• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2012年04月20日 イイね!

とちひめGet!!!

当方のプロフィールの画像にもなっている幻のイチゴとも呼ばれている「とちひめ」を今年も「道の駅にのみや」でGetしてきました♪♪

「とちおとめ」は有名ですが、とちおとめを越えるイチゴを研究して出来たのが「とちひめ」で、より大粒で甘味が強く酸味も少ない、とっても美味しいのが出来上がったわけです(^^)

ただし、致命的な欠点があることがわかりました。

それは、、、甘さと粒の大きさを求めたばかりに、イチゴ全体が柔らかいのです。
柔らかいことは果物では歓迎すべき点ながらも、ことイチゴに関しては、イチゴをよく見ていただければだいだい分ってくるかと思いますが。。。
お店の店頭に並んでいるイチゴは、ヘタに近い部分が青かったり白かったりするのは、完熟する寸前である程度の「強度」をもっているためなんです(つまり傷みにくくするため)。

ここでいう「強度」とは、元々傷みやすいイチゴを、生産地から消費者の皆さんに届けるにあたり、長い時間をかけて輸送しますよね。この輸送段階で傷みにくくするためにイチゴの強度は必要なんです。いくら美味しくてもグチャグチャになっては商品価値は無くなりますからね。

そんなわけで、「とひちめ」は元々傷みやすいイチゴが更に傷みやすいという致命的な欠点を負っていて、トラックでの輸送が出来ないのです、、、つまり生産しても消費者の皆さんに届けられないのす。。。
家に持ち帰る1時間程度でも、車で揺さぶられ形が崩れて水分が出てきます。

結果的にその場で食べちゃう観光農園等でしか扱えないイチゴとなってしまい、観光農園で扱う量は全体の生産量からみればごくごく僅かですし、傷みやすいということは、生産性も低いわけで、生産するにはとってもデリケートな扱いが必要で、生産する農家も敬遠しますから、生産する農家もほんの僅かだと聞きます。

ただし、この「とちひめ」、上記の理由から生産量はごくごく限られているものの、味に関しては気絶するくらい美味しいイチゴです☆☆☆

この「とちひめ」、一度でも食べた方は分かりますが、やや大げさな表現ながらも、次元が違う美味しさです♪♪

一例ながらも、この「とちひめ」、親戚の子供たちに食べさせたところ、目を輝かせて無言で瞬間的に食べ切りました(^^)
このイチゴはブランド品だから美味しいよ!とか、メチャクチャ高い高価なものとか、事前の刷り込みや思い込みが効かない子供たちの評価ってほぼ外れていないものとも容易に想像できますからね。

一部の観光農園をやっている農家で、しかもほんの僅か限られただけしか生産されていないので、殆ど目にすることは無いと思いますが、例外的にイチゴ生産量日本一を誇る栃木県の中でも更に中心的なイチゴ生産地でもある芳賀二宮地区(現在の真岡市)にある「道の駅にのみや」で一部扱っております。

まあ、こちらで売っている「とちおとめ」もメチャクチャ美味しいですけどね(^^)

尚、イチゴは同じ品種でも農家によって微妙に味が違いますし、完熟具合でも味が違います。
工場で生産する工業製品ではないので、当然なんですけど。
微妙なところで、生産する農家の腕の差が味に現れるのも、致し方ないところなんでしょうね。

参考までに、こちらの「道の駅にのみや」で当方がイチゴを選んで買うときのポイントとして、一般的に色や形を見ますが、生産者も重要なポイントの1つですね。
最終的に臭を嗅いで確認します。最近では殆ど外れませんけどね(笑)




有名な二宮尊徳翁(金次郎)が江戸時代末期、役人をしていたので、二宮町(現在は真岡市)というようですね。





イチゴを売っている棚、最盛期の現在、イチゴ売り場はこの約3倍くらいになっております(^^)





畑で完熟した「とひおとめ」、メチャクチャ美味い!!!選別していないので、250円でした。





幻のイチゴ「とちひめ」、すげー完熟しており(でも皮が破けて水が出てきてます・・・)、
気絶するくらい美味しい!!!こちらも非選別品で380円でした。
生産農家は超名人の猪野さんではありませんか(^^)





必ず食べる「とちひめジェラート」、美味い!!!




今日の「とちひめジェラート」、最高に美味い♪♪





Posted at 2012/04/20 02:52:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation