• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

IS350へ A.S.H. E-SPEC FSE を入れてみました。

IS350へ A.S.H. E-SPEC FSE を入れてみました。MONO号(IS350)に、シンクデザインさんイチ押しのA.S.H.(アッシュ)のE-SPEC OIL 100%エステル化学合成油ベースを入れてみました(赤缶/FSE/写真のもの)。

粘度は純正オイルと同じ「5W-30」です。

当方、エンジンオイル、お恥ずかしながらも詳しくなく、これまでずっとメーカー純正オイルを使い続けておりました。
シンクさんからも良いですよ~とのお話しもあり、純正以外のエンジンオイルを使うのは今回初めてながらも、どのように変わるか楽しみです。

詳しいことは、当方、鈍いのでよくわかりませんし、たぶん気のせいか思い込みによるところが大きいのかもしれないところながらも、交換後、アクセルを思いっきり踏んだときの反応が良くなったような気がしますし、全体的にエンジンが軽く回るような感じもします。

純正のエンジンオイル交換直後でも同じように感じることながらも、それよりも良い感じで、その良さが持続するようです。

数字からも冷間時のエンジンスタート直後の数分間の燃費ドロップが少ないようですし、緩い登り坂での速度低下が少ないみたいです(たぶん?)。
総合的な燃費、0.5キロ程度、良くなったものの、エンジンオイルによるものかどうかは不明ですし、たまたまなのかもしれません。

こちらもメーカー、同じ赤缶のFSE デフオイル、OS技研のLSDに入れて使っており、いい感じだったので、今回、エンジンオイルもA.S.H.にしてみました。

なんか、こちらのオイル、熱に強くロングレンジで使えるみたいですね。

Posted at 2011/04/29 20:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2011年04月28日 イイね!

福島を応援。

福島を応援。福島のお米で評判の良い「会津湯川村」のコシヒカリをイートーヨーカードで購入しました。

評判どおりの美味しいお米で、美味しい支援かもしれません。

今後とも積極的に福島県のものを購入する予定です。

Posted at 2011/04/28 00:15:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2011年04月26日 イイね!

IS350へ、YUPITERU GWR53sd OBRⅡ接続。

IS350へ、YUPITERU GWR53sd OBRⅡ接続。先日購入したYUPITERUさんのGPSレーダー、OBRⅡに接続するコネクターが届き、早速、テストしてみました(^^)

先ずは、OBRⅡコネクターがある場所の確認からです。ISの場合、ハンドルの下にあり、防水・防塵対策のためコネクターにキャップがしてありました。

次にユピテル純正OPのOBRⅡコネクター接続用のアダプターに付属している説明書のとおり、DIPスイッチの1~5番を各自動車メーカーの指示どおりON-OFF設定します。ちなみに「IS」の場合、トヨタ用でOKみたいです。

ユピテルの最新型レーダーGWR53sdの電源コネクター兼OBRⅡ用のデーター入力端子に接続します。

レーダー付属のリモコンで、OBRⅡから出てくる車両データー表示画面を選択します。

レーダーの液晶画面に、エンジンの回転数から、エンジン負荷率、スロットル角度、冷却水温度、瞬間の燃料流量、cc単位の燃料消費量(積算計)、などなどがリアルタイムに表示されます・・・(驚)

特に1cc単位で表示される燃料消費量、積算計ながらも、エンジン始動後のアイドリング2分程度で、当方のIS350の場合、100cc程度燃料を消費しているようです。

スピード表示に関しては、車両のメーターの表示と異なり、GPSでの測定した速度に近い速度を表示してります。

スロットル角度に関して、直噴エンジンのデメリットでもあるブローバイガスによるスロットル周りにカーボンやスラッジが溜まって、バタフライシャフトの動きが制限されている問題に関し、OBRⅡからの車両データーをモニターすることによって(スロットル角度の変な動き)、ある程度は確認できると思います。もっとわかりやすいのは、バッテリーのマイナス端子を外して、一旦、エンジンのECUをリセットして、エンジンを回してみれば良く分かると思います。

あと、車両にエンジン回転計が無い車や、ハイブリット車なんか、エンジンのON-OFFの具合が、リアルタイムに分かるので、良いかもしれませんね。

そんなわけで、ある程度、数字を覚えておくと、何かトラブルにあったときに多少役立つような気がしますが、車両のいろいとな状況をモニターできるので、見ていて楽しいのが一番のメリットかもしれません(^^;)

尚、GPSレーダーが本来の姿なので、本体にアップデートされた各種情報から適宜、画面が切り替わります。残念ながら今のところ、電波の受信具合は試すことができませんでした(爆)
Posted at 2011/04/26 20:29:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627 28 2930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation