• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2018年01月10日 イイね!

今年初めての洗車。

今年初めての洗車。暖かったのでMyISを今年初めて洗車しました(^^;)

12月中ごろ以来の洗車で、約1か月振りで綺麗になりましたが、約2カ月前にカネジンさんでボンネット・ルーフ・トランクの3カ所のみ部分的に磨き&再ガラスコーティング&焼き付け乾燥。プロというか職人さんにを施工してもらったばかりでもあり、汚れも簡単に落ちて、ぴかぴかツルツルの状態が続いておりますし、ヌルっとした感じも継続しております♪♪

そんなわけで職人さんに施工していただきましたガラスコーティングを保護するため、バリアスコートとこれまで使っていたコート剤を塗り分けて耐久性等の様子を見ているのですが、2カ月経過してもまだまだ残存しているようで、予想通りというか、まあまあの感じのようですね。

犠牲膜を形成する従来使っていたコート剤、どちらかというとバリアスコートの油性系から水性系っていう感じなのですが、カネジンの大野さん(職人さん)の話しでは、車庫等の保管状態にも大きく左右されるものの、1回の施工で3カ月くらいは持つとも言っていたので、もう暫く様子をみることにします。

Posted at 2018/01/10 22:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2018年01月07日 イイね!

新年オフ。

新年オフ。館林にあるトンカツ「福よし」でサビ抜き鉄火さんとお会いしてきました(^^)
初めてお会いしましたが、お互い「クルマ大好き」でもあり、楽しい時間を共有させていただきました。

尚、写真のセラミックで出来たいぬの根付、「福よし」さんで新年ということで縁起物をいただきました。今年も良い1年になりますように!!!
まあ、正月にサビ抜き鉄火さんにお会い出来たので、新年早々、とても良い事があったわけですね(^^)
Posted at 2018/01/07 22:19:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2017年12月24日 イイね!

道の駅「にのみや」にて。

道の駅「にのみや」にて。先日、栃木の真岡市にある道の駅「にのみや」に行って、当方の大好物でもある「とちひめジェラード」を注文したところ、何と!何と!!、品切れ中とのこと(涙)(涙)

理由について写真にあるスィーツ工房の方に聞いてみたところ、何でも、肝心のイチゴでもある「とちひめ」が入荷出来ないので、暫定的に発売を停止しているとのこと。

まあ、「とちひめ」は「とちおとめ」と違って、旧二宮地区を中心に数軒の農家がほんの僅かしか生産していませんから、この時期のクリスマスケーキに使うイチゴ(とちおとめ)の膨大な需要からして、小規模で作るのが大変な「とちひめ」はこの時期だけ生産調整しているとも想像しております。

そんなわけで、年明けにも再チャレンジしたいと思います(^^)

Posted at 2017/12/24 11:32:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2017年12月22日 イイね!

やっとこさ冬タイヤに交換。

やっとこさ冬タイヤに交換。ハスラーのタイヤ、やっとこさスタットレスタイヤに交換しました。

先シーズンに夏タイヤに換える前に綺麗に洗ったつもりでしたが、汚れていたので、念入りに隅々まで清掃し、カネジンさんの焼き付けガラスコーティングが頑強に施工してありますが、仕上げにバリアスコートをひと吹き掛けて事前の準備完了!!!
スタットレス用の安いホイールながらも、更にツルツル感に加え艶と光沢が増した感じです♪♪

融雪剤の影響もあるので、ボディーもそうですが、冬場にアルミホイールを綺麗な状態に保つには焼き付けガラスコーティング+バリアスコートは必要かもしれません。

そんなわけで、現在では発売されていないカヤバの油圧シザースジャッキを使いタイヤ交換しました。

ハスラーは前輪のみハブリングが装着しており、耐熱グリスを薄く塗って固着防止対策を施し、リアは構造上ハブリングが付かない為、近所のGSの職人さんに聞いたセンター出しのアドバイスを参考にして無事に4輪とも交換終了(^^)

最後にトルクレンチで規定のトルクでホイールナットを締めて全て工程が終了。尚、通常21mmのナットが使われているものの、軽はただでさえホイールナットが外に飛び出している傾向が強く余りカッコよくないのでナット自体ひと回り小さい19mmにし、更にショートナットを使っております。
まあ、そのため19mm対応のロングタイプのソケットを新たに買うことにもなりましたが、、、、これがコーケン製だと3,000円近くなります(涙)

その後、少し走ってみたところ、すごくタイヤが緩いというか軟らかい感じがしたので、近所のGSに行き、職人さんにタイヤの空気圧を調整してもらって全て終了。
ちなみに規定の空気圧が2.5kgのところが4輪とも2.0kgだったので、そりゃ、緩いというか変な感じだったわけですね。

2015年発売のヨコハマアイスガードIG50プラス、残り溝もたくさんあって、まだまだいけると思いますが、昨シーズンは結果的に一度も降雪路面を走りませんでした。
当地の場合、この時期から朝はマイナス0℃以下になり冷え込むものの雪は余り降らないこともあり、スタットレスタイヤは万が一のときのために履いているので、これはこれで良いと思います。








Posted at 2017/12/22 09:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2017年12月21日 イイね!

何故?茨城県は納豆なのか??

何故?茨城県は納豆なのか??2017年秋版にアップデートしたISのナビ、茨城県に入ったら霞ヶ浦の帆引き船から写真のように「納豆」になってました。

茨城県のイメージ、帆引き船だとインパクトが弱いから「納豆」になったのでしょうかね(^^)
個人的には前の方が良かったですけど。。。

まあ、埼玉県も「長瀞」から「埼玉スーパーアリーナ」に変わってましたから、採用基準がイマイチわかりませんけど。
Posted at 2017/12/21 19:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation