• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurobonのブログ一覧

2021年07月22日 イイね!

[今度こそ、原因解明?]

[今度こそ、原因解明?]タービンのアクチュエーターバルブが壊れていて、恐らくその中のバネの折れか、ダイヤフラムの損傷、辺りだと予想。





今までなら平日休みで、土日も無くて、しかも続いての休み二日が限界だったので、日程に合わせてやるのも苦労したもんだった。
4月から暦通りの休みが貰える身になったので、先週ほぼ原因を掴んでからは、この4日連チャンの初日から交換に掛かるぞ。




出来ればこの4日間で全てに片を付けて、来週には「全開だーマン!!!」
昭和な某「CAR BOY」誌風。謎(~o~)






付いてたタービンを外すとエンジンマウントの所に、小さなボルトが1本、見つかる。
「あれ?こんな所に落ちているはずが無いはずだが。」







コンプレッサー側ハウジングをアクチュエーターとその他、ハウジングを抑えている5カ所のボルトの内、アクチュエーターを固定しているボルトが抜け落ちていた。
この間、タービン交換してアクチュエーターバルブを交換した時に、ここだけ閉め忘れて脱落したのだろう。

「これかぁ!」
「ブーストが上がらぬ原因は。」
これであれば、アクチュエーターバルブのステーが片方しか留まって居らず、剛性が足りなくて、ブーストが正圧に掛かった時に、アクチュエーターバルブがステーごと捻られて、本来なら動かない動きをしてしまう。

と思い、次に付け替える時には間違いなくキチンと閉め忘れの無いようにせねば。



そう言い聞かせて、コンプレッサーハウジングをセンタータービンハウジングに組んで、もう一つのアクチュエーターバルブを留めようとC/Pハウジングに8mmボルトをネジ込んで行くと、回す感触が違う。
「ナメてるわ・・・・・(#゜Д゜)」

さらなる、驚き。


この前組んだ時は、ちょっと記憶が薄くて、キチンと締められたかが???であるが、それなりには納得できたから、最後まで組み進めたはずなんだが。






今度のC/Pハウジングはバラしていないし、アルミのボルト穴もナメてはいないはず。
ハウジングの向きに念を入れて合わせて、組んでいき、アクチュエーターバルブのボルトもナメそうにも成らず組めた。





組む時には、キチンと「WAKOS」の「スレッドコンパウンド」使ってますよ。
もしまたバラす時に、目茶苦茶締ってたりすると、「ガキッ」って音がして、余計な手間が増えるのが大嫌いですから。
すんげー困るし、手間喰うし。

こんだけチューブに残ってますと、オレσ(^o^)一人の作業どころでは使い切れないだろうから、排気関係やる時は、ちょっとどころか「塗り過ぎじゃね。」くらい。



その後も、定位置にタービン入れてから、純正エキマニ付けて、タービンオイルホースを付けたら、純正エキマニの熱カバーを付け忘れているのに気が付き、タービン外しN0.1。
タービン再び付けたら、油温センサーの配線が抜けて外しNo.2。

ようやく、何の障害もなく付けられると思いきや、タービンドレンオイルラインが上手くオイルパンに嵌まらず、下側からの作業でどうにか嵌まる。

ウォーターラインも力ずくでどうに解決。

フロントパイプが上に上がらなくて、パイプの下に棒を入れ押し上げて、どうにかタービンアウトレット側も高さがほぼ合う。

この持ち上げによって、純正エキマニとの合わせも、良い位置になり、ガスケットを間に入れて、接続。
アウトレット側も合って来て、少しずつ締めていって上手く接続。



その他、タービンウォーター配管・インタークーラー配管・エアクリ側配配管・バッテリーも付いて、こんどこそ、不調無く掛けるぞ。




それっ。


最初は良い感じ、だけど正圧に入ると、アクチュエーターバルブはちゃんと動いて無いですが、途中から再び吹けなくなっちゃいます。






遂に本命発見。
タービン本体だ。
まともなのは、手持ちには1基しか無いぞ。




今日は疲れた。
新潟も30度で、屋根の下とは言え、体力の限界。



続く


Posted at 2021/07/22 21:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2021年07月19日 イイね!

[ルームミラーの緩みを直せ]

[ルームミラーの緩みを直せ]昨日のRelation定例会へ行ったところ、エンジン不調でスピードが出ないのも困ったが、
段差を越す度に、ルームミラーが下を向き、いちいち向きを直さないと後ろが見えなくなる。

さすがにちょっと閉口して、これを真っ先に直す事にした。

フロントウィンドー上のカバーを外して、[+]皿ネジ2本を外すと、センタールーフの取付け金具と一緒に外れる。

ミラー前面にある[+]ネジを緩めると、ミラー側の受け側球面体が広がり、上部取り付け金具側の嵌め込み側球面体が抜けやすくなる。

オレσ(^o^)のは既にその中が割れていて、以前に一度「アクリルリキッド&パウダー」で割れた内部を接着しようと試みてはいるが、今回はポロッと外れてしまった。

(写真の赤い線のように割れた。)


同じような直し方じゃあ、また直ぐに再発しそうだ。
オレンジ側がミラー上側の穴から取れてしまったので、ミラーの穴とオレンジ部分との隙間が有るので、スポンジ付き両面テープでその隙間を埋め、オレンジ部分を入れて上手く球面体が嵌まってくれるようにしようとした。
で入れてみるが、遙かに緩い。

球面体は上手く嵌まり込んではいるのだが、球面体と填め込み側のクリアランスがちょっとだけ広い。

何か挟み込めば、良いだろう。

丁度、手元にアクリルの商品カバーのような物があったので、縁から切り出して、球面体の中に入るよう、縦10mm横20mmくらいで切り出して穴に丸めて入れて、そこに球面体を嵌め込む。

まだちょっと緩いなあ。か~るくミラーが回っちゃう。


そこでさらに同じようにアクリルカバーからもういっちょ切り出して、同じように球面体の穴にいれ、そこに球面体を嵌め込む。

ちょーど良いっかな。

ミラー前部の[+]ネジを締めてみると、動きがかなり堅くなり、この分なら、段差でいちいちとはならなそう。




完成として、装着。


Posted at 2021/07/21 17:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2021年07月15日 イイね!

[チャコールキャニスターは部品が無いけど、要確認]

[チャコールキャニスターは部品が無いけど、要確認]チャコールキャニスターは部品が無かった。









でも配管だけでも見てみたら、すげーひび割れ。

家にあったホースの中から、フューエルレギュレーターに繋がるほーすが見つかったので交換しときました。








これで、だが・・・・・・・・変わらず。




続く
Posted at 2021/07/18 18:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2021年07月12日 イイね!

[怪しい物が出て来たぞ!]

[怪しい物が出て来たぞ!]原因解明のため何度もホース類を外しては付け、付けては外していたが、そのホース自体の中を確認していないのに気が付いた。

インマニからプレッシャーセンサーとフューエルレギュレーターへのバキュームホースを
「急いで口で吸え!」





あれっ?
素直に通らない何か抵抗があるぞ。

で出て来た物がこれ。









やったー!
原因解明か?



異物は何か土のような物。






当然残りが無いか、確認。
フューエルレギュレーター・プレッシャーセンサーにもパーツクリーナーをぶっ込んで、ホース口を下向きにすれば流れ落ちると予想してしばらくやってはみた。







だが、・・・・・・・変わらず。






続く
Posted at 2021/07/18 17:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2021年07月11日 イイね!

イベント:福島おはあず奇襲作戦

イベント:福島おはあず奇襲作戦
「イベント:福島おはあず奇襲作戦」についての記事

※この記事は福島おはあず奇襲作戦 について書いています。



今日は当日。
朝5時半には阿賀野里「じぱんぐ」前へ。

あめが本降りになって来たが、6時半まで粘って出発。

いよいよエンジンの方も調子が悪くなってきて、正圧(0.05kg/cm2とかでも)が掛かるとブスブスと吹けなくなってきた。
5速で50km/h以上が出なくなり、普通に通行する車にも迷惑が掛かるし、とても幾つも山を乗り越えるのは無理だろうと判断。
津川の手前でUターンして「じぱんぐ」に戻る。

このエンジンで遠出はキツかったな。
参加表明までしておきながら、行けなかったのは反省すべき点。


このトラブルを完璧に治したら、また福島遠征をしようと思っております。








#ついに、エンジン不調は遠征までに治らず、山を越せない状態では近場から出られない。
どうしたら良いんだ?
Posted at 2021/07/11 19:54:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記

プロフィール

「[昔、千葉界隈の無敵ドライバー]No.1 http://cvw.jp/b/2754551/48703948/
何シテル?   10/11 00:01
新潟の軒下チューナーkurobonです。箱代えして2代目ですが、これも同じ穴の狢(ムジナ)でした。まa自力レストアしか無いでしょ。(´д`) 自己レストア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 2 3
4 56 7 89 10
11 121314 151617
18 192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

艦これ 
カテゴリ:艦これ
2021/08/17 20:44:09
 
ACRD オリジナル フルバケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 19:44:54
屋号? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/08 21:21:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ 黒ボンカプチーノ(黒くね~じゃん) (スズキ カプチーノ)
穴あきカプチーノです     ↯ 令和2年10月6日、車載レッカー車にドナドナ      ...
三菱 デリカミニ デリ丸くん (三菱 デリカミニ)
妻の車ですが楽しみです。 EKワゴンの外装違いなだけですが、ワゴンRスマイルよりも高級グ ...
スズキ アルトワークス ぼくのアルトに手を出すな! (スズキ アルトワークス)
またもオールローンで白を新車購入。 しかも、フロント二駆だけしか設定のない、見た目のオト ...
スズキ セルボ せる坊 (スズキ セルボ)
まだ大学生で余り車に興味がなかった頃、バイトしていたボーリング場の先輩従業員に「車は良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation