• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2021年03月02日 イイね!

バッテリー交換。

先日、ISのバッテリーが上り、充電器で充電しても、多少は改善するもののやはりダメで、結局、バッテリーを交換しました。
手持ちのCCA値がわかるテスターで測定したところ、交換してくださいとの表示が出ました(涙)

交換方法は昔ながらのマイナス端子を外し、数分間放置する方法で、各種メモリー関係、エンジンのコンピューターも一旦リセットさせます。
新バッテリーに交換後の作業として、パワーウィンドの再設定、バックカメラの再設定、ハンドルのセンター出し、各種メモリーの再設定、、、などなど結構面倒ですね。

今回は前回に比べやや安いPanasonicのカオス(標準型)、型番は N-100D23L/C7を入手、どうやらこのカオスバッテリー、近年、自動車バッテリー業界の再編もあって、実は日本の最大メーカーでもあるGSユアサが作っているようですね。

ただ、GSユアサが作っている割には、カオスバッテリーのCCA値が580前後と他の同クラスのバッテリーよりもやや低いのが気になります。バッテリーの性能はCCA値だけでないと思うので、一概には言えませんが。。。

ISは充電制御方式で、バッテリーが満タンになると高負荷時にはオルタネーターを一旦止め、燃費と走りが向上するようで、OBD2接続のレーダーで刻々変化する電圧を見ていると、乗り始めのときやバッテリー容量が少ないときと、ライト点灯時とか電流消費が多い場面では、中程度で一定の電流値でチャージしているようで、その後、バッテリーが満タンになると、減速時に大電流でチャージし、加速時等の高負荷時には発電を止めているようです。

つまり状況に応じて、高精度で充電管理していること、具体的にはバッテリーの充電電流値を2段階で制御していることが、今回分かりました。

そんな訳で、外したバッテリー、近くにある自動車解体業者の電光掲示板でキロあたり40円との表示があったので、重いですけど家にあったバッテリーを合わせて3個、この業者さんのヤードに持参したら1440円で買い取ってくれました。

Posted at 2021/03/02 21:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation