• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト2199 第6章を観てきました。

リメイクされた宇宙戦艦ヤマト2199の第6章を映画館で観てきました。

70年代、その当時、圧倒的に人気のあった「アルプスの少女ハイジ」ではなく、同じ時間、再放送ではない初回放送を全部観ていた年代ですから、ワクワクしちゃいますねぇ(^^)

そんなわけで、映画館に来て観客も当方と同じ年代のオッサンが殆どでしたね(笑)

尚、詳しく書くとネタバレになるので、内容は省きますけど、なかなか面白かったですね♪♪

特に七色星団でのドメル艦隊との決戦、息をのむクオリティーで絵というか動画がすごく綺麗でしたね。
が、、、以前のTV版や映画版だとやっつけ感があって???なのが、苦労して1艦づつドメル艦隊を攻撃する姿は圧巻です。
それでも、第5章であれだけ強かったドメル旗艦の超ド級戦艦が、、、それと、ヤマト艦載機の小型ミサイル数発の直撃で誘爆するわけでもなく簡単に沈む大型艦、、、あれだけの数これまでたくさん出てきた駆逐艦が1隻も無く全くの護衛無しか、、、戦艦はともかく空母はアウトレンジで運用しないの、、、などなど???の箇所も幾つかありますが、そこは突っ込まないことにします。

そんなことを思いつつも、いよいよ最終章でもある第7章が8月に公開されるようで、とても楽しみです。
Posted at 2013/06/22 23:56:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2013年06月17日 イイね!

初夏の贈り物。

初夏の贈り物。ここのところ暑い日が続いてますね。

庭に植えてある枇杷の木、ここ何日かでイイ感じに色付いてきました(^^)

食べちゃうにはちょっと勿体ないのですけど、カラスに食べられちゃう前に収穫しないとねぇ~♪

梅雨の真っ最中ながらも、もう間もなく7月。
もう既に気温は夏本番の暑さに突入してますけどね。
Posted at 2013/06/17 20:46:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2013年06月14日 イイね!

こちらを買いました。

こちらを買いました。NewISは当面買えないので、せめて雑誌だけだけでもと思い近所のコンビで購入しました(^^;)

個人的に興味をひいたのは「ボディの秘密」というところで、ボディ剛性を上げるいくつかの新しく導入した手法を紹介している記事が面白かったですね♪♪

ボディを組み立てる際、鉄板溶接の箇所で、よくドイツ車が「スポット溶接」を多用する日本車と違い「レーザー溶接」を導入しているのでボディ剛性が高いとも聞く機会が多いものの、どちらもメリット・デメリットがあり、実際にはそんな簡単にどちらが良いとか劣るとかは一概には言えないようですね。

ハイテン材とも呼ばれるより強度が高い鉄板、いわゆる高張力鋼板が近年、積極的に導入されるようなり、従来のレーザー溶接から、よりハイテン材の溶接に適応した手法に換え、加えて構造用接着剤を併せて導入したレクサス・トヨタってやっぱり凄いなぁ~と思いました。

あと、目立たない箇所ながらも、天井(ルーフ)部分の溶接に関して、新技術を導入し、旧型にあった溶接の箇所を隠すための左右のモールが無くなり、すっきりしたルーフになってますね♪♪

NewISのリア、特にリアフェンダー部分の燃料給油口からブレーキランプまでの角々しさがイイ感じに立っていてカッコいいですね!!!
この3D曲面を出すには、鉄板をプレス加工するにあたって、極めてレベルの高い「金型」が使われているのではとも想像しております。きっと協力企業ながらも日本の職人さんの伝統的な匠の技から作られてきた「金型」が採用されているのでしょうね☆☆

ほか、とっても個人的に嬉しいのは、リアボディハウス部分のボディの折り込み、つまり「爪折り」されていて(日産のスカイラインのように)、これでカッコ良くタイヤを外に出すことが出来るようになりました。まあ、道公法の範囲内ですけどね(^^;)
ちなみに、純正で施工されたこの爪折りの状態で、5ミリほどタイヤが外に出ているそうです。

以上、そんないくつかの理由から、NewISのボディ剛性が上がっていたわけですね(^^)

こんな風に雑誌を読みつつ、先ずはOS技研の機械式LSDを組み込んで、次にSACHSにショックを作ってもらい、タイヤをミシュランのパイロット・スーパー・スポーツに履き替えれると、とっても楽しく凄い車になるのかな~ぁ~~とも、よからぬ妄想にふけった次第です(爆)

Posted at 2013/06/14 12:52:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2013年06月13日 イイね!

SACHSでいろは坂を走ってみる。

SACHSでいろは坂を走ってみる。そんなわけで、オーバーホールを終え、ある程度距離を走って馴染んできたSACHS(正式にはザックス・レース・エンジニアリング製)、いろは坂を走ってみました(^^;)

速度を抑えつつゆっくり走ったものの、総じて中々いい感じの仕上がりになっていて大満足!!!

特に路面のアップダウンにほぼリアルタイムというかダイレクトに反応しつつもどっしっと超安定している脚、その接地感の高さにニアニアしならステアリングを握ってます(笑)

加えてドライバーの意思どおりに正確にコーナーをトレースできるので、必要とするステアリングの舵角もほんの僅かで修正舵も殆ど必要としません。こちらはOS技研製の機械式LSDの恩恵に因るとこも大きく、あわせてシンクさんのフロントロアーアームの強化ブッシュも大きく貢献していると思います。

車高に関して、フロントの車高ダウン量をあえて控え(フロントの車高が高いまま/もともとISのフロントサスのストロークは少ないので)、反対にリアの車高を下げております。

車高をIS標準の前下がり状態から、後ろ下がりにすることによって全体のステアリングフィールはマイルドというかアンダー気味になるものの、車高調整によってリアのトラクションを稼ぎ、すごく走りやすい感じになっただけではなく、いままで以上に早いタイミングでアクセルONでき、その後もOS技研の機械式LSDのお蔭でリアタイヤのトラクションもしっかり付いてきて、2GRエンジンの強烈なパワーと相まってドッカ~ンと前に飛び出していきます(汗)

よくレース車両のセッティングで、ドライバーが最後の最後で「リアを5ミリ下げて」という意味が、理解出来ました(^^)

オーバーホールを終えたSACHS、仕様変更が可能なれども伸び縮みの減衰力もそのままとし、ストロークもそのままながらも、SACHSの職人さん+シンクの佐藤さんのポイントを押さえた絶妙でとっても美味しいセッテングも当然そのまま、素人でとっても鈍感な感性しか持ちえない当方でもわかるくらい、う~~ん~とただただ唸るばかりです♪♪

今回、いろは坂を走ってみましたが、とっても鈍感な当方でわかるくらい以前走った時よりも、同じSACHSでもオーバーホール後の方が良いのですが、細かい点を上げればステアリングがより一層シャープに引き締まってキレが鋭くなり反応も速くなっただけではなく、安定性も増した感じで、楽しく走ることが出来ました☆☆
Posted at 2013/06/13 15:29:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2013年06月10日 イイね!

ハイグリップ・ステアリングに交換。

ハイグリップ・ステアリングに交換。MyISも間もなく7年目を迎えかなりの距離を走ったものの、ボディーの塗装やエンジン、シートに至るまでコンディションが良く、他の箇所を含めてすこぶる好調でレクサスの高い耐久性に驚いております。

とはいえ、直接手が触れているハンドルの革が張っている箇所、納車直後の本革特有のシットリとしたみずみずしさが失われ、当方たちのような老人のお肌のように(笑)、乾燥して弾力もなくカパカパした状態になっており、ステアリング操作も滑るようになったし、、、、、ここの部品を純正品のアッセンブリー丸ごと交換しょうかとも考えましたが、シンクデザインさんで劣化した革の部分だけを張り替えていただけるということもあり、注文を出させていただきました。

そんなわけで、注文にあたり、いろいろ細かい箇所までカスタマイズ出来るそうで、う~ん、、、迷うなぁ~、、、、どうしょうか???
大いに迷った結果、全体というか形状はIS-Fに近いカットラインにして、アルカンターラも魅力的ながらも、今回はオーソドックな黒のパンチングレーザーにして、握りの部分を現在のISよりもほんの僅か1㎜程度太くしていただきました。
加えて、縫い目の部分、いわゆるステッチ、糸の番手(太さ)は任せるにしても、膨大な色見本から、やや濃い目の赤をセレクトしました(^^;)

出来上がってきたハイグリップ・ステアリング、当方のイメージ通りに仕上がってました♪♪♪
装着後、とっても満足で、イイ感じでハンドルを握れて気持ち良くステアリング操作できるようになりました(^^)
こんなに良いことなら、もっと早く換えれば良かったとも、少々後悔しております。

ステアリングもご機嫌になりましたので、MyISもしばらく乗り続けることが出来ます(爆)

加えてメチャクチャ凄くてカッコいいIS-Fも見れたし、MyISもステアリングを換えてご機嫌な1日となりました。
Posted at 2013/06/10 20:58:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234 5678
9 101112 13 1415
16 1718192021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation