• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

車幅灯を交換。

車幅灯を交換。T10タイプの車幅灯を交換してみました。

日亜製の雷神LEDを4個使った製品を入手、さすがに日亜の雷神チップ、色がとても綺麗で純白色で青色が入っていない感じが当方好みです(^^)

定格50mAの雷神LED、こちらの製品はチップの耐久性を重視して40mA程度のアンダードライブ仕様ながらも、1個でもめちゃくちゃ明るい雷神LED、思った以上に明るいようです。

助手席側はウォシャータンクに繋がるホースを外してから交換しました。運転席側はそのままいけたもののエアクリーナーを外すと作業しやすくなると思います。

T10バルブを交換後、防水カバーというか蓋をきっちり締めて完成!!!

今回、側面に3個、正面に1個の日亜製雷神LEDを使ったT10型ウェッジバルブ、リフレクターの反射もイイ感じに拡散してHIDヘッドランプと色が揃って満足しております♪♪
Posted at 2014/09/15 20:48:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2014年09月05日 イイね!

ハイグリップステアリング

ハイグリップステアリング昨年、シンクデザインさんで作っていただいたハイグリップステアリング、換装したときからすごくイイ感じでお気に入りのパーツの1つだったですけど、約1年半使い続けて、その間に手の汗がたっぷり染みこんできて(^^;)
最近、イイ感じに馴染んできた感じですね♪♪



よくよく細かいところを眼を皿のようにして見てみると、当方、やや深い赤の糸でヨーロピアンステッチでオーダーしたのですけど、縫い合わせ縫製がとても素晴らしい出来というかハイクオリティーですね。

加えて純正ステアリングのように皮の継ぎ目の部分で内側の折込む箇所の微妙な盛り上がりも少なく、見た目がスッキリしているだけでなく、ステアリング操作時に手の指がひっかかり難いように配慮されているようですね。

更に驚いたのが、使われている皮のクオリティーが素晴らしく、写真でも判るようにほぼ1枚の皮で作られており、純正のように4分割ではありません。

具体的な皮のクオリティーとして、純正ではパンチングといっても型で押したタイプなんですが、こちらは貫通タイプのパンチングレーザーを採用し、使用している皮は薄いのですが、ほぼ均一な厚さも凄いのですけど、薄い皮なのにすごくしっかりしているのにも驚きました。

しかもですねぇ、、、手触りと言いますかタッチがとても柔らかくてしっとり~した感じなんですよ(^^)

皮のもっているネガティブなイメージ、具体的には硬いとか表面が乾いてパサパサした感じやカサカサとした感じが、殆ど感じられません(驚)

おもいっきり品質の高い一番上等の皮を贅沢に使い、その道何年かの職人さんが労力を惜しまずたっぷり時間を掛けて納得するまで作りあげたものとも想像しております。

ハンドルというかステアリングを交換しても、クルマは速くなる訳ではないものの、快適にドライブするには重要な部品の1つだと思います。

当方、このような純正以上に純正チックという考えが大好きなんです(^^)

決して安くないものながらも、作ってくれた職人さんに感謝感謝です!!!!








継ぎ目の部分のツラが合っていて、このような細かいところの仕上げ、とっても素敵です♪♪

Posted at 2014/09/05 21:17:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2014年09月04日 イイね!

雨が降りそうながらも洗車。

全国的に雨模様ながらも、関東はまだ降ってないけど予報では明日から降りそうな感じ、、、ちょっと迷ったものの久々に洗車しました。

まず水道の水でボディー表面の汚れを流し、アクアウィングさんで購入したナノファイバークロスを使って、傷をつけないように軽く洗います。

職人さんに施工していただいた硬くて厚いガラスコーティング(匠の技でつるつるなボディー表面)+犠牲膜コーティングがばっちり効いているので、ボディーに付着いた汚れはすぐ落ちます。

ボディーの上に残っていた水滴を軽く拭き上げ水分が残っているうちに、ガラス成分の入った専用メンテナンス剤(いわゆる犠牲膜を作る簡易型ガラスコーディング剤)をボディーにほんの僅かの量を吹き付け、別のナノファイバークロスを使い拭き上げて終了です。

メンテナンス剤をヌリヌリするコツは、ボディーに水分が残っていることと、可能な限り少量で延ばしていくことで、多めにつかっても綺麗になるわけでなく、逆に仕上げ後に白ぽい跡が残るだけで結果、その白い跡の拭き取りに時間が掛かるだけでなくその工程においてボディーを何度か余計にこすることになるのでキズが付きやすくなります。

もし、ピカピカつるつる仕上げを希望される方は時間を少々おいて、上記のように薄く薄く塗って拭き取っていく工程を2回施工すると良いかもしれません。

当方の洗車での一連の作業において、ガラスコーティングを保護する犠牲膜コーティング、メンテナンス剤をヌリヌリといっても水分が残っている状態で使うだけなので特に時間が掛かる訳でも無く、作業も容易ですから洗車の手間が増えなくて面倒では無いですね。

でも、この施工を洗車時にちょいと追加するだけピカピカつるつるしたボディーへ、、、もんげぇーピカピカつるつるになったズラ(^^;)

ほんで、このメンテナンス剤、新旧のバージョンがあって今のは新しいタイプで2本目なんです。
当方が施工したガラスコーティングのお店で、入手したもののなんですが、結構、高性能みたいで、施工した職人の大野氏から3か月程度は持続するのではとも聞いておりましたが、以前のものより持つようで、今のものは3か月以上は持つ感じですね。

今は絶版色となりましたが、ブルーイッシュパールクリスタルシャイン、夕方になるとイイ感じに青色が強調されてくる感じがたまりません、、、今でも大好きなボディーカラーです。




Posted at 2014/09/04 14:31:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2014年09月01日 イイね!

超精密リューター入手!

超精密リューター入手!各種加工に便利かと思い、超小型の電動リューターを購入しました。

今回入手したのはマイクロモーターシステムの「スターP30セット」、購入価格はちょっと高くて3諭吉さんほどしましたが比較的高性能なモデルみたいです。


発売メーカーはアルゴファイルジャパン、この業界では有名な会社みたいですね。

本体重量は148gと小型で軽くて持ちやすく、パワーも充分あって、MAX33,000回転までいけてブレ等は殆どなく抜群の精度のようです。特に低回転でのトルクも充分あるようです。

使用するビット(先端工具)にもよりますが、ちょっとした削り、バリ取りや研磨、すごく便利ですね。


Posted at 2014/09/02 00:28:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2014年09月01日 イイね!

プチオフ、天然氷のかき氷を食べる。

プチオフ、天然氷のかき氷を食べる。南関東の方からお客様が訪ねてこられ、何でも天然氷のかき氷が食べたいとのこと。

先ずは栃木の佐野に行って佐野ラーメン(+巨大餃子)を食べてから、道の駅たぬまに近い甘味処 「菊水苑」に行ってきました。

御二人のお客様とも喜んでおれるご様子で安心しました。



御一人は洒落たアクセサリーを付けておられました。




もう御一人はとても怖そうでさらにすごく怖そうなクルマに乗られておりました(ガクガクブルブル)




とても怖そうな方々ながらも甘いものが大好きのようで、生のいちごをその場で潰したアイスクリームもいただきました(^^;)
何故か今回は大盛り仕様、、、、写真は前回のもので今回は1.5倍ほどあります。お店のお姉さんも怖かったのかな。。。






その後、いろいろなところに行って食べ歩きし、最後は群馬県の館林に行き、いつものとんかつ「福よし」で特選ロースかつ定食(250g)を美味しくいただきました♪♪


Posted at 2014/09/01 19:55:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation