• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

ちょっと早い初詣。

ちょっと早い初詣。少々フラング気味ながらも正月の初詣で有名な福岡にある「大宰府天満宮」に行って参りました。

実は、先日、博多にアラ(クエ)を食べに行ったとき、折角の機会なので少々足をのばしてこちらまで行ってきました。

当方、大宰府天満宮に行くのは初めてなので楽しみです。






   天神駅から西鉄電車の特急に乗って途中、一回乗り換えて大宰府駅に到着。




   参道にはお店がいっぱいですね。





   門といっても立派ですね。





   本殿に到着しました。

   本日、貸切って参拝させていただきました(^^;)





   有名な梅ヶ枝餅をいただきました。まずは「かさの家」さん。





   1個でもその場で焼いてくれます(1個105円/全店共通みたいですね)。 
   
    こちらのお店の梅ヶ枝餅、皮の焼き加減、パリパリ具合が素晴らしいですねェ!!!
     





   次に行ったのが「茶房きくち」さん。




   焼いているところを快く見せていただきました♪♪




   お店のご厚意で梅ヶ枝餅の「餡」も見ていただきました。

   上等な小豆を厳選し丁寧に煮上げているそうで、やや赤みが強い美味しそう餡ですね(^^) 




   焼きたてで、とっても熱いです(^^)




   とても美味い!!! 特に餡子が最高ですね♪♪

   さすがにこの時点でお腹が一杯になり、3店目は断念・・・。




   
   御守り、これでちょっと頭の老化具合が収まるかな(笑)







そんなわけで、この1年間皆さんにはほんとお世話になりました。
ありがとうございました。

2012年もよろしくお願いいたします。





Posted at 2011/12/31 11:41:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2011年12月30日 イイね!

毎年恒例の餅つき。

毎年恒例の餅つき。毎年12月30日は、我が家では毎年「餅つき」をやっており、今年もやりました!!!

もち米を手配したり、前日からもち米を水に浸したり小豆の仕込み、薪の手配、などなど事前の準備が大変なんですが、毎年の事ですし、当日は30名くらい親戚が集まり総出で手分けして行なうので、大変ですけど、楽しいですね♪♪

    そんなわけで、今年も計、5回つきました(^^)

親戚の方から、何時からやっての??と聞かれ、当方が子供の頃から毎年やっているので、大昔からでしょうね。とも答えて。
加えて、明治生まれでだいぶ前に亡くなった祖父からも、祖父が子供の頃からここの場所でやっているとも聞いていたので、更にもっと昔、MONO家は現在の場所に何代にもわたり住み続けているので、少なくともたぶん江戸時代から我が家でこの時期やっていたのかもしれません。
ともお話してしました(笑)

昔は、家族だけでやっていたのが、近年、我が家から嫁いだ人間、さらにその子供、さらにはその子供の子供たちと、年々、参加というか協力してくれる人が増えてきております(^^;)

この餅つき、なんか自分の体のDNAに組み込まれているみたですし、当方だけはなく親族もDNAに組み込まれているのかもしれませんね(笑)





    先ずは「かまど」で薪を燃やし、もち米を蒸します。

この時期、屋外で火を扱うのは大変危険なので、当方が担当で周辺にも目を光られて注意深く薪を入れて火力を調整しております。この担当は極めて重要で責任も重い役目ながらも、寒くないでけどね(爆)





 
    蒸かしたもち米を捏ねます(^^)   
    こちらの担当は何年もやっている「いとこ」や「いとこ」の旦那さんたちが行います。    



 



    臼の縁を間違って叩かないように、杵でつきます。
    ここから若い甥っ子たちも加わります。

かなり年代物の臼を使っております。我が家は貧乏なので新しい臼と杵が買えません・・・(涙)






     
    真っ白なお餅がつきあがりました!!!!!
 






   出来立てのお餅は熱いのでしょうね(^^;)

こちらの担当は実妹たちがメインで、その後の作業はその妹の子供たち、いとこの子供たちも加わって大勢でガヤガヤやってくれます。年配の叔母さんたちは最初は頑張ってお餅を丸めていますが、暫くすると手が止まり口頭指導に切替わります(爆)








皆さん、頑張りすぎて、日頃使わない筋肉も使うようで、翌日以降、筋肉痛になるみたいですね(爆)
Posted at 2011/12/30 21:11:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2011年12月28日 イイね!

Shell Pura ハイオク満タン!

Shell Pura ハイオク満タン!10日と20日では無いので割増しのガソリン割引サービスが利用出来ないものの、それでも通常の12円引き+1円引きの13円ほど安くなるので、タンクに半分以上燃料が残っていたのですが、タイムサービス実施中!との看板が目に入りまして、、、給油してきました。。。(笑)


タイムサービス中は更に1円安くなるみたいですし、加えて20リッター以上でテッシュぺーパーも1箱貰えるみたいなので、きっちり20Lだけ給油してきました(笑)

最近、自分でもセコイなぁ~と思うようになりました(爆)
Posted at 2011/12/28 18:37:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2011年12月27日 イイね!

ブレーキバット交換。

ブレーキバット交換。先日、シンクデザインさんでオリジナルのブレーキバット(前後とも)を交換してきました♪

今回のパット交換、前に付けていたパットが減ったから交換した訳ではなく、別のパットを試してみたかったので(爆)

これまで前後とも装着していたディクセルのMパット、長らく使っていて結構気に入っておりダストも殆ど出ることもありませんでした。
シンクデザインさんのオリジナルブレーキパットに交換後、個人的な好みながらも、高速道路での初期の効き、ブレーキを踏んだときの反応からその後のリニア感とも全体にイイ感じですね(^^)

ノンアス系でダストも少ないようで、欧州車やレクサス純正パットのように同じノンアス系でもスチールの含有量は少ないみたいで、鳴きもなくブレーキのタッチも悪くないようです。

まあ、鈍感な当方のインプレなので、思い込みによるところが大きいかもしれませんけどね(笑)

尚、暫く走ったらまたレポートしたいと思います(^^)

Posted at 2011/12/27 23:45:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2011年12月26日 イイね!

すごいぞ、レクサスオーナズディスク 感謝感謝♪

すごいぞ、レクサスオーナズディスク 感謝感謝♪もう来週の日曜は新年なんですね。

さて、世の中ではレクサスに対する厳しい意見が残念ながら少ないようながらもあるようですね。

まあ、厳しい意見というのは裏を返せば、まだまだ良くなる余地があるということでもあり、レクサスの携わる方々は真摯に受け止めて、さらに良い車を私たち消費者に提供し続けていって欲しいと思います(^^)

IS350を5年と4ヶ月乗って感じた良い点を上げてみたいと思います。
当然、車のことを余り知らない素人の当方のレポートなので、間違っている点や勘違いな点、重複している箇所、思い込みによるものが多い点は何卒お許しください(^^)

それに現オーナーなので、贔屓目も相当入っているこもとも予めご承知いただけば幸いです(笑)

・塗装が素晴らしくて、下地の鉄板の平滑度(表面のなめらかさ)も極めて優秀。
・ボディーカラーで塗装に使われている「パール」の焼け(紫外線での退色)も少ないようです。
・ボディーの金型が素晴らしいく、特にフェンダー付近の立体的な造型は凄いと思います。
・G-Link
・ヘルプネット。
・専用端末を使用せず、ドアロックの掛け忘れなどの時に、自分の携帯電話へ注意を促す携帯メールの送信。
・クリアランスソナーのNAVI画面への表示。
・光ビーコンが見えないところに装備(他社はほとんダッシュボードの上に後付で目立つみたい)。
・ブレーキランプがLEDで、点灯ON-OFFが速く、ブレーキランプ点灯時のタイムラグが少ないので僅かでも安全性が高くなるようですね。
・ナンバー灯のLEDバルブ採用、白くてイイですね。
・MONO号は皮シートでなく、布シートなんですが品質や仕上げが良いだけではなく耐久性も良いみたいですね。
・IS350に搭載されている2GRエンジン、トヨタのD4Sのシステムが極めて優秀なのかもしれませんが、パワーやレスポンス(ピックアップ)が良いだけではなく、燃費が凄く良く、高速をゆっくり走ると3500㏄の排気量ながらも15km/L超えの燃費。
・最初から全面UVカットガラスに加え、曲線の多いフロントガラスでの歪の少ない高品質な窓ガラスの採用。
・車体だけではなく付属品まで太っ腹な5年10万キロ保証。たとえば9万9000キロで壊れてもメーカー補償で部品交換していただけます。

これらのシステムが今から6年前以上の2005年8月に量産化され発売されたことは、凄いことだと思います。


当方が一番驚いたのが何といってもレクサスオーナーズディスクですね。

一例ながらも、先日、知人を駅に送迎中、1時間に1~2本程度しか運行していない各駅停車タイプの新幹線に乗車したいとのリクエストに、オーナーズディスクに連絡して最寄駅の新幹線発車時刻を調べていただいただけではなく、平行して運行している在来線の快速タイプの運行時間も調べていただきました。
新宿駅なら今の時間なら料金も安いし、〇〇時△△分、□□駅発、▽▽行きの湘南新宿ラインを使われた方が到着が早いようですよ。とのお返事。
まあ、最初に目的地を告げていたのですけど、何とも嬉しい配慮ですね(^^)

余裕をもって駅に到着した知人もすごく喜んでいたのは言うまでもありません♪♪

余談ながらも、茨城で美味しい「干し芋」が食べたいとリクエストしたところ、ひたちなか市にあるJAの長砂直売所を紹介していただき、「いずみ」と「玉豊」という品種が現在店頭に並んでいて、それぞれ1kgあたり○○円で販売中とのお返事を10分後にいただきました。

あとで調べたらこちらの「ひたちなか市」、本場の茨城でも干し芋の中心的な産地のようで、更に長砂直売所の干し芋の扱いも中心的なところみたいですね。

上記の干し芋の件は置いておいても、車って、先ず自分が気に入り、走行性能や運転しての楽しさも重要ですが、他の部分、ナビの使いやすさ、故障の少ない信頼性の高さ、交換部品等の迅速な手配、何でも頼れる24時間365日対応しているオーナーズディスク、いざというときのヘルプネット。
これらの周辺装備が充実していることも重要だと思います。

今回、ご縁があって「IS」にめぐりあったわけですが、この車を買ってほんと良かったと思います。
MyDのスタックにもとても良くしていただいていて感謝しております。
加えて、車を通じて全国の皆さんと知り合い、親しくさせていただいたことって、ほんと大きな財産だと思っておりますし、皆さんに厚く感謝申し上げたいと思います。

Posted at 2011/12/26 11:59:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
4 5 67 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
25 26 27 2829 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation