• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2013年05月03日 イイね!

洗車日和。

洗車日和。ドロドロに汚れたMyISを久々に洗車しました(^^)

屋外で水洗いしたのちに、クルマを移動して日差しが当たらない屋根のある車庫で水滴を拭きあげます。

拭き取る前に、まだボディーに水滴が残っている状態で「犠牲膜」を形成する簡易なガラスコーティング剤をシュッ!シュッ!シュッ!と吹付け、水滴と一緒に拭き取ります。

ボディーコーティングを施工していただいた業者さん(カネジンさん)から、ボディーコートの際に付属されていた専用メンテナンスリキッドがガラスコーティング膜を保護する「犠牲膜」を形成するとのこと。

洗車時に定期的に施工することによって、本来の目的でもあるコーティング膜を保護するだけではなく、艶や光沢・ツルツル感までアップしますから、一石二鳥の効果ですね♪♪

なお、この「犠牲膜」1~2ヶ月くらいしか持たないながらも、形成した犠牲膜が時間と共に雨水等で流れ落ちていくときにボディーの汚れも一緒に流れ落ちていく効果もあるとかで、まさに「犠牲膜」ですね。

ちなみに今回、ホイールにもシュッ!シュッ!と軽く塗ってみたところ、とってもイイ~感じになりました(^^)



Posted at 2013/05/03 20:26:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2013年05月02日 イイね!

オイル交換。

オイル交換。シンクデザインさんでオイル交換してきました。

交換したエンジンオイルは、いつものA.S.H.のEスペック(FSE)で、粘度は純正と同じ5W-30です。

なんたって、A.S.H.のエンジンオイルの素晴らしいところは、ロングレンジで使っても劣化が少ないことでしょうか。
1万キロ走っても「タレ」を感じることが少なく、当方の場合、1万キロを超えてから交換しております。
当方の勝手な感覚ながらも1.5万キロか2万キロは引っ張れそうですが、そこまで引っ張らなくと良いと思うので・・・(^^;;)

耐久性が高くロングレンジで使えることは、ある程度距離を走らないと分かりませんけど、A.S.H.に換えてから、交換直後に先ずわかるのが、フリクションの少なさ・エンジンノイズの少なさでしょうか。
フリクションの低下は純正オイルでも交換直後は感じられるものの、翌日は元に戻ってしまう感覚があるかと思いますが、これがA.S.H.の場合、1万キロ走っても続いていると思ってください(^^;)

A..S.H.の換えてフリクションが少なくなったとも何度も書かせていただきましたが、フリクションが少ないことはエンジントルクが確実にUPしているとも想像しております。
フリクションは抵抗を意味するので、抵抗が少なくなれば、その分、エンジンがスムーズに回ることになりますから♪♪

このようなフリクションの低下は、よりエンジンが軽くスムーズに回るだけではなく、フリクションの少なさをパワー側に使うのではなく、上手く燃費の面に振り向けると燃費が目に見えて良くなるようですよ。
例えば、平らな道を60kmで走っていて緩い~坂道を登るとき、これまでの純正オイルのときは坂道の頂上あたりで40kmまで速度が落ちていたものが、同じアクセルの踏込み加減で、A.S.H.は50kmで登ってしまうような感じです。

あと、ドライスタートから走り始めて数分の間、燃料給油直後には顕著に数字で現れる燃費低下(使用した燃料の分母が小さいため)が純正と同じ粘度の5W-30ながらも、A.S.H.は少ないようですね。
具体的には、9.0km/リッターが、8.6(純正オイル)→8.8(A.S.H.)という具合の数値です。

つまり、A.S.H.のエンジンオイルは上記の当方の拙い分かり難いコメントながらも、エンジンオイルの「美味しい」感じ(ニアニア状態?)が1万キロも続くようです。
だだ、A.S.H.のエンジンオイルでも永久的に使える訳ではないので、距離を走ればそれなりに劣化はしますが、スゴイのはその劣化の速度が遅いことでしょうか(^^)

加えて、A.S.H.のエンジンオイル交換、1回目の交換よりも2回目の方がフリクションが更に低下しているようですね。オイルがシリンダーやピストン、メタルやベアリング等々のエンジン内部の潤滑する可動部分に上手く吸着してるのかもしれませんが、よく分かりません。
2回目の方が美味しいというような話は、A.S.H.のエンジンオイルに交換された数人の方に直接聞いてみたところ、皆さん同じことを言っておられました☆☆☆

まあ、このあたりの体験、実際に使ってみないと分かりませんが。。。
裏を返せば、使った方のみに「ニアニア」なんでしょうけどね(笑)

デメリットは価格が高いことでしょうか。A.S.H.のなかでも高性能なEスペックはとっても高価で、リッターあたり4千円程度はします(涙)
値段が高いものの、ロングレンジで使えることと燃費も向上しますし、総合的というか長い目で見るとそれ程高くないと思います。
何よりも、特に改造するわけでもなく、オイルを交換するだけで、エンジンが長期間すごく快適に使えるだけでも、我々のようなカスタマイズマニア?には大きなメリットだと思うのですが・・・(爆)


Posted at 2013/05/02 21:48:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2013年04月24日 イイね!

超レア、激ウマ、、いちごジャム。

超レア、激ウマ、、いちごジャム。道の駅にのみやで入手しました。

通常、「とちおとめ」を使うところを、殆ど市場に出てこない「とちひめ」を使ったいちごジャムで、いちご生産日本一の栃木のなかでも一番多い生産地でもある「はが・にのみや」地区、そのなかでリーダー的な農家であり、同時に名人クラスの生産農家でもある猪野さんのみが作り、道の駅「にのみや」の店頭に僅かだけ並んでおります(^^;)

これが、、、入手困難というレアモンだけはなく、メチャクチャ美味いジャムなんです☆☆

ただし、このジャムを食べない限り、その美味さは経験できませんので、悪しからず(笑)
Posted at 2013/04/24 23:51:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2013年04月22日 イイね!

はぎの「かりんとう」をいただきました♪

はぎの「かりんとう」をいただきました♪知り合いからいただきました(^^)

群馬の前橋にあるお菓子さんで、自家製の「かりんとう」が評判だそうです。

その「かんとう」には定番の「黒」と、かりんとうでは珍しい「白」があるそうで、両方ともいただきました♪♪

添加物を使用しない昔ながらも製法で作っているそうで、素朴で甘さ控えめのあっさりした感じ?サラっとした上品な甘さ?を感じつつも、ついつい食べ過ぎちゃいますね・・・(汗)

写真の右側が「白」で、定番の黒砂糖を使うところが、この「白」黒砂糖がベースながらも他の砂糖類(和三盆?三温糖?てんさい糖?)が微妙にブレンドしてあるのかな??

まあ、「黒」・「白」どちらとも美味しいのは言うまでもありません(笑)

尚、商品名は「はぎのかりんとう」ながらもお店の名前は堀製菓とのこと(^^;;)

そんなわけで、このかりんとうを食べて、今週末からはじまるGWまで頑張ります!!!!!


Posted at 2013/04/22 10:49:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2013年04月20日 イイね!

今日はガソリン給油の日。

今日はガソリン給油の日。本日20日(10日も)はShellカードで給油すると通常の割引きに加え割引き率が50%増しになる日で、この日に合わせるように燃料残量を調整しております。

今回、650kmほど走って航続可能距離0kmまで引っ張りました(汗)
さすが、2GR(直噴エンジン)は燃費が良いですね♪♪

まあ、調整といっても実際には上手くいかない場合が多いのですけどね(笑)


現在、☆5つの割引きランクを獲得していて、ハイオク(ピューラ)が通常で12円引きのところ、18円引きで給油してきました(^^)
結局、こちらのお店は@153円の表示で、@135円で給油出来た計算になります(^^;)

Posted at 2013/04/20 14:14:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation