• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月12日

洗車後、バリアスコートを使ってみた。

洗車後、バリアスコートを使ってみた。 みん友のサビ抜き鉄火さんが使って、イイ感じと日記に上げてあったので、早速、購入して使ってみました(^^;)

今まで使っていたDPROさんの「TypeTP」に比べて臭いというか油性感が強く(まあ、LPGガスを使った缶スプレーなので・・・)、説明書どおりに乾いた状態で薄く塗り込んでいくと、やや作業性が悪いので、水滴がボディーに少し残った状態で出来るだけ付属のクロスで薄く~薄く~延ばしていくとムラになりにくいようですね。

サビ抜き鉄火さんが日記の中で書かれていたように、驚くほどつるつるピカピカになりました♪♪
艶と光沢とも申し分ありません。
しかも6カ月は持つというのですから、凄い製品ですね。

ただし、ボディーを触ったときの「ヌルッ」とした感触は、今まで使っていたDPROさんの「TypeTP」の方が高いようですし、水性ベースのリキッドでもあるので作業性もこちらがやや高いようですね。

結論から、今回初めて使ったワコーズさんの「バリアスコート」とても素晴らしい艶と光沢を約6カ月間維持できる素晴らしい製品で、DPROさんの「TypeTP」もこれまで使ってきた実績からこちらも素晴らしい製品でもあるのは間違いなく、両者とも甲乙付けがたいですね。

圧倒的なつるつるピカピカをとるか、ヌルッピカつるつるをとるか、好みの問題かもしれませんね。


ブログ一覧 | 5827 | 日記
Posted at 2017/11/12 20:22:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お金次第
ターボ2018さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2017年11月12日 21:15
早々にお使いいただきありがとうございます😊

私はまだか他のコート剤試してないので、今度他のコート剤を試してみようと思います。

コメントへの返答
2017年11月12日 22:06
早速、マネしちゃいました(^^;)
良いものを紹介いただきありがとうございます!!

使ってみてびっくりしました。本当に驚くべき艶と光沢ですね♪♪
2017年11月12日 22:10
私も以前にバリアスコートを使っていましたが、あまり多く吹き付けるとムラになりやすかったので、少ない量で吹き付けて薄く延ばしたら凄い綺麗になって驚きました。

現在は別の商品を使っていますが、またバリアスコートを使ってみようかなと思っています。

難点は独特の臭いくらいですかね。
コメントへの返答
2017年11月12日 22:21
そうなんですよね。
当初、直接、ボディーに吹きかけて薄く延ばそう思ったものの、思ったより延びが悪くムラが目立ったので、適度に水滴を利用して延ばしていくとイイ感じになりました。

油性なので、水と馴染みが悪いかと思ったもののそうでもなかったわけです。
2017年11月12日 22:33
コツは濡れた状態のボディーを‼️(みん友おとぅさんからのアドバイス)
付属のマイクロファイバータオルに吹き付け軽くタオルを揉んで濡れたボディーに伸ばすように拭いていくのが一番良いですね。

濡れたボディーの水分も拭き上げと同時にボディーの乾拭きも一緒に出来ます。

ボディーの水分なくなったら私は、もう一枚の付属のマイクロファイバータオルで最終仕上げをしております。何も付けずそのままふきあげれば更に艶が増します。「私の感じデス)
直接ボディーに吹き付けるよりも無駄にならないですしムラにもなりません。
コメントへの返答
2017年11月12日 23:02
詳細で丁寧なコメント、ありがとうございます。

ムラにならなく綺麗に仕上げるポイントは、おしゃるとおりで、水滴が適度に残っている状態で、液剤を浸み込ませたクロスで拭き上げるのが良いかもしれませんね。

試しに乾いたクロスで空拭きしてみましたが、同じように艶が増したように感じた次第です♪♪
アドバイス感謝いたします。

あと、明日から入庫なんですが、部分的に素人の当方では落とすことのできない水ジミ等が目立ってきて、いつものコーティング職人さんに、ボンネット等の部分的ですがボディーを研磨していただき再度ガラスコーティングを施工してからガッチガッチに焼き付けていただく予定なので、今回、いろいろ試してみました。
2017年11月13日 7:44
おはようございます。

既にサビ抜き鉄火さんから御説明がありますが、洗車後濡れたボディを拭き取る感覚で目いっぱい伸ばしてください。
翌日くらいにムラを感じる部分がありましたら再度拭き取る(伸ばす)くらいでいいかと思います。

ワックスとコーティングの違いを確実に感じられる製品です。
ホイールにも使えますのでダストの洗浄も楽になるはずです。
コメントへの返答
2017年11月13日 7:59
おはようございます。

良い製品をご紹介いただき感謝いたします。
信頼できる方のユーザーレポート、使った方の評価が一番ですからね♪♪
世の中、専門家といっても提灯記事が目立ってますし、いわゆるステルスマーケティングも目に余るものがありますから、気をつけていかないといけないと思います。

具体的な使い方に関して、おしゃるとおり、ボディーに残った水滴を上手く使うことがポイントみたいですね。

こちらのコート剤、耐久性がある分、ホイールにはベストかもしれませんね(^^)

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation