• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

与論島。

与論島。GW前に与論島に行ってきました。

「死ぬまで一度訪れてみたい」とよく聞きますが、その真意も確かめたくて行って参りました(笑)



与論島に行くには、飛行機を利用する場合、鹿児島空港か沖縄の那覇空港、および奄美大島の空港から1日1往復、写真の50人乗りの小型機が就航しており、当方は那覇空港から与論島に来ました。
まあ、最大1日で150人しか飛行機で運べない訳で、その中には地元の方の移動もあるので、大勢の観光客が一気に来ることは難しいようですね。その分、自然が残っているとも言えますが。。。

ほか、フェリーも就航してますが、観光客は殆ど飛行機を利用するようです。

ちなみに与論島は沖縄県ではなく鹿児島県だそうです(^^;)



それで、与論島といえな有名な「百合ヶ浜」、年に何回、1日数時間しか出現しないそうで、浜から約2キロあり、船で移動しますが、途中、水深が浅く、船底を海底の砂浜にスリスリしながら百合ヶ浜に向かいます。
年に何回かと聞きましたが、実際には大規模に出現する日を言っているようで、小規模なものは結構出ているみたいです。大規模といって数百mの規模みたいですが。





途中、ウミガメが泳いでおりましたが、このあたりにはウミガメがたくさんいるそうですが、ウミガメが出現したとき船に乗っていた女性の歓喜、凄かったです(^^;;)







そんなわけで、百合ヶ浜に上陸!!!!





波の影響で砂浜がこんな感じになっております。




石版の後ろあたりに「百合ヶ浜」が出現します。




地元民に教えていただきました与論島-大金久海岸-百合ヶ浜-の撮影スポットだそうです。
中央部の穴から見える前方が「百合ヶ浜」とのこと。





まさに与論ブルーの海岸ですね♪♪



Posted at 2018/04/28 23:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2018年04月25日 イイね!

ADVAN Sport V105 皮むき終了、驚きのウェット性能。

ADVAN Sport V105 皮むき終了、驚きのウェット性能。先日、リアタイヤのみ交換したADVAN Sport V105、その後1000キロくらい走って、ひと皮剥けたようなので、改めてレポートしたいと思います。

写真は以前履いていた純正サイズの18インチの40%偏平のV105、現在は同じV105 ながらも、F:225/35R19・R:255/35R19、ともにBBSのRG-R(8J+43/9J+48)を履いてます。

フロントタイヤをPSSからV105に交換したときも感じましたが、交換直後は全体に柔らかい感じの中にやや硬めの突き上げ感があったのが、ひと皮剥けてふた皮剥けたくらいから、その硬さも感じなくなり、全体に柔らかいというかフラットなソフトな感じになりました。
尚、グリップ感は最初からイイ感じでした♪♪

装着直後から1000キロくらい走って、こうも感じが変わってくるタイヤは初めてですね。悪い意味では良い意味の変化に少し驚きました。

やや乱暴な言い方をすれば交換直後はPSSと同じような硬さ(それでもV105の方がややソフト)、ひと皮剥けると、全体にソフトな感じになり、グリップ感が増してくる感じですね。

横のグリップ:V105>PSS/ここは国産タイヤの得意な面でしょうか
縦のグリップ:PSS>V105/思ったよりV105も良いが、コーナーで前に出るときの感じはPSSが良い
硬さ:V105>PSS/全体にV105の方がややソフトな感じ
ノイズ:PSS=V105/どちらも音はそれなりに大きいものの、あえて比べるとV105がやや大きかな?
転がり抵抗:V105>PSS/両者ともスポーツタイヤなので比較するのも何でが、強いていえばPSS
ウェットグリップ:V105=PSS/両方ともラペリングがAAで、実際に走ってみて両方ともとても高い
重量:PSS>V105/ほぼ一緒ながらもPSSの方が僅かに軽いが、V105も軽量タイヤ
値段:V105>PSS/2.2万円と3.0万くらい
寿命:PSS>V105/UTQGが300と240ですが、実際にはV105も数字よりも短くない感じかな?

以上、当方の主観で、勝手な思い込みなので、参考にしないでくださいね(笑)

PSSは後継タイヤでもあるPS4Sが発売されたので、こちらも試してみたいところではありますが。。。

ADVAN Sport V105を初めて、想像以上に良いタイヤだと思います。まあ、そこはヨコハマタイヤのフラッグシップタイヤですから当然といえば当然なんでしょうけどね。

あと、昨晩の雨で偶然、ウェット性能を試すことになりましたが、さすが国内規格で最高ランク「A」のウェット表示だけあって、雨天時の安定性はすごく良いでしたね。V105はご自慢の太い溝が4本もありますから、数字以上にウェットグリップが良いかもしれません。

最後に結論というものでは無いですが、ADVAN Sport V105、F・Rとも1年落ちのものが1本あたり約2万円と安く入手出来て、性能も想像以上に良く満足しております。あとはどれくらい持つかというとこでしょうか(^^)







Posted at 2018/04/25 09:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2018年04月21日 イイね!

RSCHIP-AI搭載サブコン-インプレ第1報。

RSCHIP-AI搭載サブコン-インプレ第1報。1月にシンクデザインさんでRSCHIPなるサブコンをIS350に組み込んでもらいました。その後、そこそこ距離を走ったのでレポートしたいと思います。



前の日記でも同じことを書きましたが、一応再掲しておきます。





=======================================

「AI」いわゆる人工知能が内蔵されたチップだそうで、チップ製造はロシア、制御ソフトはアメリカだそうで、いよいよ軍事技術がクルマの世界にも降りてきたのかなぁとも、妄想した次第です。

さて、詳しい説明は販売先のWebサイトから借用しました。以下。

**********************************
ECU内の、マップと呼ばれる三次元型テーブルへアクセスするようプログラムされています。このマップは、現在の気温、空気密度、スピード、スロットルポジション、その他の要素から、燃料の最適量を計算し、情報を燃料インジェクタに伝え、最適な点火時期を設定します。 また、オートマチックトランスミッションのつながりが円滑かつスムーズになります。メインコンピュータのマップを変更している車両にもサブECUとして取り付け可能です。
**********************************

========================================


それで、約7万円もする高価な製品なので、AI搭載といっても性能に満足しないと何にもなりませんので。

取り付けていただいたシンクデザインの佐藤さんの話によれば、AI搭載なので、学習機能が働き距離を走れば走るほどデーターが蓄積されて、イイ感じになるそうです。

取り付け直後は特に変わった様子もなく、いつもの通りで、効果あるのなかぁ~と思ったものの、少し距離を走った後に、ATの変速が少しスムーズになったかなぁ???ぐらいしか感じませんでした。

ただ、MyISのシフトモードをETCパワーモード、スロットルコントローラをパワーモードにしてみたところ、いままで感じたことがないくらいパワーが出来てちょっと怖かったですね。
アクセルとちょっと多めに踏んだだけでドライ路面でも簡単にトラクションコントロールなる安全装置が作動しちゃいました。

以後、スポーツモードプラスからスポーツモードに変更したりして、距離を走って学習されたところ、イイ感じに乗り易くなってきました。たぶんトルクが増えているのでしょうね。とてもATの変速がスムーズになった感じですね。
加えてエンジントルクが増えた分、アクセルを余分に踏まなくて良い分、燃費が少し良くなった感じで、これがまた距離を走った分、最近、暖かくなったこともあるのでしょうけど、更に良くなった感じですね。

最近の状況として、エンジンパワーとエンジントルクとも体感できるくらいアップしたのは変わりないのですが、燃費が大幅に良くなった感じですかね。
前回2月の日記と同じく、大雑把にいって、希望と主観も目一杯入って、燃費が前回2月の時の約5%くらい良くなった感じから、更に向上して10%くらい燃費が良くなったようにも感じましたが、たぶん気のせい?更には勝手な思い込みかもしれませんけどねぇ(笑)

最後に主観だけではなく客観的なデーターをあげてみました。
夜間、渋滞の無い状態で首都高から東北道を走ったとき約100kmの距離を燃料7リットルちょいで済みましたので、14km/Lの燃費になりますね。走行モードは一番過激なスポーツプラス、こんな燃費データーいままで出たことがありません。

それにしても恐るべし「RSCHIP」、まあ、過激な面はさておき、人工知能搭載で膨大な走行データー蓄積して学習した結果、いままで以上に効率的なパフォーマンスを発揮するようですね。

もっと早く、佐藤さんを信じて装着すれば良かったとも、今ではすごく後悔しております(^^;;)

Posted at 2018/04/21 10:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2018年04月17日 イイね!

空母発見。

空母発見。那覇空港に向かう途中、偶然、沖縄付近の近海で空母を発見しました。

後で調べたところ、アメリカ海兵隊のワプス級6番艦「ボノム・リシャール」で正式には空母ではなく強襲揚陸艦のようでした。佐世保が母港ですから、沖縄沿岸にいても不思議ではありませんし、甲板に何もなかったので、もしかしたらF35Bの離発着訓練をしてたのかもしれませんね。






那覇空港に向かう飛行機の窓側(K席)の席から富士山も綺麗に撮れました(^^)







那覇空港でこれまた偶然、航空自衛隊の空中給油機、KC767を見ました。機体のおしりのところに羽根が付いた給油口が付いているのが見えます。空中でここが伸びてF15などの自衛隊機に給油するのでしょうね。


Posted at 2018/04/17 10:38:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2018年04月10日 イイね!

ADVAN Sport V105 255/35R19 皮むき中。

ADVAN Sport V105 255/35R19 皮むき中。昨年9月に購入したADVAN Sport V105 をやっと、ミシュランのPSSから交換しました。

交換してまだ数キロしか走っていないものの、全体に悪くないみたいですね。


まあ、主観的なことよりもPSSとの違いを先ず数字で表現できるものをいくつか。

・サイズはV105もPSSとも同サイズ(255/35R19/96Y/XL)。
・重量:V105(11.7kg)>PSS(11.2kg)
・UTQG:V105(240)>PSS(300)
・お値段:PSS(約3.2万)>V105(約2.8万)<某安売り店価格>
・溝:V105 は8.2㎜ありました。PSSは新品時測定していないので不明ながらも新品時の溝はV105の方があるみたいです。

全く素人的な感想というかやや乱暴な感想として、PSSと比較して少しお値段が安くて、やや軟かめのコンパンウンドのゴムを使って、溝がPSSと比較してややあるぶんゴムがほんのちょっと多く、重量がほんのちょっと重いういうところでしょうか(笑)

まあ、専門的にはケブラーを使っているとか強化ナイロン等々、いろいろ違いがあるのでしょうけど、特に技術的なこと、当方にはよくわかりません。。。

新品タイヤなので、溝がまだたっぷりあるせいか、残り溝が5mmを切ったPSSとは単純比較出来ませんが、僅か数キロ走っただけで何ともいえないところですが、V105の方がやや柔らかめの乗り心地で、全体のグリップはひと皮剥けて少し走ったところ、新品から1000km前後でないと分かりません。先に履いたフロントタイヤ(同じV105)が、ひと皮剥けた頃からみるみるグリップするようになったので。

購入に関して、2017年9月に1年前の製造品ということもあり、某オークションで新品タイヤを2本4万でGet!!

実際に届いたタイヤは英語表示のラベルで(たぶん逆輸入品)「0516」の製造年月でした。
当方、巷で囁かれている「タイヤ鮮度」なるものは全く気にしておりません。逆に新しい製造年月を欲しがる方がいるので、製造後1年を経つと価格の安い製品が流通するようになるのでしょうから、当方としては大歓迎です(^^)
尚、保管状況によりますが新品で未使用の場合、3年間はOKみたいですし。
同じ新品タイヤが1本3万円のところが、ちょっと古いだけで2万円で買えるのは嬉しいですよね♪♪

それで、入手経路が逆輸入品とオークションだったので、ノークレームで返品不可なことを十分承知しつつも、ほんの少し心配したものの、いつものタイヤ職人のお店でBBS/RG-Rに組み込んでいただいたところ、この店ご自慢のホフマンのバランサーに掛けてみてもらったところ、真円度も良さそうでしたし、何よりダイナミックバランスがメチャ良くて、1本は00/05、もう1本は15/15でした。
その後、この職人さんにお願いして1g単位で見てもらったら15/15が13/13でした。バンランスが凄く良いと云われているミシュランのPSSでも30とか35でしたので、この職人さんも00/05にはビックリしてましたね。

そんなわけで、暫く皮むきで大人しく走ってみたいと思います。

Posted at 2018/04/10 20:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
89 1011121314
1516 17181920 21
222324 252627 28
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation