• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろにか(EA11R-ZXR250)の愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2025年5月23日

インナーブラック・青目化 (+ヤフオクの闇)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
殻割りの写真は撮れませんでしたが、よくある
「ライトユニットを段ボールに入れてヒートガン突っ込んで放置」
の方式ではなく、直に接着部をヒートガンで炙って剝がしました。

初めてだったのもあって慎重にやって両目で30分ぐらい掛かったかな・・・

火傷もしたしこじって開けるときに指の皮ズル剝けるケガもしたw

正直、ユニット自体を傷めない様にするなら段ボール方式で全体を加熱して剥がした方が簡単だし確実だと思います。
2
よく割れてることでおなじみの水晶部は無事でした。
3
乾燥待ちしなきゃいけないので先にインナーを外して塗装します。
マットとグロスで悩んだけど、在庫が無かったのもあってグロスで吹きました。
4
インナー乾燥待ちの間に青目加工。

水晶を外した裏の部分を青く刷毛塗り。

真っ青で塗ると相当暗くなると前情報を仕入れていただので、だいたい水色ぐらいに調色して塗りました。
5
左が水晶入り、右が塗って乾いた色。

こうやってみると結構暗くなりますね。

このぐらい明るい色にしてよかった。
6
復旧は同じくヒートガンでブチル溶かして溶けてる間にレンズとユニットを嵌め込んで完了。

急いでいたので写真なくてすみません汗

7
ここで大チョンボ。

インナーのブラック塗料を作っている最中に、誤ってラッカーシンナーを左目のレンズ内側に垂らすという愚行を犯す。。。

ポリカが溶けて左目のレンズが復旧不可能な程の曇りとヒビが入ってしまいました。。。

クリアを吹いてごまかしてみても曇りは消えず・・

何とか400→800→1500→2000→ピカールで研磨してみましたが、やっぱり白濁したまま。

諦めて、しばらく使えるレベルにクリアを吹いてごまかして、代用品をヤフオクで探すことにしました。
8
表題の「闇」はここから。。。


即決のユニットが4万~みたいな感じでありましたが、さすがに高すぎるので、安価スタートのものを頑張って落とすことに。


たまたまその時出品されていたのがこちら。


画像1枚目
9
2枚目
10
3枚目


写真はこの3枚でした。

商品説明は
・画像でご判断下さい
・NCNR

よくある手抜き出品のお決まり文句。

汚いけどどうせリペアするし、割れも無さそうだからと安易に決めたのが間違いだった。

が、この時点では分からず。
結局粘られまくって24,000円まで上がってしまった。


先週終わった出品は16,000円だったのに・・・orz
どうやら、転売屋だかパーツショップだか分からないが、評価何千単位の業者チックな人がこの辺のパーツ買い漁ってるっぽい。
11
・・・んで届いたのがこちら。



終わってんだろマジで!!!!!!



破損が無い部分のみ写真を載せてました。



本体側はヒビと穴でもうダメそう。
割れてレンズの接着が出来ない部分はコーキングされてはいるが、これがまぁ汚い上に、何十年このままなんだよってレベルで硬化してる。

何とかレンズが使えそうなのが唯一の救いだが、穴から入ったであろう蜘蛛や虫の卵だらけで中身もとても見てられないレベル。


何が画像で判断だよ。
写真でご判断いただけない部分じゃんかよ。ふざけやがって。


あからさまに悪意のある出品者にあたったのは、実は初めて。
12
でもね、この人200件越えの評価を持ってて、高評価率100%だったんですよね。

出品者に連絡を取ってみたが反応なし。

さすがに納得いかなかったので、評価を最悪に変えたら、案の定こちらの評価も最悪に変えられました。

見てはいるがシカトこいてるだけなんやな。


・・・まぁ被害者が僕だけなら晒すまでのことはせんでおきます。



でも、どうにかならんかなぁと思ってヤフオクのヘルプを眺めていると、どうやら明らかに説明と違って損害を受けたり、相手に過失がある場合に関しては、状況審査をして上限1万PayPayポイントまで見舞金を出してくれるサービスがあるらしい。(1年に1回まで)


申請したら流石に通った。
ありがとう運営さん。


報復で貰った低評価は変えられないが、この審査が通ると相手に警告が行くらしい。

審査までして相手に過失があるのが確認できたのなら、警告じゃなくてペナルティでいいんじゃない?と思ったり思わなかったり。


最近はあんまり悪質なものは無いだろうけど、もし引っかかってしまったら、申請してみてください。
13
なんやかんやあってようやく完成。

・・・やっぱ古いレンズは黄ばんどる。
これでも相当削ったんだがなぁ。
14
おまけにクリア吹いたら中古のほうだけ塗膜がヒビ割れてしまった。

塗装中に雨降ってきちゃって、インターバルの時間削ったのがまずかった。

とりあえず使えるようにはなったので、こっちは後日削り直します。
15
黒目はやっぱり引き締まる。


皆さんくれぐれも個人売でのトラブルにはお気を付けください!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

納車後 Part 4 だぜよ😅

難易度:

ウィンカーポジション

難易度: ★★

ハイマウントストップランプを修理?しました

難易度:

ライセンスランプユニット交換

難易度:

くすんだウインカーレンズのリフレッシュ

難易度:

カプッちのヘッドライトレンズを漂白だぜよ😅

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZXR250 ZXR250 3年ぶりの点火 https://minkara.carview.co.jp/userid/2755431/car/2381466/8337893/note.aspx
何シテル?   08/18 14:05
スズキのカプチーノ(1994年式 前期型) カワサキのZXR250(1996年式 後期型) に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【備忘録】スーパーノーマル?!ウレタンバンプラバー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:07:16
[スズキ カプチーノ]メーカー純正 アッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 14:49:16
[スズキ カプチーノ] 自作 インテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 17:27:32

愛車一覧

カワサキ ZXR250 カワサキ ZXR250
H27/04より所有。 入手時15,900km。 比較的程度の良い車両を探して手にいれ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H29 2月から乗り始めました。 手に入れた段階で走行10万キロ弱でした。 なるべくお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation