• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

ミシュランPSS、届いた。

ミシュランPSS、届いた。いつものマニアックなガソリンスタンドに、注文していたタイヤが届いたとの連絡があり、具体的な入れ替えの日程を調整してきました。

作業自体、職人泣かせのミシュランタイヤといっても、そこは名人クラスの職人さん、実際の換装時間はさほど掛からないそうですが、集中して作業を行いたいのでマル1日欲しいとのこと。

何でも、このタイヤとこのホイールの組み合わせについて、作業に入る前にいくつか注意事項や特徴などをもとにイメージトレーニングする時間が必要で、更に納期等、後ろの時間の余裕が少ないと職人が納得する良い仕事は出来ないそうで、じゃあ、あと1日、後ろに延びても大丈夫ですよ~、、、と伝えたところ、こちらの職人さんすごく嬉しいそうでした(^^)

まあ、実際には有り得ないものの、この職人さんが納得しない仕上がりといっても、もともとポテンシャルの高いスキルを持つ名人クラスの職人さんですから、問題が無くて十分に上質な仕上がりだとも想像しておりますが(^^;)

この職人さんの納得する仕事って、タイヤとホイールを組み込む際、より真円度を求めることや、より確実でどんな速度域でもブレないダイナミックバランス、これらを満たすだけではなく、バランスウェイトを可能な限り減らす。
こんなことなんでしょうね。う~~~ん、奥が深い。。。

あと、タイヤチェンジャーというマシン、日本に数台しか導入されていないとっても高価な機械が数台あり、バランサーも独自のノウハウを加えた治具を追加、加えてN2発生装置+ドライエア発生装置もピット内に張り巡らせた配管でほぼ無限に供給できるシステム、これらタイヤを交換するためのハードも圧倒的なものがあると思います。

そんなわけで、客観的な数字で比較出来ない「職人の技術」で勝負するこの職人さん、その仕上がりをワクワクしながら期待しております。

だだし、近年の風潮から「技術」を評価されにくくなっているとも嘆いており、ここでは書けないカーショップやタイヤショップだけではなく内外の自動車メーカーのディーラーの実状というか裏話を沢山聞かせていただきました。

ともあれ、この職人さんが自信をもって交換してくれたNewタイヤを履くのが楽しみです♪♪




参考までにミシュランPSSの内側、ツルツルなんですね。







Posted at 2014/01/28 00:27:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2014年01月22日 イイね!

タイヤ交換。

最近、タイヤの摩耗が気になってきて、現在、交換を検討中ですが、当方の場合(IS350S)何故かフロントよりもリアの方が減りが早いようで、2GRエンジンのパワーが強烈なんでしょうね(涙)

フロントはまだまだ充分に使えそうですが、リアは一寸、、、特に車高を落していてキャンバー角の関係から外側(アウト側)よりも内側(イン側)がそろそろ交換時期みたいで、外から見るとまだ大丈夫そうなんですが、リフトに上げてリアタイヤの残溝を確認すると、あれれ、内側の溝が。。。

ライフはフロントが約5万キロ、リアが約4万キロと、まあ、それなりに持ったと思います。
明らかに以前に履いていたPS2よりもPSSの方が確実にロングライフで(3割くらい持ちがイイ?)、PS2よりもグリップはドライ・ウェットともその違いを実感できるくらい高く、更にロングライフですから、PSSの実力は凄い思います。

そんなわけで、これ以上引っ張ってタイヤをケチって事故ったりとロクなことは無いので、勿体ないですけど、タイヤ交換することにし、タイヤの銘柄について検討、、、考える時間はものの数秒で今と同じミシュランのパイロット・ス-パー・スポーツ(以下PSS)に決定(^^;;)

ミシュランのPSSを一度でも知ってしまうと、では今回は他のタイヤというわけにはいかないようですね(笑)

関連して、タイヤ交換にあたり他の方のPSSインプレについて見てみようと、GoogleでPSSインプレを検索してみたところ、当方の過去の日記(PSSインプレ)が、何と!何と!一番上に出てくるではありませんか(超驚)
とても嬉しく思う反面、理論的・客観的なインプレから程遠く、改めて読み直してみても稚拙で幼稚な感想を含めたインプレしか書いていない自分が恥ずかしくなりました。

それでも参考になったと言ってくれる方だけでなく、当方の日記を見ていただいている多くの方々に大感謝いたします。ありがとうございます(^^)


Posted at 2014/01/22 00:10:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2013年12月21日 イイね!

A.S.H.エンジンオイル交換。

A.S.H.エンジンオイル交換。シンクデザインさんでオイル交換してきました。

オイルはいつものA.S.H. Eスペック「FSE」の5W-30です。

ちょっと高価なエンジンオイルなのですが、エンジンを廻したときのフリクションの少なさだけでなく、その性能ダウンの少なさからくる耐久性の高さ、結果的にロングレンジで使うことが出来るようですね(^^)

このオイルのコストパフォーマンスは高いと思います。

単純に計算して2倍高価でも2倍長持ちすれば良い訳で、加えてフリクションの少なさによる燃費向上かパワーアップのどちからをドライバーは選べる訳で、この点からもパフォーマンスが高いとも言えますね。

あと、ドライスタート時、軽くエンジンが廻っている感じで、直噴の2GRエンジンの弱点でもある寒い時期でのドライスタートから数分間、燃料消費量の多さが2~3割くらい少なくなったような感じで、もしかしたらこのオイルって、エンジンシリンダー内およびピストン表面のオイル被膜が強いのかもしれませんね。

オイルが作りだす油膜が強いってことは、エンジンのためにも良いかもしれません。

尚、オイルに入れる添加剤、一部を除いてメリットが無いだけではなく長期的にみるとエンジンにダメージを与える場合があるとも聞きますので、何も入れてませんし、高くてもピュアで高性能なオイルの方がエンジンにも良いと思います。

高性能を売りにしているエンジンオイルは数多くあるものの、ロングレンジで使えるオイルはあまり聞きませんが、このA.S.H.のオイルの耐久性は凄いと思います。

まあ、長期間使えるオイルは、その分、交換サイクルが延びて、営業的には厳しいわけですから、そりゃ、オイルメーカーは消極的にもなりますよね。

そんなわけで、エンジンオイル交換って走行条件で大きく変わるので何とも言えませんが、当方の場合、A.S.H.に換えてから、ほぼ毎回、12,000~13,000キロでオイル交換しておりますが、今回はもうちょっと長めで試してみたくて、今回は16,000キロで交換しましたが、特にフリクションが大きくなったとかノイズが大きくなったとかの問題は特にありませんでした。
Posted at 2013/12/21 22:55:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2013年12月18日 イイね!

レーダー探知機 SCR100WF

レーダー探知機 SCR100WF ちょっと御無沙汰しております。

お陰様でMyISも好調に走ってます(^^)

さて、今年の夏、ユピテルさんの無線LAN対応のレーダー探知機「SCR100WF」を入手しました。

手持ちのスマートフォンと無線LANで繋ぎ(テザリング機能)、本体起動と同時にGPS(各種取締)情報が自動更新するという優れモンで、毎月更新のGPS情報のみならず、都道府県の警察発表の取締情報が毎日更新されます。

後者の情報は、警察からの公式発表なので、全部出ているわけでもなく、○○日~○○日○○市○○町で飲酒取締中とか、殆ど役に立ちませんが、現在は走っている正確な住所(○○市○○町)がリアルタイムで本体下面に表示されるので、まあ、便利といえば便利ですけどねぇ。。。
確かに数回、取締り情報どおり、○○市○○町に入ったとき、ステルス式の取締り現場に遭遇しましたけど、、、(汗)

このモデルはリモコンレスで、スマートフォンのようなタッチパネル方式になっておりました。

今回もOBDⅡ接続で使用しておりますが、前に使用していたタイプと違うらしく、仕方なく新しく買い替えしました・・・(涙)

ただし、OBDⅡ接続で表示される車両情報のうち、どうやらソフトの不具合があるようで、燃料消費量の表示が○○○mlというところが、1~2リッターでそれぞれ1ml~2mlと表示され、速攻でユピテルさんに電話をいれ、不具合箇所を伝え、内部で検討しますとの返事があり、11月にあったバージョンUPで修正されてました。

当初、クレーマー扱いされるかと思ったものの、しっかり話を聞いてもらったし、担当から責任をもって会社の上にあげて対応しますと言ってくれました。こういった柔軟な対応、好感が持てますね。




<修正前、1mlとの表示、、、実は1000ml以上なんです・・・>




<マイクロSDカードを刺して、アップデート中!!!>





<アップデート後、きっちり修正されてました!!!>



Posted at 2013/12/18 21:52:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2013年09月17日 イイね!

春子の部屋、ビクター編、ソニー編。

春子の部屋、ビクター編、ソニー編。気が付いたら両方とも買っちゃいました(爆)

アイドルの全盛の80年代、NHKの朝ドラで出てくる「春子」さんの部屋にあった赤いラジカセから流れてくるメロディーを宮藤官九郎さんが選曲したそうです。

楽曲は当時発売してレコード会社によって「ビクター」「ソニー」編があり、両方とも購入しました。
それにしても宮藤官九郎さんが選んだ曲、定番から外れた(外した?)曲もあり、とってもマニアックですけど、何故か全部知っている当方もマニアックなんでしょうね(笑)

余談ながらも「あまちゃん」で春子さん(小泉今日子)の若い頃を演じているジャケット写真の娘、可愛いですね♪♪
CMで「パンダ」君と一緒に出ている「可愛い先輩」です(^^;)
Posted at 2013/09/17 23:59:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation