• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AC-TECのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

純正加工テールの裏側

純正加工テールの裏側前ブログでは、嬉しさのあまり点灯画像のみのUPでしたが裏側はこんなふうになってます。

画像のように自分で結線作業をしなくてはいけませんね。
しかし説明書などは同梱されていないので思考錯誤しながらの作業になりました ショップに聞けばよかったのですが夜遅かったので・・・
クオリティーが高いだけに、唯一マイナスポイントです。

結線方法は既存のコードに簡易タップで割り込ませればOKなんですが、自分はどうも簡易タップは接触不良を起こすような気がして好きになれません。
なのでコードを切断し半田にて結線しました 念には念を!

あと、ちょっとした工夫になりますが、埃&雨の進入を防ぐために要らなくなったノーマル電球ソケットを蓋代わりとして使用しました。
うまい具合にLEDのコード(画像の赤・黄・黒)はチョー細いのでソケットの中に通ります♪

ちなみにコードの説明をしておきますと・・・

[ストップランプ]
LED側→赤     既存側→緑/白

[テールランプ]
LED側→黄     既存側→緑/橙

[アース]
LED側→黒     既存側→白/黒

となります、参考までに。







Posted at 2007/10/31 19:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランプ | クルマ
2007年10月31日 イイね!

キター!

キター!昨日、やっと「純正加工LEDテール」到着しました!

で即、配線を繋ぎ記念撮影!
想像していた以上に明るいのでビックリ!
加工部分もキレイに仕上がっていて大満足♪
これで、送料込みで11,260円は安い!?自分でやらなくてよかった(笑)
ひさびさのGOOD商品です♪




Posted at 2007/10/31 02:41:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランプ | クルマ
2007年10月27日 イイね!

ついでにバックランプも

ついでにバックランプもテールランプLED化のついでにバックランプも明るいものに・・・

前は、右側テールを寒冷地仕様のテールランプに交換していて、左側には明るい←のバックランプを入れていました。

その後バンパーにマークXのバックフォグを装着しましたが、右側のバックランプはノーマルバルブのままだったもので・・・

この機会に右側テールにも同じバックランプを入れようと思い購入しました。
製品は「CATZ BLハロゲンウェッジT16」のスタンダートホワイト

カタログによると、明るさは313ルーメン→470ルーメン、寿命は250時間→700時間になるそうです?!
今は新色の「スプリームホワイト」も発売されていてHIDともカラーコディネイト?が出来る・・・と書いてあります。

しかしこのT16タイプ、ゴッツ小さくてびっくりです! 小指のツメよりも小さいんでは?
せめてT20タイプなら、もっと明るいのに・・・



Posted at 2007/10/27 05:27:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランプ | クルマ
2007年10月26日 イイね!

こんなものでも・・・

こんなものでも・・・最近はパンクも少なくなりましたが、絶対ないとは言えないので仕方なく65Фの穴を・・・
でも開けといてよかったです!今年の夏見事にパンクしました(笑)

カバー部分はもっと手を掛ければいいんですが、たまたまホームセンターで見つけたゴム栓?で隠してます(汗)

しかしこのゴム栓、径、深さともにバッチリ!おまけにテーパーが付いているんでとても楽に取り外せるようになってます!?



Posted at 2007/10/26 18:22:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 内装 | クルマ
2007年10月25日 イイね!

こだわりの床

こだわりの床ネタがないもんで荷室の紹介を・・・

床張りを行った時にちょっとこだわってみました。
荷物の積み下ろしの際にはどうしても前後に滑らせてしまうので、合板の目を横方向に張ると、荷物が引っ掛かってしまいすぐにめくれてしまいます。
なので、合板の目は縦方向に張りました あたりまえ?

あと、一番合板がめくれやすい後端にはアルミアングル(40×2.5t)を取り付け、合板とツライチになるよう取り付けました バリアフリー化?
こうすれば段差もなく荷物を引きずっても引っ掛からないし合板も痛みませんね♪

LEDテールが来るまでは、荷室の紹介で引っ張ります(汗)




Posted at 2007/10/25 17:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 内装 | クルマ

プロフィール

「フロント足回りのリフレッシュ! http://cvw.jp/b/275687/48002568/
何シテル?   10/01 13:03
HIACEからMYACEへ仕様変更中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

  1 23 4 5 6
78910 11 1213
14 15 1617 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

i-stopをストップさせるぞ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 19:08:53
[マツダ ロードスターRF] 助手席ダッシュボード回りの内装剥がし② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:40:44
[マツダ ロードスターRF] 助手席ダッシュボード回りの内装剥がし① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:39:32

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社勤めから独立し車もハイエースに乗り換えました。 仕事、プライベートにと大活躍です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation