• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2015年10月13日 イイね!

ハスラー、ロングソケットを買ってみた。

ハスラー、ロングソケットを買ってみた。軽量なエンケイのホイールに換えたところ、構造上、従来の全長が長いホイールナットだと外側にはみ出る感じになるので、ショートタイプのホイールナット(全長が短い/いわゆる軽自動車用)を購入しました。

ただ、このショートナット、クルマからタイヤホイールを外すさい、トルクレンチに付けるソケットが短いためホイールとトルクレンチとのクリアランスが僅かしかないので、トルクレンチがボディーに接触する恐れがあり、ロングタイプのソケットを購入しました。

ショートタイプホイールナットを購入するさい、21mmタイプにしょうかと迷ったものの、大径な分、ソケットの外側がホイールに当たる恐れがあるので、ワンサイズ小さい19mmタイプのナットにしました。

その後、太田市にある工具専門店のN-KITさんへハスラーで行き、駐車場で現物合わせして、ソケットの外側がホイールに当たらないか確認後、ソケットを購入してきました。

このクルマで、ホイールを外すときのソケットが欲しいとも伝えると、お店の奥から何個かソケットを持ってきて、現物合わせをやって一番合いそうで使いやすい製品を提案してきました。さすがプロって感じですし、信頼がおける専門店ならではとも思った次第です。

今回は購入しませんでしたが、ちょっと大きい21mmのナットでも肉薄タイプのソケットならホイールに当たらなかったようですが、今回、19mmのナットで正解だったようです。

そんなわけで、とっても気さくで色々とアドバイスしていただいた店主さんに感謝感謝(^^;)

購入したソケットは品質に定評のある日本製で、コーケンというメーカーのもので、造りも良くメッキも厚そうで耐久性も高さそうです。
Posted at 2015/10/13 22:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2015年10月09日 イイね!

IS、ブレーキホース交換。

IS、ブレーキホース交換。まだ大丈夫とは思いつつも、MyISは9年目に入るので、念のためブレーキホースを純正ながらも車検を機会に初めて交換していただきました。

折角の機会なので、純正ではなくステンレスメッシュタイプに交換しょうかとも思いましたが、その昔に聞いた話ながらも、ISはブレーキのブースト圧が高く、純正でもその高い圧力に対応しているとか、そのためステンレスメッシュタイプに交換しても、それほど違いを感じられないみたいな話を思い出しました。
その他、メリット・デメリットともあるようなことも聞きましたので、それほど大きいデメリットは無いとは思いつつも、今回はデメリットを避け、純正で交換していただきました。

部品代がガスケットや関連パーツを含めてホース4本交換で純正は部品代が8,400円、交換工賃が10,000円とレクサス店での整備としては比較的安いというものありますけどね(^^;)

それと純正なら、ブレーキ回りの何かトラブルがあったときの対応も交換したディーラーならしっかりやってくれると思いますから。

尚、今回もブレーキフル―ドはトヨタ純正ブレーキフル―ドDOT4で、純正のDOT3よりも200~300円ほど高くリッター2000円くらいのようですが、これまでずっと純正DOT4を使い続けており、今回、ブレーキホースとの同時交換だったのかもしれませんが、交換工賃が1,000円ちょっと安く、フルード交換がコミコミで3,000円ちょっとでした。

もしかしたら、Myディーラー、皆さんの日記を拝見していると、全体的に技術料というか工賃が他のレクサスDに比較して安いみたいですね。MyDでレクサスを買って良かったと改めて良かったと思った次第です。

そんなわけで、ISでまだまだ走し続けますよ♪♪
Posted at 2015/10/09 23:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2015年10月05日 イイね!

みかんがいっぱい。

みかんがいっぱい。我が家の庭に植えてある「みかん」の木にたくさんの実がつきました(^^)

代わりというわけではないのですが、同じく庭に植えてある「柿」はあまり実を付けてません(涙)

まあ、ほとんど手入れらしき事はしていないので、仕方ないですね(^^;)
Posted at 2015/10/05 20:08:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2015年10月01日 イイね!

ハスラー リッター31km走る。

ハスラー リッター31km走る。先日ホイールを純正からエンケイに換え、燃費がどのように変化するか試してみました。

最近、涼しくなったのでエアコンOFF、高速は使わず近所のいつもの道をいつものとおり走ってみました。

結果、写真のように17.2km走って0.6リッター燃料を消費、31.2km/リッターになりました。

まあ、OBDⅡへ接続したレーダーでの表示なので、参考値程度、実際の燃費ではないと思いますが、それでも30を超たことは無いので、なかなかの省燃費かと思います。

信号が少なくクルマの数も少ない地域なので、余り参考にはならないでしょうが、当方のハスラーは燃費に不利な4WDながら健闘していると思います(カタログ値は30.2km/リッター)。

ホイール1個あたり純正の鉄ホイールの6.2kmからエンケイのall four -軽- の5.0kgと、4輪合計で約4.8kgほど軽量化した計算になりますが、エンジンパワーに殆ど余裕ない軽自動車ほど、ホイールの軽量化が燃費に直結するみたいですね(^^)

ホイールを換えてから、クルマが停止している状態から40kmに達するまでの、軽い感じでクルマが動き出し、アクセルの踏む量が少なくなった感じがしたので、結果、燃費が向上したのでしょうね。同時にエンジン音も少し小さくなくなりました。

尚、燃費向上の要因は1つはエンジンオイルの低フリクション化、A.S.H.のフルエステルオイルのFSに換えたこと。純正オイルは0W-20のところFSは5W-40と数値では純正の方がフリクションが少ないものの、A.S.H.のFS5W-40の方が実際にエンジンを回すと軽くスムーズに回るようです。
オイルをA.S.H.に換えアイドリング時の低い回転数で安定してますし、実際に50回転くらいアイドリング時の回転数が低くなりました。低フリクションを感じたのが、セルモーターでの始動時にすごく軽くエンジンが掛かるようになりました。

もう1つは、今回のホイールの軽量化なんですが、どちらも効果的だったようですね(^^)



Posted at 2015/10/01 19:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     123
4 5678 910
1112 1314 151617
181920 2122 23 24
25262728 293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation