• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2015年09月14日 イイね!

ウィンカーバルブを交換!!

ウィンカーバルブを交換!!IS、ハスラーともウインカーバルブ(T-20/オレンジ色)を交換してみました。

試しに買ってみた製品は、カーメイトから出ているGIGAのLEDターンシグナル2というT-20型のアンバータイプ(商品番号:BW323)です。

2個で1万円もするバルブですが、これがビックリするくらい、めちゃくちゃ明るいです。

以前、フィリップスのバルブを使っておりましたが、これもめちゃく明るいのですが、交換してビックリ仰天!!!更に明るいです(驚)

数字に置き換えるのは難しいものの、大雑把に言ってフィリップスの3割増しくらいに明るい感じですね(^^)

昼間、太陽光線がガンガン照らしている場面でも点灯しているのがわかりますし、西日を浴びてもしっかりと視認出来ますし、夜間に路面への反射について、見通しの良い場合、これまで道路にある電柱の中ごろの高さまで反射していたのが、このバルブに換えてから電柱の上の方まで反射しております(驚)。

バルブをよくよく覗き見ると、想像ながらもフィリップスのバルブと同じLED素子が使われているようで(ラクシオンチップ?)、その数もフィリップスのバルブの2個ですが、こちらのバルブは5個使われており、どおりで明るい訳ですね。
まあ、そのままだと放熱が追いつかず焼き切れてしますので、LED1個あたり消費電流を抑えているみたいで、テスターで測ってみたところ、バルブ1個あたりの自体の消費電流はほぼ同じ400mAなので実質5WのLEDバルブですね。
従来のオレンジ色に着色してあるフィラメント電球は1800mAほど電流が流れているので、約4分の1の消費電流で電球より明るい訳ですから、最新のLEDって凄いですね(^^;)

ただし、バルブの造りがあまり良いとはいえませんね。
カプラー(コネクター)に取り付け時、バルブ自体がユルユルでグラグラです。。。
電源部分の接点自体はしっかりしておりますが、このままグラグラした状態では接触不良も懸念されるので、超耐熱テープで400℃まで耐えるとも言われているのポリイミドフィルム(商品名カプトンテープ)を何枚か重ねて貼ってガッチリときっちり嵌るようにしました。

尚、このバルブ、高価なので思いっきり売れていないようで、メーカーに問い合わせしたところ発売中とのことながらも、実際には在庫のみ販売みたいで、入手に苦労しました。




Posted at 2015/09/14 20:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  123 45
6789 10 1112
13 1415 16171819
20 2122 23 242526
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation