• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C-HR FANの愛車 [トヨタ C-HRハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年11月15日

FAN工房 C-HR用シーケンシャルウインカー化ハイマウントストップランプのパーツ作製

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
今回、【パーツレビュー】FAN工房 C-HR用シーケンシャルウインカー化ハイマウントストップランプ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/car/2343657/10194186/parts.aspx

で示したパーツの作製過程を紹介したいと思います。

先の整備手帳で紹介したように純正ハイマウントストップランプユニットを超音波カッターを用いてカラ割しました。

内部のLEDのユニットを取り出したところです。基盤とその上にカバーが載せられていました。

2
基盤の表面(表側)です。LEDが一定の間隔で等間隔で配置されていました。

ところどころ狭い所があり、その幅しかLEDを並べる事ができません。具体的にはLEDの幅が5mmぐらいが限度だと思います
3
基盤に載せるLEDですが、写真は一般的な2色発光(1色がデイライト、もう1色がシーケンシャルウインカー)のLEDテープです。

たとえば赤色デイライトと黄色シーケンシャルウインカーとなるLEDテープを用いる事ができれば、配線等も簡単なんですが、写真の中の青色矢印で示したように、配線接続部が比較的長いのが欠点です。

これをハイマウントストップランプに設置する場合、LEDは中央から左右外側に流れるように、中央を境にして中央から右と中央から左の2本を横一例に並べる必要があります。

しかしそのようにLEDテープを設置すると中央部分にLEDが光らない部分が青色矢印の2個分できてしまいます。

中央部分にそのような点灯しない部分ができてしまうと、見栄えがとても悪くなってしまいます。

非点灯部のLEDを折り曲げようにも、収める空間が狭小なので、配線処理が難しくできません。

したがってこのようなLEDテープを用いる事はできませんでした。
4
そのため、今回はフルカラーになるLEDユニットを並べる事にしました。

LEDは写真のように一列にしか並べるスペースがありませんでした。

前述のようにLEDは中央から左右外側に流れるように、中央を境にして中央から右と中央から左の2本を横一例に並べましたが、写真のように中央部分に間隙がない状態でびっしりLEDを並べる事ができました。
5
その上で基盤のカバーレンズをかぶせました。

(注)LEDの粒々感を軽減するために、純正ハイマウントストップランプでは外側カバーにあるクリアレンズとは別に内側内部にもクリアレンズが仕込まれているんですね。
6
カバーレンズをかぶせる事でカバーレンズと基盤は一体化しますが、カバーレンズの端に写真のような凹みがあり、それをベースとなるパーツに設けられた凸部に挿し込んで固定するようになります。

写真のようにベースパーツの凸部にはめ込んで固定しました。
7
パーツの埋込完成です。この後シーリング剤でカラ閉じを行いました。
8
ルーフスポイラーにセットしたところです。配線は助手席側に出しましたが、既存の配線に添わせて固定しました。

このようにして、FAN工房 C-HR用シーケンシャルウインカー化ハイマウントストップランプのパーツ作製を行いました。

ただ見てわかるように、ユニット内はLEDのみです。コントロールユニットはルーフ外に設置しています。ウインカー機能のオンオフや、その他の機能のオンオフができるようにスイッチも設置しました。


C-HR FANの過去の投稿リストはこちらです。

カテゴリー別投稿リスト (シリーズにまとめてリスト化しています)【NEW】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/43087755/

C-HR FANの投稿リスト9 (2019-08-31~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/43150771/

C-HR FANの投稿リスト8 (2019-04-18~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42883272/

C-HR FANの投稿リスト7 (2019-01-23~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42437469/

C-HR FANの投稿リスト6 (2018-10-15~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42065882/

C-HR FANの投稿リスト5 (2018-07-12~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41712835/

C-HR FANの投稿リスト4 (2018-03-09~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41209960/

C-HR FANの投稿リスト3 (2017-12-10~2018-03-011)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40832099/

C-HR FANの投稿リスト2 (2017-09-04~12-08)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524491/

C-HR FANの投稿リスト1 (2017-05-20~09-03)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524264/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

お盆休みの早めの時間に洗車しました

難易度:

カロスポあきらさんと並びで整備中🚙

難易度:

fclバイカラーフォグランプ取り付け!

難易度:

レスキューマン設置

難易度:

初回パワーエアコンプラス

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月15日 8:15
おはようございます。

私もハイマウントはLED換装の候補地なので興味深く記事を拝見してました。
とりあえず5mmサイズの5050が並べられるのが分かっただけでも助かります。
テープが使えると思ってたんですけど使えないとカッター要るし面倒そうですね。

お疲れさまでした。
コメントへの返答
2019年11月15日 8:48
こんにちは。

このシリーズ、一般向けとはいいながら、ほぼバディ男さん向けに書いてるつもりです(^^;。

バディ男さんのクオリティの高い作品期待してます。

ナイトライダー早くみたい...(@_@)

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド C-HRでのDIY: ハンダ付けのコツ for potantさん https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/car/2343657/7406307/note.aspx
何シテル?   06/30 23:00
C-HR FANです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HR FANです。よろしくお願いします。 カテゴリー別投稿リスト (シリーズにまと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation