• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AC-TECのブログ一覧

2013年07月11日 イイね!

ニュービックブーツ

ニュービックブーツ注文のブツが届きました。
タイミング良く昨日、今日と休みになったので破れていた左側のブーツを交換しました。
なんせコレを替えなきゃ車検に出せません。

とりあえず1個で良かったのですが、何時破れても対処出来るようにもう1個はストックしておきます。

ブーツ交換は特別難しい作業ではないのですが、とにかくグリースが・・・ (-_-;)
グリースとの格闘は、4駆ローダウン乗りの宿命ですね。

交換後


↓Genbに比べると↑ビックブーツのほうが若干大きく、蛇腹部分に厚みがあります。
このゆったり感がストレス解消に?
まぁコレでしばらく検証してみるしかないですね。
この交換により超高価なハイパフォーマンスグリースは水の泡と化したのです(涙)

あ、それと付属のブーツクランプは純正とは形状が異なり、締め付け感に不安があったので純正クランプを使用しました。


ついでにコレも。
アルファードのダウンライトです、1年ほど前に買ったのを思い出しました(笑)
現行SGLには標準で付いてますね。


夜間には、ほんのりコンソールを照らしてくれます。
この暗さ?が絶妙で運転してても全く気になりません。



ここだけⅢ型SGLです(笑)







Posted at 2013/07/11 16:23:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローダウン/足回り | クルマ
2013年07月06日 イイね!

想定外

想定外タイトル画像は「Genbハイパフォーマンスブーツキット」。
コレに替えてから約3年、振動、破れもなく快調そのものでした。

ですが先ほど車検に出そうと思い、タイヤ交換をしていたら・・・


ゲッ!!


蛇腹のところがすり減って破けるのは納得できますが、こんなところが裂けるなんて思いも寄らなかったです(汗)
こんな破け方は珍しいので、もしかしてクレーム処理?
んで駄目元でメーカーにも問い合わせてみたのですが案の定クレームにはならず・・・

とにかくこのままではグリースが飛び散り悲惨なことになるので、応急処置を施しました。



(爆)
とりあえず交換するまで持てばいいかなって(笑)
ちなみに今度はカズキオートさんの「ニュービックブーツ」を注文しました。
車検は新しいブーツに替えてからですね。

Posted at 2013/07/06 17:38:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ローダウン/足回り | クルマ
2013年06月02日 イイね!

やっぱりカスタムは楽しい♪

やっぱりカスタムは楽しい♪いつ以来だろう・・・こんなにガッツリとカスタムったのは?
今日ようやく前回紹介したパーツ2点を取り付けました。
モノがモノだけに朝から晩まで車の下に潜っての作業となりました。
かなりのハード作業&試行錯誤しながらのカスタムでしたけど無事取り付け完了です。
やっぱりDIYカスタムは最高です (^_^)

取り付けたのはこの2点(正確にはブッシュは前後あるので3点)
ノーマルとの比較。




とくに上のハードブッシュの交換はSSTを持っていないので自作工具を作製してからの作業となりました。
こんな感じです。
交換をしたことのある方はこの大変さが分かるかと・・・
なんせ前後左右4ヶ所あるんで (^_^;)


何処に付いているか良く分かりませんが、ソリッドステアリングシャフト。



【インプレ】
ハードブッシュのほうは一言で言えば、「交換しないよりしたほうがイイかな?」って言う程度です。
そうは言っても、鈍感な自分でもサスがしっかりしたことが実感できます。
決して硬くなった感じではなく、ヨレが無くなり横方向に強くなった印象です。

ソリッドステアリングのほうは正直、街乗りでは「何処が変わったの?」ってな感じ。
でも舞台を高速に移すと即、効果が分かります。
一番感じたのは「真っ直ぐ走る」「ハンドルの修正が少なくなった」こと。
今回はほんの短い距離しか走行してないので、きっとロングドライブをすればもっとその印象が強く感じると思います。
あと、このパーツの注意書きに、「ステアリングホイール周辺に若干のバイブレーションを感じる場合があります」とありますが、MYACEの場合全く感じませんでした。

【まとめ】
今回のパーツ2点は決して安くはありません、とくにブッシュ交換は業者にやってもらうとかなりの工賃が掛かります。
そのことを考えるとあえて交換するメリットは正直、「?」です。
まぁ自分の場合、パーツの効果は置いといて(笑)、試行錯誤しながらカスタムの過程を楽しんでいるのでそれはそれでメリットがあるってことで (^_^)





Posted at 2013/06/02 23:29:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | ローダウン/足回り | クルマ
2013年05月24日 イイね!

撤去

撤去思えばハイエースに乗り換えて一番最初の流用カスタムがこれでした。
純正のバックフォグ付テール(右側)を流用するとバックランプが左側だけなるのでマークXのバックフォグにLEDを埋め込み、バンパーに移植しました。
あれから6年・・・言わばMYACEのトレードマークみたいなもでした。

でもここ数年全く使わないし、リアのスッキリ感を損ねているので思い切って撤去しました。

で得意のDIY・・・


よ~く見れば苦労の跡が分かります・・・
が、こんなもんでしょ (^_^;)








Posted at 2013/05/24 20:07:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外装 | クルマ
2013年05月19日 イイね!

NEWタイヤ&ホイール

NEWタイヤ&ホイール結局タイヤサイズは純正と同じ径の215/55R18にしました。
ブランドはルマン4です。
ルックスは8Jにこのサイズなので少々張り気味な感じです。
早速試乗してみると今までのタイヤがとんでもなくデカかったせいか、ハンドルも軽くとても軽やかに走ります。
またダンロップお得意のスポンジ入りなのでとても静かでグッドです♪

スポーティな感じに (^.^)



久しぶりにポチっと


久々にカスタムの血が騒ぎます(笑)
Posted at 2013/05/19 21:15:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ローダウン/足回り | クルマ

プロフィール

「フロント足回りのリフレッシュ! http://cvw.jp/b/275687/48002568/
何シテル?   10/01 13:03
HIACEからMYACEへ仕様変更中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

i-stopをストップさせるぞ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 19:08:53
[マツダ ロードスターRF] 助手席ダッシュボード回りの内装剥がし② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:40:44
[マツダ ロードスターRF] 助手席ダッシュボード回りの内装剥がし① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:39:32

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社勤めから独立し車もハイエースに乗り換えました。 仕事、プライベートにと大活躍です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation