• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurobonのブログ一覧

2022年05月27日 イイね!

千葉県へ

千葉県へ某用事で妻の実家まで出掛けました。

それにしても、昔は関越から首都高まで回って、湾岸から東関道へ出て京葉道に引き継いで、やっと到着。

でしたが、今や関越から外環道で松戸のトンネルを抜け市川まで行って、京葉道路から館山道で到着。

多分1時間以上違う。
しかも合流合流の焦りが少ないのがGood!

えらい速くなった。






当然、カプチでは出掛けられまへん。w(☆_◎)w
Posted at 2022/05/29 17:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2022年05月05日 イイね!

[落下式サンドブラスターと0.75馬力ではなく1馬力エアコンプレッサーの組み合わせの考察]

[落下式サンドブラスターと0.75馬力ではなく1馬力エアコンプレッサーの組み合わせの考察]上記の組み合わせでの良い使用方法を編み出した。

家のエアコンプレッサーは100Vでの標準的な、0.75馬力 0.75kW/1.0HP 1馬力の非力な物である。
これを落下式サンドブラスターとの組み合わせで使う時には、満充填された時からのほんの数噴出のみが効率の高い状況が得られるが、そのまま噴出し続けると、再充填のコンプレッサーが回る圧に近づくと、見た目にも分るくらい威力が落ち。メディアが当っているだけるほど弱々しい。





ちなみに噴出の仕方は、2秒間のうち
「シュッ、シュッ、・。」
のテンポで吹いている。


噴出威力をタンク内圧で見ると、満充填の8kg/cm2から、次にコンプレッサーの回り始める6kg/cm2までのわずか2kg/cm2と幅は小さい。
しかもその中での威力の大きいのは最初の3噴出くらい①であり、その後は威力は落ちるがほどほどの威力が見られる②。
だがその後は、先ほど書いたようなただ吹き出しているだけで効果の全く無い状態③となる。




そこで私の無い知恵を絞り出したのが、

満充填となってコンプレッサーの回転が止まる寸前に噴出し、充填の上限に達しないように、噴出を途切れ途切れに行い、①~②の間に、常に圧を噴出しながら回転を止まらせない方法だ。

③に近づいて吹けない時には箱内のメディアを手袋で掻き集めて回収し、ブラスターの容器に入れる時間にする。

そうなるとコンプレッサーは回り続けうるさいが、かなり時間的に有効にブラストが出来る。




図で示すとこのようになる。

上限は、満充填の8kg/cm2。
ピンク領域が①の「超噴射域」
橙色領域が ②の「適正噴射域」
グレーが  ③の「弱噴射域」

上の表が、通常の満充填から噴出を開始し、途中休みも無く吹き続け、コンプレッサーが回り始めるまで噴出しつづけたやり方のエア圧。
6kg/cm2に下がった時から、8kg/cm2まで上がる間を待っている必要があり、また③のほぼ効果の無い時間さえ経たないと次の充填まで行かないので、作業時間に無駄な時間が多く発生するので効率が悪い。

そして下表が、満充填からコンプレッサーが回り始めてから、満充填にならないように途切れ途切れに噴出を繰り返し続けたやり方のエア圧。
満充填にならないうちに噴出する事で噴出時間が続ける事が可能となり、①と②の時間を長く取れているのが分り、実質的に作業時間が長くなっている。

となる。
Posted at 2022/05/12 17:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | レストア | クルマ

プロフィール

「[昔話ばかりで申し訳無い]No.3 http://cvw.jp/b/2754551/48647229/
何シテル?   09/10 00:23
新潟の軒下チューナーkurobonです。箱代えして2代目ですが、これも同じ穴の狢(ムジナ)でした。まa自力レストアしか無いでしょ。(´д`) 自己レストア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

艦これ 
カテゴリ:艦これ
2021/08/17 20:44:09
 
ACRD オリジナル フルバケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 19:44:54
屋号? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/08 21:21:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ 黒ボンカプチーノ(黒くね~じゃん) (スズキ カプチーノ)
穴あきカプチーノです     ↯ 令和2年10月6日、車載レッカー車にドナドナ      ...
三菱 デリカミニ デリ丸くん (三菱 デリカミニ)
妻の車ですが楽しみです。 EKワゴンの外装違いなだけですが、ワゴンRスマイルよりも高級グ ...
スズキ アルトワークス ぼくのアルトに手を出すな! (スズキ アルトワークス)
またもオールローンで白を新車購入。 しかも、フロント二駆だけしか設定のない、見た目のオト ...
スズキ セルボ せる坊 (スズキ セルボ)
まだ大学生で余り車に興味がなかった頃、バイトしていたボーリング場の先輩従業員に「車は良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation