• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2017年05月03日 イイね!

ミシュラン・パイロット・スーパー・スポーツ、タイヤチェック(摩耗具合)

ミシュラン・パイロット・スーパー・スポーツ、タイヤチェック(摩耗具合)先日、洗車後にタイヤチェックを行い、先ず空気圧を定番の旭産業のエアーゲージで測定、空気圧は4輪とも規定値でOK、その後サイドウォール等のタイヤ表面の亀裂や変形も目視で確認して異常無し。

通常ここまですが、最近になってデジタル式のタイヤゲージ(写真)を入手したこともあり、タイヤの溝の深さを測定してみました。

測定結果、フロントが5.3mm、リアが5.6mm程あり、ほぼ半分から残り4割くらいの摩耗具合でした。

前回の交換から約44,000キロほど走ったので、今履いているミシュランのパイロット・スーパー・スポーツ(PSS)、驚異的なロングライフとも言えると思います。

ただし、リアタイヤは交換時期が異なっていて、それでも約24,000キロ走っての溝の深さでもあるので、十分にロングライフとも言えると思います。
IS350はリアタイヤの減りがフロントよりも早いようですし、当方の場合、OS技研製の機械式LSDが付いているので、更にリアタイヤの摩耗が早いみたいですから(^^;;)

加えて、IS特有のフロントタイヤの内側の偏摩耗(片減り)もなく、目視ながらもハンドルを左右とも最大限に切ってみて、イン側アウト側ともほぼ均等に減っているようです。
これは、以前にシンクデザインさんで取り付けてもらったロアアーム後方の強化ブッシュがとても良い仕事をしていた結果だと思います。

そんなわけで、ミシュランのパイロット・スーパー・スポーツ(PSS)って、バリバリのスポーツ系のタイヤで、熱が入ればとってもイイ感じでグリップしますし(小石がいっぱい貼り付きますけど…)、ウェット時のグリップも良く、さらにとても軽量でダイナミックバランスも良くて(当方の場合5gのウエイトのみ)、加えて真円度も高いみたです。

これに耐摩耗性の高さも加味されるわけですから、総合的に見てとても高性能なタイヤとも言えると思います。
弱点は高価なことと、ホイールに組み込むときに慣れた職人が作業しないとビード損傷(正確にはビードワイヤー、タイヤとホイールをピッタリと接合させる役目をもっている)してしまう恐れがあること(ビード損傷しても外から確認出来にくいそうです)、あと、ロードノイズが結構することでしょうか。

尚、最近、ミシュランからパイロット・スポーツ4S(PS4S)が発売されて、とても気になるとろでもあり、当初、PS4の仲間かと思っておりましたが、19インチと20インチのみの発売で、どちらかというとPSSに近いタイヤのようですから、次期候補として悩むところです。
次は新型シビックタイプRにメーカー純正装着され評判の高い、コンチネンタルのスポーツコンタクト6にしようとかと考えておりましたので(^^;)

Posted at 2017/05/03 17:04:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 3 456
78 910 111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation