• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

LEVORG試乗あれこれ。

スバルのディーラーで試乗会のようなものをやっていて、走行時間5分程度ながらも試乗してきました。

お店には1.6リッターと2リッターと2台ともありましたが、迷わず2リッターモデルの最上級バージョンを選びました(^^)

車に乗り込みエンジンスタートし電動パーキングブレーキをリリースして、いざ試乗コースへ!!

エンジンの振動も抑えられていて、ボディー剛性もワゴンながらもとても高く凄くイイ感じです。

ミッションはCVT、グイグイ力強くダイレクト感が凄く、反応も鋭いですね。発進直後から中速くらいまでトルコン方式のATのマイルド感がある加速とはちょっと違っていて、イイ感じでトラクションが掛かってくる感じです。
まあ、FRと4WDとか、エンジンのパワーやトルクとも関連するので一概には比較できませんが。。。

エンジンパワー、特に下のトルクが物凄いですね。新しい直噴エンジンとターボのマッチングも良いようで、違和感無くガンガンパワーが出ているにもかかわらずコントロールしやすかったです。

さすが4WDだけあって、トラクションのかかりが素晴らしく、パワー・トルクとも申し分ない新型エンジンを積んで、すごく気持ちよく加速していきますね。

欲を言えば、個人的にはあと50馬力くらいあれば、更に楽しいとは思いますが。

あと、アイサイトのバージョン3、これもなかなか出来が良くて、短い時間の試乗だったので当然ながらその性能を試すことはきませんが、アイサイトに付随する安全装備、これだけ盛りたくさんの機能がついていても価格が抑えられているのと、ほぼ全車標準装備(購入者の7~8割はアイサイト搭載モデルとか)の点は評価できますね。

ブレーキの反応、効きともイイ感じで、踏んだ分だけ効く感じで、カックンブレーキでもありませんでした

足回りに関して、さすがビルシュタインのショックを採用しているだけあって、硬くもなくそれでいて乗り心地を犠牲にせず、イイ感じで路面に対応しております。

内装面について、シートも悪しないし、メーター類も視認しやすく良い感じです。電動パーキングブレーキ搭載も◎です。

ナビはあえてメーカー純正を採用せず、あえて社外品を選べるようにしたスバルの姿勢に高く評価し、こういったメーカーの割り切りって個人的には好きですね。また、社外品とはいえ、しっかりフィテングパーツも用意しているので、綺麗に収まっているようです。
近年のナビは速いペースで性能向上していて、その分、安くなっていており、カタログを見たら10万~26万円の中から選択出来るのですね。
値段の高い車を買っても、ナビついても超高性能で多機能なものを要求しているオーナーだけではなく、安くても操作が容易なナビを欲しいオーナーさんもいると思うので、◎です。

LED方式のヘッドランプも◎です。



***********************************


次に今、乗っているIS350と比較なんですけど、動力面においては2リッターとはいえターボ+4WDの恩恵で中速域まではLEVORGがやや速いと思います。ただ、思ったよりパワーの差は感じませんでした。試乗なので高回転域は試せず比較できませんが、2GRの4000後半~6000回転の気持ち良さは負けてないと思います。

トラクションのかかりも4WDターボとFR、かなり違うのかとも想像しておりましたが、差はありますが、あまり違わない感じでしたね。MONO号はいろいろとカスタマイズしていてエンジンマウントも強化型に換えているし、SACHS+アイバッハの車高調で車高もちょっとダウン?、タイヤもホイールも換えてます。あと、FRながらも機械式LSDが入っているので・・・

コーナーでの曲り方はFRのIS350が失速感が少なく綺麗に曲がっていく感じですね。LEVORGを試乗中、いつも運転しているIS350の感覚でコーナーを回ると、少々ぎこちなくなってしまうようです(涙)
まあ、慣れの問題なんでしょうけど。。。
LEVORGもイイ感じで曲がっていくのですけど、好みや慣れの問題もあるとは思いつつも、、、だたし、区間タイムを計るとLEVORGが速いと思います。

サスを含めた足回りですが、LEVORGの仕上がりが想像以上に素晴らしく、当方好みの足回りになっており、ちょっと唸ってしまいました♪♪
ただ、ノーマルではないMONO号の足回りも決して負けていません。サスの形式が違うので単純に比較できませんが、今回、LEVORGを試乗して市販品ではないSACHS(SACHS RACE ENGINEERING)の素晴らしさを再認識した次第です。


最後に、今回試乗したLEVORG、決して安い車ではないものの、これだけのパーフォーマンスでこのプライスですから、多くの方々から高い評価を得ているというもの納得です。
8月末になったらS4も試乗できるようなので、また試乗に行かなければなりませんね(^^)
Posted at 2014/07/28 02:29:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2014年07月27日 イイね!

猛暑のときは「熱々の佐野ラーメン」。


ほんと毎日毎日、もんげー暑いですね(大汗)

こんな暑いときでも熱々の佐野ラーメンを食べ、滝のような汗をかいてきました(爆)

特に佐野ラーメン、スープがぬるくならないようにスープの量が半端なく入っていてマジで熱々なんです(^^;)





佐野ラーメンの名物でもある巨大餃子は今回はパスしました(涙)





写真は北関東道の出流原パーキングエリア近くで昼のみの営業の池田屋さんのラーメンと巨大餃子です♪♪
Posted at 2014/07/27 00:34:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2014年07月25日 イイね!

新車でも磨くのですね。

新車でも磨くのですね。MONO号は8年目で新車ではないのですが、先日、ボディーコーティングを施工していただたカネジンの大野さんと少々お話したときのエピソードを少々。

ディーラーなどでよく見かける光景で新車でコーティングするとき脱脂してマスキングテープを貼ってガラスコーティング溶剤を塗ってますけど、普通そうなんですか?

と、大野さんに尋ねたところ、他のお店はわかりませんが、新車とはいえ、細かいキズや汚れがある場合もあり、更に塗装表面も微妙なうねり?凹凸?もあります。うちでは塗装表面のトップコートの薄皮を1枚剥ぐようにごくごく薄く磨きます。新車で磨く理由は先に話したキズを消すだけなく、コーティング溶剤の定着性が違う。仕上がりも違うし、コーティング施工したガラスの持ちも良くなるとのこと。

でも、ボディーカラーが黒の場合は大変ですよね。
と、大野さんに再び訪ねたところ、確かに気をつかいますが、ほぼ大丈夫とのこと。お客さんからクレームが入ったことはないそうです。
ただし、高い技術が必要なので、クレームを恐れて新車時は磨かないのかもしれませんね。

まあ、新車だと多少のキズはあってももともとピカピカですし、コーティンングの良し悪しはだけでなく、納車時に「キズ等が無いか確認してください」と言われても、当日、オーナーさんははウキウキでテンションMAXだし、納得できない箇所をその場で発見することはいささか困難かとも想像されます。

さて、ガラスコーティングの話に戻します。
ボディーを磨きいてからガラスコーティング溶液を塗って乾燥させる工程で「焼き付け乾燥」といって高い温度で乾燥させるそうで、乾燥状態を確認しつつ再度コーティング溶液を塗り、つまり2回塗るようで、日数的にも2日間は掛かるようですね。
以前施工していただいたMONO号、乾燥に時間が掛かって2日間の予定が1日延びて3日掛かったたこともありました。

施工後、車を引き渡すとき、塗装の状態や洗車等のメンテナンスなど丁寧に説明してくれます。これだけやってくれて、当方の場合、7諭吉さんくらいだったので、安いと思います。
何よりも、施工する職人さんと直接コミニュケーションを取れるので、疑問点や相談したいことを直接遠慮なく出来ることは大きいとも思います。

詳しくは大野さんのブログをご参照ください。

Posted at 2014/07/25 12:05:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2014年07月23日 イイね!

レー探、壊れちゃた。。。

レー探、壊れちゃた。。。ちょっと前の話ですけど、ユピテルさんのレーダー探知機「SCR100WF」、急に起動しなくなって、サポートセンターに電話し症状を伝えたところ、やはり故障のようで、結局修理に出しました。

数日後に戻ってきましたが、故障個所はメインボード交換、つまり基盤交換だったようですけど、きっちり修理されれてました。日数もそれほどかかりませんでしたし、購入1年以内だったので無償修理でした。
総じてサポート体制もしっかりしているようで、さすがユピテルさんって感じでしょうか。

こちらの機種、無線LAN対応というか、OPのSDカード不要で無線LANが使えます。何が便利かというと手持ちのスマートフォンとWi-Fiテザリングで繋がり、月1回のデーター更新のみならず毎日更新される取締り情報等の公開データーがエンジンONで自動更新されます。
まあ、この公開データー、実際にはそれほど役に立つと思いませんし、無くても良いくらいのものながらも、地図+GPSに連動して画面の下側に○○県○○市○○町、スピード取締中!!!、こんあテロップが流れるので、ちょっとカッコイイかなぁ~と思います。
走行中にその○○町に入った瞬間に上記のような警告テロップが表示されます。しかもその地図の精度がすごく良いですよね。

とはいえ、公開情報に基づく警告表示なので情報の信頼性はイマイチながらも、過去1回だけ警告が出て実際に取締りをやっていたことがありましたね。

そんなわけで、修理後は特に不具合もなく、OBDⅡも使えるわけで、便利に使ってます。
Posted at 2014/07/23 20:57:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2014年07月21日 イイね!

真夏のいちご。

久々に道の駅「にのみや」に行ったら、夏に収穫できる「いちご」の新品種「夏おとめ」が店頭にたくさん並んでいて、その「夏おとめ」を使ったアイスを食べてきました(^^)








このアイス、時期限定の「夏おとめのフロマージュ」というらしいです(^^)








生のいちご(夏おとめ)を潰して、アイスクリームにまぜまぜするものですが、おねいさんが作っているを見ましたが、産地の優位性を生かし小粒ながらも20粒くらいのいちごを入れてましたね。

写真で見ると小さいカップに思われますが、これがですね、いちご・アイスとも相当入ってます(笑)
でも個人的にはカシューナッツは要らないと思いますけど。。。

尚、たっぷり入った生のいちごの甘味と食感、もんげー美味いのは言うまでもありません♪♪
Posted at 2014/07/21 23:37:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation