが、ハウジングから浮くんですね。


石でも抱かせて沈めてやろうか。(°言°)って言う冗談はよしこちゃんで、


アストロプロダクツのMCクラッチロックプライヤー10があったんで、これでポッチが穴から抜けぬように密着させました。

これに24mmのメガネレンチ掛けて、ハンマー!!☆-中-[ー๑ ) ガッチィ~~ン)))☆★☆"クルッ@
alt

上手く掛かって緩みました。
alt

+ネジは驚くほど緩んでいて、ドライバーでほぼ何の抵抗も無く開きました。
クランクケース内で千切れた部品がケースを押し広げて緩んだって感じかな。

ベアリングのインナーが見つからず、メインアクスルコンプリートの軸に付いていました???

一方ベアリングのボールはハウジングにちょこっと居ましたが、他は遠征中。

お出掛けの皆さんに集合を掛け、集まっていただきました。


ベアリングのインナーはギアを手に持ち、ケースだけを電動サンダー削り。上手く薄くまで削ったら取れました。
alt

ベアリングのアウターはがっちりと嵌っており、ちょっとやそっとじゃ外れそうもありません。

電動サンダーは切断砥石を一番小さな物に交換しても、ケースの幅が無く入りません。

そうすると、回転系---一番に思い出したのが超鋼バー---、6mmシャンクのツクシ形があるのでやってみます。 

削れてそうだけど、かなり周囲にも影響出そう。

次に考え出したのが、砥石タイプ。
ちょうど良い径のでガリガリ《《《《《・:*:・゚`★

alt

いよいよ横綱の土俵入り「電動ベルトサンダー」堂々の入場です。

アウターの上下を狙い澄まして集中攻撃。ピッ!☆ε=ε=ε=ε=ε=Σ>三二二二核>

外れはしましたが、ハウジングはギッチャギッチャ~~~~~~~

alt

パーツカタログに書いた様に、ベアリングのボールは多分10ヶの内、7ヶはまともな形で見つかりましたが、2つは半分に削れており、他の一つは砕け散って行方不明です。

インナーの壁は全損。跡形も無く破片が色々な所から出てきます。


アウターは傷だらけでも外れてよかった。w( ●Д ● )w

alt

この結果なら、メインアクセルコンプリートの内側にあるベアリングひとつを交換すれば、大丈夫っぽでっし~Ξ(*゚▽゚)ノ

Posted at 2018/05/31 20:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原チャ | 日記
2018年05月28日 イイね!

Vinoくん、大ピンチ(;▼Д▼)

自宅安静も解除され、早速動くのもどうかと思われるのですが、原チャが動かせんと行動範囲が狭まり、レストアにも支障をきたす。

先ずは、クランクケースのプラカバーを外して。
なかなか外れん。どうなってるんだ・・・。 (*゚Q゚*)

何だ、スポンジが全体に貼ってあって、動かんのか。 (丿 ̄ο ̄)丿


ギアオイルは・・・・・。
σ(^o^)がこの世で見たオイルの中で右に出る者のおらんくらい真っ黒だっ。w(・Θ・;)w!!



クランクケースの周り全部?の+ネジを外して、こう動かせば―――外れん。
どないなっとんね?
こうなりゃ、力技。(*▼▼)ノ゙☆

あれ?ど真ん中に+ネジ1本残っとるじゃん。\(-_\)

そんなこんなで、外れました。


ベアリングっぽ。m(- -m)~呪
Posted at 2018/05/30 05:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原チャ | 日記
2018年05月16日 イイね!

Vinoくん、故障と言うか自己責任。○| ̄|_



仕事帰りに買い物するのに走り回ったら、加速がやたら悪い。
最近、アクセルオフするとガラガラ音がし始めてたのが、今日はでかくなり始めて、交差点に停まったらタイヤがロックしてしまった。
伝達系のギヤオイルあたりが減って焼き付き始めたっぽい。
動けないと判断して母ちゃんに「SOS」。
取り敢えずエンジンオイルを油差しで入れて走れる事は走れるけど、ギヤ鳴りは引かず。
やっぱ車と一緒で変な音がし始めたらトラブル近しなんだな。

せっかくこの間ブレーキシューも交換したばっかだし、カプチも完成してないので、足が無くなるとチャリじゃあ行動範囲がせばまるし、車検取得後は娘に渡したいんで治さんといけんな。

部品アッシーでヤフオクででも探してみるしかねえな。

その前にどうせ交換になるから、一度割って見とこ。
Posted at 2018/05/18 18:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原チャ | 日記

プロフィール

「[昔話ばかりで申し訳無いNo.2] http://cvw.jp/b/2754551/48623238/
何シテル?   08/30 11:06
新潟の軒下チューナーkurobonです。箱代えして2代目ですが、これも同じ穴の狢(ムジナ)でした。まa自力レストアしか無いでしょ。(´д`) 自己レストア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

艦これ 
カテゴリ:艦これ
2021/08/17 20:44:09
 
ACRD オリジナル フルバケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 19:44:54
屋号? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/08 21:21:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ 黒ボンカプチーノ(黒くね~じゃん) (スズキ カプチーノ)
穴あきカプチーノです     ↯ 令和2年10月6日、車載レッカー車にドナドナ      ...
三菱 デリカミニ デリ丸くん (三菱 デリカミニ)
妻の車ですが楽しみです。 EKワゴンの外装違いなだけですが、ワゴンRスマイルよりも高級グ ...
スズキ アルトワークス ぼくのアルトに手を出すな! (スズキ アルトワークス)
またもオールローンで白を新車購入。 しかも、フロント二駆だけしか設定のない、見た目のオト ...
スズキ セルボ せる坊 (スズキ セルボ)
まだ大学生で余り車に興味がなかった頃、バイトしていたボーリング場の先輩従業員に「車は良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation