• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2017年11月11日 イイね!

16gのバランスウェイト。

16gのバランスウェイト。ちょっとマニアックな話ながらも、先日の日記でタイヤ交換のさいのバランス調整において、通常5gとか10g単位で鉛製のウェイトをバランサーの表示どおりにホイールの内側に貼り付ける訳ですが、カットオフ値を1gモードで詰めていくと16gという表示の場合、職人技で鉛製のウェイトをハサミで写真のように切っていき16gのウェイトを作ってしまうわけです(驚)

なので、50gとか100gとか、バランスウェイトを貼ってあるホイール+タイヤを見ると一寸ねェ。。。
Posted at 2017/11/11 23:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2017年11月09日 イイね!

HOFMANN geodyna 6800 2p

HOFMANN geodyna 6800 2pホフマン・ゲオダイナ・6800という超高性能「タイヤバランサー」で超高価ゆえ日本に殆ど入っていないマシンーとのこと(九州の村上タイヤさんとトヨタの研究所ほか僅かとか)。

そんなわけで、リヤタイヤ2本、ミシュランのPSSが残り4.5mmになったので、手元にあった予備のリアタイヤ(これまたPSSで255/35R19)をいつも職人さんのいるガソリンスタンドにて交換してきました。

そこで、手慣れた職人技でBBS/RG-R/19インチホイールからビードが超硬いPSSを綺麗に外し、新しいPSS(使い古しですが溝は6mmあります)をインストールしました。

そこで、新しく導入したホフマンの超性能なタイヤバランサーの出番です。
今回、カットオフ値を通常の5g10g単位の測定から、カットオフ値を1g単位の測定モードで行ったそそうで、ダイナミックバランス(動的バランス)17-23&11ー15、あとスタチック(静的バランス)がどうのこうの??とか言ってました。



このバランサー、高いだけあって、ホイール自体の重量バランスのみならず縦ブレや横ブレもグラフで表示できるとか(驚)







つまり通常の5g単位のカットオフ値だと、00と表示されていても誤差が最大で2g程度で通常問題無いレベルだそうですけど、1g単位のカットオフ値でやると00の表示だと、1g以下はもとより限りなく0に近い0ということなります。

通常のバランス測定はバランサーのシャフトのコーンを使いますが直付けで、下の写真のとおりこちらのお店おようなPCD114.5で5穴といったクルマにあったハブで付けると比べ、これだけも数g程度の誤差が出るそうなので、一般的な5g単位のカットオフ値でもOKとのこと。それにバランスウェイトも5gが最少単位ですからね。


PCD100の4穴からPCD120といった外車サイズの取り付け用のハブが揃っているだけではなく各サイズとも4セット以上あるそうです。忙しいときは2人で作業出来るように数セット用意してあり、お客さんに待たせないそうです(^^;)
社長さんと2名の従業員(2人とも社長と同じレベルの職人)で作業を行うそうです。





尚、通常販売しているバランス取り用のウェィトは精確に測定すると10gといってもほんの僅か少ないとの実態もあり、そのことをふまえてウェイトを貼り付けますが、11gのウェイトなら10gシート全部と隣の5gシートの4分1を切ります。高速走行で外れないように1体で貼り付けるのが基本で、まさに職人技で切断してました(驚)







それでもBBSとミシュランのPSSの組み合わせは、上記のようなダイナミックバランスが素晴らしいだけではなく縦ブレ&横ブレとも桁が1つ違うくらい精度が良いそうです。






そんなわけで、今回、リアのみですがタイヤ交換して、快適になりました。

ガラスコーティングの職人さんの大野氏、タイヤ交換の職人さんのいるこちらのお店と、クルマにかける熱い情熱を持ち、腕も確かな職人さんに巡り合えて最高に幸で、皆さんに感謝感謝です♪♪

もし、こちらのお店に興味がごさいましたら、栃木県の足利市にある(有)橋本商事さんにお問い合わせください。
まあ、社長からタイヤにまつわる話を最低1時間くらい聞くということもありますが(笑)



Posted at 2017/11/09 20:25:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2017年11月07日 イイね!

あばれ喰いオフ!

あばれ喰いオフ!






連休中に「あばれ喰い」オフに参加してきました。

一生分の松茸が食べられる伝説のお店とか(^^;)

いくつかのグループが集まった合同オフですが、旧知の方だけではなく初めてお会いする方々もおれましたがそこはクルマ大好きな人たちなので、すぐにクルマ談議で盛り上がりました(^^)




「近江牛」が山盛りでドカ~~ン(驚)




「松茸」もドカ~~ン(爆)






お代わり自由なので、「近江牛」・「松茸」とも何度かお代わりして満腹♪♪
Posted at 2017/11/07 09:48:17 | コメント(4) | トラックバック(1) | 5827 | 日記
2017年10月30日 イイね!

金運、銭洗いの瀧。

金運、銭洗いの瀧。年間2~3回程度こちらの神社にある「銭洗いの瀧」で手持ちのお札と硬貨を神水にて清めさせていただいております。

こちらの神社でお金を神水で清めて以後、予期せぬお金が入ってきたりと金運に恵まれております(^^)
Posted at 2017/10/30 22:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2017年10月29日 イイね!

スタットレスタイヤ里親募集。

スタットレスタイヤ里親募集。2014年10月に購入したヨコハマ・アイスガードIG50です。
サイズは20型ISの18インチで、フロント225/40R18(エクストラロード仕様)、リア255/40R18(エクストラロード仕様)がそれぞれ2本。18インチで40%偏平のスタットレスタイヤ、安くは無かったとも記憶しております。

その後、2015年にハスラーを購入したので、結局1シーズンのみ使用で7700キロ走りました。見ためながらも、フロントが9部山、リアが8部山っていうところでしょうか。
製造年月は2013年45週製造になります。

アイスガードIG50はスタットレスタイヤながらもインサイドとアウトサイドの指定があり、しかもエクストラロード仕様(^^;;)
ほとんどドライ路面の走行ながらもスタットレス特有のグニャとした感じや特有の音もかなり抑えられていたと思いますし、雪上性能も体験するのは僅かでしたが、それほど悪かったと思います。

そんなわけで、暫く納屋で眠っていたものを、純正18インチホイールはヨコハマアドバンスポーツV105を履かせたため、タイヤのみになりますが、もし欲しい方がおられればお譲りしようと思いますので、その場合、メール等でご連絡いただければと思います。

写真のとおり4本とも溝もまだまだありますし、4本とも外観から大きな傷や損傷跡等々はありませんが、一度履いたタイヤでもありますので、その点ご承知おきください。

尚、基本的に手渡しでお渡ししたいので(こちらがドライブを兼ねてお渡しすることも可)、実際、関東+αの方になるかと思いますが、それ以外の場合もご相談いただけばと思います。





  <フロントタイヤ>






  <リアタイヤ>





  
  <フロントタイヤ/2013年45週製造>






  <225/40R18でエクストラロード表示>

Posted at 2017/10/29 15:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation