• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月05日

日本最難関ルートへの挑戦!

日本最難関ルートへの挑戦! 山好きの誰もが憧れる縦走路を2泊3日で行ってきました♪

そのコースは、
「槍ヶ岳~北穂高~奥穂高~ジャンダルム~西穂高」

このコースは日本の登山道(ザイルを使わないで行ける)の中ではもっとも険しく危険と言われてます。

なんせ一歩間違えれば奈落の底(汗)って箇所が次から次と現われるので一時も気を緩めることはできません。
なので制覇したときのステータス感は格別なものがあります。
またこのコースで登頂する山々は日本の標高ベスト10に5つも入っているのでこれも山好きにはたまりませんね。

では画像とともに時系列に振り返ってみます。
あ、長いので興味の無い方はスルーして下さい。


9/29(日)晴
新穂高無料駐車場~槍平小屋~槍ヶ岳(行動時間:7時間40分) ※槍ヶ岳山荘(宿泊)

今日の寝床と槍の絵


槍ヶ岳山頂から今回のルートを望む。
不安と期待で胸が高鳴ります。


夕日に染まる槍ヶ岳(3,180m)


雲海に沈む・・・




9/30(月)薄曇り
槍ヶ岳山荘~大喰岳~南岳~大キレット~北穂高岳~涸沢岳~穂高岳山荘
(行動時間:7時間30分) ※穂高岳山荘(宿泊)

二日目の朝。
日本一に向かって、「今日も一日無事故で・・・」


大喰岳(3,101m)より今来た道を振り返る。


南岳より穂高連峰を望む。
眼下には南岳小屋も。


いよいよ核心部の大キレットへ!


これがウワサの長谷川ピーク。
一歩間違えると数百メートル奈落の底へ・・・


涸沢カール。
紅葉の最盛期はもう少しかな?


北穂高岳(3,106m)に到~着♪
槍ヶ岳が一段と小さくなりました。


5番目のピーク涸沢岳(3,110m)。


今日の目的地、穂高岳山荘が見えました。
後ろにはデーンと奥穂高岳(3,190m)、標高は日本第3位を誇ります。


山荘に着いたら即ビール、そして飯よりビール(笑)




10/1(火)曇のち晴
穂高岳山荘~奥穂高岳~ジャンダルム~西穂高岳~ロープウェイ~新穂高無料駐車場
(行動時間:8時間50分)

奥穂高岳山頂から少し歩くと憧れのジャンダルム(3,163m)がうっすらと。
ちなみにジャンダルムとは、フランス語で憲兵、転じて前衛峰の意。


念願のジャンダルム!とったぞー!!


ブロッケン現象。真ん中には自分の姿が。


天候の回復を待っていたのかヘリも忙しく飛び回っていました。
真ん中のピークが西穂高岳、大分近くなってきました。

ここ怖かったー!両側は数百メートル切れ落ちてます (~_~;)


魚?蛇?(笑)って笑ってる場合じゃ・・・
指示どおりにクサリを使わなかったらチョー怖かったです(激汗)


これが恐怖の逆層スラブ。
って降りてから分かりました(汗)知らぬが仏・・・ (^_^;)


西穂高岳はもう目の前♪焼岳も良く見えます。

西穂高岳山頂!ここまで来ればもう安心♪
ってまだ3時間近く歩かなければいけませんが・・・


下りの稜線。
バックには焼岳、左には上高地、これぞ山!って感じの風景♪
だから山登りはやめられません (^_^)


12:50 西穂山荘に到着。
味噌ラーメンを美味しく頂きました♪


2本のロープウェイを乗り継いで標高差1,039メートル下の乗り場へ。


14:50 ようやく愛車のもとにやって来ました♪
これで今回の山旅も終わると思うと嬉しいやら寂しいやら・・・複雑な気持ちです。
でも今回は天気にも恵まれ、なによりも無事故で帰って来られたことに感謝しなくちゃね。


山はもう直ぐ雪の季節を向かえます。
それまでチャンスがあればもう一回何処かの山に登ろうかな (*^^)v

P.S
今回の山行を詳しく載せたサイトがあります。
まぁ言ってみれば、みんカラの山バージョンみたいなものです。
サイト名は、【ヤマレコ】 ← 興味のある方はポチっと (^_^)










関連情報URL : http://yamareco.com
ブログ一覧 | 登山 | 趣味
Posted at 2013/10/05 21:08:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/1 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

佐賀県基山町の周辺を徘徊してきまし ...
hivaryやすさん

旬の便り
きリぎリすさん

リモコンエンジンスターターの取付け ...
つかさん1968さん

A110でパトロール🚕💨
s-k-m-tさん

この記事へのコメント

2013年10月7日 9:19
素晴らしい景色!!天気もよく最高でしたね、お疲れ様でした(^O^)

僕は高所恐怖症なので槍は絶対無理って思ってしまいますがいつか行ってみたいです。

独標すら怖かったのですが・・・(>_<)
コメントへの返答
2013年10月7日 18:32
コメントありがとうございますm(_ _)m

是非、槍に挑戦して下さい♪
頂上直前の2本のハシゴは垂直ですが・・・

北陸からはどうしても新穂高ルートのほうが便利ですが、このルートだと稜線(飛騨乗越)に出るまで槍が全く見えません。
8時間近く歩いても槍が見えないのでホントいやになります(~_~;)
なので余裕があれば上高地側から登ったほうが槍を見ながら登れるのでイイかも(^_^)

あと、槍の頂上は独標より確実に高度感アリアリですので・・・(^_^;)

2013年10月9日 21:46
お元気そーですね、ご無沙汰してます。

Z手放してちっちゃい車に乗り換える予定してます。

18日から入院しますから退院してから

詳しくUPしますね。
コメントへの返答
2013年10月11日 5:45
こちらこそご無沙汰してます。

あら勿体ない!
フル装備だったのに・・・

まぁでも車が変われば新たな楽しみも増えるし、それはそれでいいかと♪

それよりも入院って(・_・;)
病状は全くもって分かりませんが、一日も早く退院できるよう祈っておりますm(_ _)m

プロフィール

「フロント足回りのリフレッシュ! http://cvw.jp/b/275687/48002568/
何シテル?   10/01 13:03
HIACEからMYACEへ仕様変更中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]不明 シート隙間埋め小物入れ付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 21:15:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社勤めから独立し車もハイエースに乗り換えました。 仕事、プライベートにと大活躍です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation