• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月17日

初夏の贈り物。

初夏の贈り物。 ここのところ暑い日が続いてますね。

庭に植えてある枇杷の木、ここ何日かでイイ感じに色付いてきました(^^)

食べちゃうにはちょっと勿体ないのですけど、カラスに食べられちゃう前に収穫しないとねぇ~♪

梅雨の真っ最中ながらも、もう間もなく7月。
もう既に気温は夏本番の暑さに突入してますけどね。
ブログ一覧 | 5827 | 日記
Posted at 2013/06/17 20:46:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々のオフ会
LSFさん

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

スーパー社畜レーサー🚗³₃
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年6月17日 21:22
こんばんは〜(^_^)

枇杷も美味しいですよね〜
やはり美味しい物はカラスなどが狙っちゃいますかね〜

この前の枇杷ソフト美味しかったです(^_^)/

でもやはり とちひめですよね〜
また食べたいですけど来年ですよねσ(^_^;)
コメントへの返答
2013年6月17日 21:36
こんばんは。

木で完熟するか、カラスに食べられちゃうか、ちっちゃい勝負ながらカラスには負けません(爆)

そうでしたね。
あの枇杷ソフト、美味しいそうでしたね♪♪

「とちひめ」との出会い、すごく衝撃的だったみたいですね(^^;)
確かに、現地でしか入手出来ない「とちひめ」、更に高品質なものを食べちゃうと、イチゴの概念が吹っ飛んじゃうくらいの味ですからね!!
2013年6月17日 21:48
こんばんは。

カラスは枇杷の出来具合を丁度良く狙ってきます(爆)。早いと不味いの知っているのですかね。

ネットはいかがですか~。枇杷の木にネットを掛けてるの見かけます。

ウチの息子達は約20年前、カラスたちよりも(知人の土地の)枇杷を取るのが上手かったです(^_^;)。
コメントへの返答
2013年6月17日 21:54
こんばんは。

近所のおじさんがスイカを育ているのですが、カラス避けに全体に「網」を掛けてました。

ネット、イイですね。
彼らは「クチバシ」で物色するようなので効果的かもしれませんね(^^)

息子さんの技、天才的ですね(^^;;)
2013年6月17日 22:50
収穫しましょう!!!!!・・・・・(笑)
コメントへの返答
2013年6月17日 22:51
まだです(^^;)
2013年6月22日 10:41
こんにちは♪

枇杷、とても綺麗に色付いていますね(*^_^*)

子供の時、枇杷を一杯収穫したことを思い出しました(^_^)v
コメントへの返答
2013年6月22日 14:43
こんにちは。

この時期、色付いた枇杷の濃い黄色が目立ってきてきますね(^^)

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation