• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2012年05月25日 イイね!

ミシュランタイヤのコンデションチェック!

ミシュランのパイロット・スーパー・スポーツ(PSS)に換えてから、ある程度の距離を走ったので、タイヤのコンデション、特に偏摩耗や片減りをチェックしてみました。

まず、タイヤ全体の摩耗状況については、当初、思っていたより減りが少ないようです(^^)
さすがにスペックにおいても、アメリカのU.T.Q.G.(Uniform Tyre Quality Grading:統一タイヤ品質格付け)規格で、PS2の220を上回る300だと思います(100が基準値/PS3は320)。

これらから推測すると、通常走行時においてはPS2よりも減りが少なく、ロングライフの分類に入るタイヤなんでしょうね。

さて、今回のチェック、メインはフロントタイヤの内側の減り(片減り)を確認することながらも、左右つまり運転席および助手席側のタイヤともほぼ同じように摩耗しており、更に2本のタイヤともイン・アウトともほぼ均一に減っており、懸念されるイン側の片減りは確認されませんでした(^^)

タイヤの摩耗の少なさはPSSの性能なんでしょうけど、片減りし難くなったのはシンクデザインさんから発売中のフロントロアアーム強化ブッシュ(リア側)の装着後なので、こちらのパーツに因るところが大きい大きいとも想像されます。

こちらのパーツ、2個で25,200円程しますが、フロントタイヤが片減りしにくくなり、結果的にフロントタイヤが効率的に使い切ることが出来るようになるので、総合的というか長い目でみれば1~2回のタイヤ交換で回収出来る金額かと思います。

まあ、ステアリングを切ったときのフロント部分のダイレクト感、ノーズがスパッ!とドライバーの思いどおりに入ってくるリニア感、コーナー後半でステアリングを戻すときの素早い反応、ともにニヤニヤするくらいにUPしちゃうので、フロントタイヤの片減りがほぼ解消するのは「おまけ」みたいなものながらも、1つのパーツ交換でメリットが1つ増えることは素晴らしいことだと思います。

換えなくても特段困るわけではないパーツながらも、換えると気持ちよく走れるだけでなく、タイヤを長く使えるメリットもあるということでしょうか☆☆





こちらは運転席側のタイヤ。





こちらは助手席側のタイヤ。






Posted at 2012/05/25 15:39:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation