• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2017年12月15日 イイね!

ハスラーにBILSTEIN のエンブレムを貼ってみた。

ハスラーにBILSTEIN のエンブレムを貼ってみた。ハスラーに装着したBILSTEIN のショックセット、距離を走ってイイ感じに馴染んできたみたいで、装着直後のぎこちなさが解消されてきました(^^)

そこで、純正のBILSTEINのショックを装着しているわけなので、純正のエンブレムも付けてみました。純正のエンブレムには2種類あって、フレームに入ったタイプと軟性樹脂で出来たタイプがあって、当然フレームに入ったものの方が高価なわけですけど、まあ、2つとも購入しましたが、いろいろ試してみたところ、私感ながらも安いタイプの方がハスラーにはマチッグするみたいです。

さて、最初から貼ってあったエネチャージのエンブレムを剥がすにあたり、当方のような素人がやるとボディーに傷が付いてしまう恐れがあるので、プロにやってもらいボディーに傷を付けずに綺麗に剥がして、BILSTEINのエンブレムを貼っていただきました。
Posted at 2017/12/15 20:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2017年12月11日 イイね!

ハスラーのバッテリー交換。

ハスラーのバッテリー交換。やっと時間が取れたのでハスラーのバッテリー交換しました。

純正バッテリーから今回交換したのは古河バッテリーのエクノIS、従来の鉛バッテリーにキャパシタの機能が加わった新タイプのバッテリーで、新しく付加されたキャパシタの機能によりアイドリングストップバッテリーで重視される始動性と耐久性を新技術でUPしたそうなので、多くの皆さんが使っていて信頼性のあるパナソニック製のカオスにするもの何なんで、購入した次第です。

交換自体は然程難しく無く、交換後、確かに始動性は良くなったものの新品バッテリーはどれでも良いはずなので参考にはなりませんね。

まだ、交換直後ということもありますが、アイドリングストップの時間は長くなったような気もしますが、気のせいかもしれません。

アイドリングストップバッテリーで破格の36カ月または6万キロ補償、他社の製品が18カ月補償ですから、長期間走って、実証したいと思います。
Posted at 2017/12/11 09:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2017年12月07日 イイね!

丹後半島のカニ。

丹後半島のカニ。カニがとっても美味しいとも云われている丹後半島に行って参りました(^^)

まあ、福井の越前ガニ、鳥取の松葉ガニ、兵庫の香住ガニが有名ですけど、今回の丹後半島のカニを含め、ズワイガニはやっぱり美味しいですよね♪♪

今回、日本海が目の前に見える老舗の旅館でいただきましたが、先ずは写真の「カニ刺し」で、ワサビ醤油で食べますが、何ともいえないくらい甘味が強く、しかも凄く柔らかくて、とってもジューシーなんです。。。こんなカニを食べたのは初めてで、最高に幸せです(^^)

しかもですね、通常食べている太くても中味がスカスカの脚ではなく、今回は中味がぎっちり入った太い脚を何本も(たぶん10以上)いただきました。爪の部分はめちゃくちゃ美味いですですね。肩の部分もこれまた美味しいです。

続いて、「焼きガニ」、ただでさえ甘味は強いカニが、旨味を閉じ込め熱を入れると、更に甘味が増してふっくらした食感、これはたまりませんね。

更にカニの天ぷら、これも凄く美味しいです(^^)

最後にカニのしゃぶしゃぶ、もうなんだかわからないくらい美味しいです!!!
野菜等をいれて「カニ鍋」になりますが、このころから記憶が飛んでますね(笑)。
〆は生のカニからスープがたくさん出てカニ雑炊を作ってもらいました。メチャクチャ美味いカニ雑炊だったのは言うまでもありません(爆)

カニの炊き込みご飯も作っていただきましたが、さすがにお腹が一杯で食べることが出来ず、ギブアップ、お店に人にお願いしておにぎりにしてもらい翌日、美味しく頂きました!!!

今回食べたカニ、大きいカニだと思いますが、何杯いただいたのかわからないくらい食べましたね~♪♪

さて、カニは何で茹でたのが市場に多く流通しているのか良く分かりました。つまり、鮮度が落ちるのが早いので、カニが獲れて水揚げされたら素早く大きなカゴで茹でるわけですね。

なので、、、水揚げされた漁港近くでないと「生」の美味しいカニは食べられないようですね。「生」だけではなく、焼いたカニも茹でたカニも調理はするけど、やはり鮮度が命なんでしょう。

更に更に、今回、老舗の旅館でカニのフルコースをいただきましたが、いくら地元とはいえどこのお店でも美味しいカニが入手できる訳ではないみたいですね。取扱いの量だけではなく仕入れ先との長年の信頼関係がとても重要とも聞きました。





Posted at 2017/12/07 23:45:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2017年12月06日 イイね!

ナビのアップデート、2017年秋版。

ナビのアップデート、2017年秋版。先日、ISのナビをアップデートしてきました。

これまで一部で点線だった圏央道、新東名ともに開通しておりました(^^)

アップデートしたナビ、新たにその都道府県に入ったとき、県のイメージというか代表的な観光名所を模したイラストがナビ画面の右上方に「〇〇県に入りました♪」と同時に出てくるわけですが、アックデートした後、以前のものと微妙に変わってました。

先ず、群馬県は「ダルマ」だったのが「草津温泉の湯もみ」に、栃木は日光東照宮の「三猿」のみだったのが陽明門がバックに加わり、他では埼玉が長瀞が何か?に変わってましたし、東京も国会議事堂と浅草から何か?に変わってました。

はてさて、皆さんのお住まいの都道府県は如何でしょうか??


Posted at 2017/12/06 19:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2017年12月05日 イイね!

F35Bを見ました。

F35Bを見ました。先日、岩国錦帯橋空港を利用する機会があり、折角なの早めに窓側前方のA席(進行方向左側)を予約、先ず富士山を眼下に見るには絶好の座席なのですが、当日は残念ながらの頂上のみを覆う雲、、、、(涙)






途中、やや雲があったものの、機内の窓から瀬戸内海を見つつ岩国錦帯橋空港に無事着陸。






岩国錦帯橋空港の滑走路から先ず海上自衛隊のP3Cを数機確認、その後、米海軍ののFA18がたくさん並んでいた隣に、写真のような海兵隊所属の最新ステルス戦闘攻撃機のF35Bが数機並んでおりました。これが短距離/垂直で離陸や着陸可能なステルス戦闘攻撃機なんですね。初めて見ました。

でも、単純な疑問なんですが、レーダーにほぼ映らないステルス機、管制はどうするのでしょうね?
無線や敵味方識別装置、もしくは機体が見える昼間、目視でやるのでしょうけど、敵/相手に見えないのは、味方にも見えないわけですからね。
まあ、当方のような素人が悩む話では無いのですけどね(^^;)

Posted at 2017/12/05 22:48:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation