• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2015年08月08日 イイね!

セパレート方式のドライブレコーダー装着。

セパレート方式のドライブレコーダー装着。ハスラーにパイオニア純正のドライブレコーダー(以下:ドラレコ)を装着しました。

写真はドラレコ本体を車内の設置場所から外して(ケーブルも)、撮影のためカメラ部分の隣りに置きました。

この状態で走る訳ではありません。一応の念のために(^^;)

今回も自分で取付けましたが、ISのときに比べて特に難しくなかったですね。作業時間としては2時間ぐらいだったと思います。

この機種「ND-DVR1」はパイオニアの楽ナビの純正オプションで今年の3月に発売されたばかりの新製品で、ドラレコには珍しいセパレート方式を採用し、画質もフルHDで200万画素でとても綺麗で、本体はコンパクトな反面、液晶モニターがありませんが、ナビと連動しておりナビのモニターで確認できて、操作はナビのタッチパネルで操作します。

このドラレコ、何よりセパレート方式なので、カメラ部分がとてもコンパクトで写真のように500円玉サイズと小さくてクルマに付けても目立ちません。外から直接見えているカメラ部分、軽の車検ステッカーとほぼ同じ大きさです。

装着にあたり設置場所は、写真のように車検ステッカーの横に付けました。
ケーブルは助手席側のピラーの内貼りを剥がして、平行している地デジアンテナラインとの干渉からノイズを拾うことを避けるため、可能な限りアンテナラインと離して固定しました。

電源についてはアクセサリー電源と常時電源、マイナス電源と3本の電源ラインを必要とします。ドラレコ付属の電源ケーブルにギボシ端子を延長する端子が付いていたので、ナビをクルマから一旦外してからプラス部分の2本の電源は、ナビの電源ケーブルを延長する形でドラレコ付属のケーブルを接続しました。マイナスはそのまま金属部分にアースします。
半田付け等の作業は一切なく、いわゆるポン付けで作業終了しました。

あとは、ナビとドラレコを接続するケーブルを刺して、これでナビ本体から操作出来る機能「ドライブリンク」が使えるようになり、ナビのモニターに「ドライブレコーダー」のアイコンが出現しました!!!

装着後、ナビのモニターを見つつカメラ部分の取り付け角度を調整します。
想像以上に広角画面で、カメラ部分の取り付けステーを出来るだけ外から見えないよう上部に付けようとしたものの、ハスラーの場合、写真のような位置が限界でしたね。

画質は1080PのフルHDで、流石に200万画素のCMOSセンサーを採用するだけあって、広角な画面というのもありますが、明るくてすごく綺麗ですし、WDR(ワイドダイナミックレンジ)の機能もあって夜間の画質もそれほど悪くないようですね。

ナビのとの連動はとても便利で、ナビのGPSとも連動して、日時・緯度経度・速度・方位角をナビのモニターの下の部分に表示されます。

それで、しばらく使った印象で、この機種の1つのウリでもある3軸のジャイロセンサー、いわゆる3Gセンサーが装備され、セキュリティー機能ついて、走行中の衝撃でファイルに記録するのですが、少し敏感過ぎてマンホールを乗り越えた程度でも作動するようですし(3段階に調節可能ですが・・・)、加えて常時電源に接続して駐車中の振動を24時間監視しているものの、強くドアを閉めただけでも反応します。毎回ではないもののエンジンONで確認してくださいとのアナウンスが表示されます。
まあ、折角の機能ですし、こういう仕様ということで使ってますけど。

尚、こちらの機種、電源喪失時にファイルが作成出来ないとのデメリットがあるようですが、まあ、そういった状況になったらドラレコが付いていないものとして諦めます(^^;;)
Posted at 2015/08/08 21:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2015年08月07日 イイね!

IS350,ミシュランタイヤ交換。

IS350,ミシュランタイヤ交換。リアタイヤがちょっとヤバくなってきたので、まだ走れそうなんですが、交換しました。
MyIS、OS技研の機械式LSDが組み込まれているのでどうしてもリアタイヤの方が摩耗が早いようです。

今回も同じ銘柄、同じサイズで、ミシュランのパイロット・スーパー・スポーツ(PSS・255/35/19)を履きました。

自己満足の世界ながらも、一度でもPSSを知ってしまうと、じゃあ次は他のタイヤを検討しょうかというような気持ちになりませんねぇ。

今回もいつものガソリンスタンドの職人さんにタイヤを組んでいただきましたが、相変わらずPSSの真円度とバランスの良さに驚いておりました。

加えて軽量さと相反する剛性の高さにも驚いていて、この職人さん毎日何本もタイヤを組んでいるプロだからこそ、PSSの凄さがわかるのでしょうね。それでもこの職人さんが言うにはミシュランタイヤが全て凄いのではなく、PSSだけが別格だそうです。まあ、お値段も別格ですけどね・・・(涙)

そんなわけで、19インチホイールに組み込まれたPSS、今回も15gとか申し訳程度のバランスウェイトしか貼り付いてませんでした。

ばり山のPSSを履いたMyIS、さらにイイ感じになりました(^^)
まだまだ乗り続けますよ~
Posted at 2015/08/07 11:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2015年08月06日 イイね!

ハスラー エアコンガス追加。

ハスラー エアコンガス追加。クルマのエアコンのガス、新車の場合、初めから規定量が入っていないとも噂レベルながらも一部では聞きますので、納車されたばかりの状態でのMyハスラー、試しに近所で職人さんのいるガソリンスタンドにて、エアコンのガスを追加していただきました。

こちらの職人さんも、新車の場合、ガス補給は必要では無いと思うが、もし気になったり希望があれば何時でも交換・補給はするとのこと、もちろん交換・補給していただきました(^^;;)

クルマからの回収できる量、測定機器の関係で正確にはわからないようですが、とにかく真空引き後にボンネット内に貼ってあるシールに記載してある規定量を入れていただきました。
尚、機械の表示では270g回収して350g入ったので、計算上は80gの追加になります。

新車の場合、当方も殆ど変らないとも思っておりましたが、ガスを追加後、フルパワー運転時、エアコンの吹き出し口からの温度、施工した職人さんの話では温度計で測定したところ1~2度下がったとも聞きますし、何より室内が冷えるのが早くなったし、実際の走行時、エアコンON時、エンジンのフリクションが少し減って、エアコンに喰われるパワーが僅かながらも少なくなった感じですね。
特に軽自動のエンジンは余力が少なく、たとえ1馬力でも顕著に走りに影響を受けます。

まあ、あくまでも鈍感な当方が感じたものであって、もちろん間違っているかもしれませんけどね。

以下、当方の勝手な推測ながらも、いまのクルマ、エアコン自体の性能もアップし、シール剤等々の性能もあがってフロンガス自体も漏れなくなったので、エアコン内に封入されているフロンガスも新車でも満タンには入れなくて良いのかなぁ~、とも勝手に想像しちゃいました。
それとフロンガスは1つの部品としてみると安いものはないので、自動車会社にしてみれば、1台あたりは僅かでも10万とか100万台となると製造コストもばかにならないのかもしれませんね。

ともあれ、日本一暑いとも言われている群馬県の館林にもハスラーで先日訪問してきましたが、問題無くエアコンが効いて車内は快適でした♪♪


Posted at 2015/08/06 13:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2015年08月03日 イイね!

ハスラー 白ホイールにリムステッカーを貼ってみた。

ハスラー 白ホイールにリムステッカーを貼ってみた。ハスラーの白ホイール、鉄ちんなんですけど何か寂しいので、リムステッカーを貼ってみました。

赤白のボディーなので、赤色の文字入りで業者さんに製作いただきました。
飾屋さんで製作費は1セット4本分で1400円でした。
とても対応の良い業者さんですし、精度というか出来栄えも素晴らしいですね♪♪

それで、製作いただいてリムステッカーの詳細は、ハイクオリティーデザインのタイプ7、ハスラーの純正白ホイールは15インチですがリムの形状から1インチ大きくして16インチ、赤色でハスラーを文字を入れました。

実際にステッカーを貼るのは素人なので大変ながらも、1400円と比較的リーズナブルなお値段ですから失敗してもまた注文するればいいとの覚悟のもと、少々曲がってもいいつもりで貼ってみました(笑)

まあ、完全に自己満足の世界なんですけど(^^;)
Posted at 2015/08/03 11:38:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 345 6 7 8
9 10 111213 1415
161718 19 2021 22
23 24252627 2829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation