• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

GRエアロスタビライジングボディコート

GRエアロスタビライジングボディコートボディーに塗るだけで走りが良くなるという、魔法のようなコーティング剤を入手、実際に塗ってみました。

塗るだけなので、大きなデメリットは無いようですが、本当に効果あるの??俄かに信じられなくて、いわばオカルトグッツのようなものかと思いつつも、天下のトヨタ自動車がGRブランドで発売している訳なので、信じて使ってみました。

使用方法は簡単で、洗車後にひと吹きするだけで、ISサイズのクルマならボディー全体に施工しても、10分と掛かりません。

さて、効果の程ですが、エンジンを掛けてバックで車庫から出したところ、「何かクルマが軽い」感じがしました。Dレンジに入れて走りだしたところ、同じようにクルマが軽い感じがしました。こんな極々低速でも効果が出ているのかと、先ず感じた次第です。

その後、郊外で見通しの良いバイパスを走ってみましたが、全体にクルマが軽い感じと、直進性が良くなった感じで、特にやや路面が荒れている場所で直進性が良くなっているのには驚きました。

更に勢いで高速道路も走ってみましたが、速度が増すにつれてクルマが軽い感じと、直進性の向上が顕著に表れておりました。

原理は良くわかりませんが、正式名称は「帯電防止コーティング剤」とのこと。ボディー表面の空気を整流し、操縦安定性が向上するそうです。帯電を抑えるだけで、これほどの効果があるとは驚きました。



Posted at 2020/03/07 19:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2020年01月27日 イイね!

遅ればせながらも初詣。

遅ればせながらも初詣。先日、遅ればせながらながらも栃木の真岡にある神社にお参りしてきました。

勿論こちらの神社の境内にある御神水でお札を清めてきましたので、もしかしたら金運に恵まれるかもしれませんね。

更にこちらの神社の近くにある道の駅「にのみや」にて、定番の「とちひめジェラード」をいただいてきました。





尚、道の駅「にのみや」は現在改装中ながらも、3月14日15日に全国いちごサミットIN真岡が開催されるとのこと。
Posted at 2020/01/27 19:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2020年01月19日 イイね!

ETCカード読み取りエラー

ETCカード読み取りエラー最近、結構な頻度でETCカードの読み取りエラーが生じており、その都度、ETCカードを一旦、抜いたり刺したりして結果的に回復しておりましたが、急に読み取りエラーが出るのは怖いので、専用のETCカードタイプのクリーナーを購入、ほぼ正常になったようです。

まあ、13年も乗っているクルマなので、振動等の長年の蓄積から読み取りエラーが出るのは仕方ないのかもしれませんね。
Posted at 2020/01/19 20:03:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2019年12月15日 イイね!

スカイラン400Rを試乗。

スカイラン400Rを試乗。久々の投稿になります。

先日、機会があってスカイラン400Rを試乗してきました。

まず405馬力もあって話題のプロパイロット2.0は付かないものの、安全装置やクリソナまで付いてほぼフルオプションで562万円は中々だと思います。

だだし、OPでもLSDが付かない点とか、ハイブリットモデルは電動パーキングブレーキが付いているものの、ターボモデルは足踏み式な点が少し残念な点でもあります。まあ、欠点といえばそのくらいしか無いとも言えます。

〇良い点、驚いた点。
エンジンが素晴らしく、すごくパワフルでスムーズ、レスポンスが鋭く、ほぼターボラグが無い点で、ちょっと怖いくらいパワーがあり、400Rに試乗後、IS350の318馬力が大人く感じて、やはり48キロのトルクと405馬力は凄いですね。
何でもレスポンスの良い小型ターボをブースト圧を上げてギリギリ目一杯使い、水冷式インタークーラーと強化型のウォーターポンプを使って安定させているようです。

加えてファイナルギアがV6/3000㏄/304馬力モデルから、ローギア仕様に変更され、加速力がUPされた点で、車体重量は30kg増えていても、100馬力も上がってトルクも7kgも増えて、ファイナルが加速側に振っているので、そりゃ加速力が良い訳です。

245/40/19のランフラットタイヤを履いているのに、ゴツゴツ感が無く乗り心地が良いと言いますか、足回りが柔らかい点。これは電磁式比例ソレノイドショックアブソーバーを採用し、同じ電子制御といっても反応速度が速く、減衰力の調整幅が大きいとのこと。

ブレーキも前後とも350㎜サイズのローターを採用していて、イイ感じでブレーキが利くようです。

あと、想像以上に室内の静粛性が良い点。

ハンドルが物理的に繋がっていないく、完全に電子制御なので、道路の轍を乗り越えたときの路面からの反応が無く、変な感じですけど、これも悪くないですね。

更に細かい点で、フロントのエンジンフードが中央部分の一点留めではなく、新型スープラのように、左右の2点て留めている点。

尚、この400Rとノーマルモデルの外観上の違いは、余りなく、ドアミラーが黒いことと、ブレーキキャリパーが赤色、あとリアのエンブレムが写真のように400Rとなっているくらいだそうです。
まあ、個人的には日産のエンブレムと丸型のブレーキランプが復活したのは歓迎ですけど。

それで、日産のディーラーで聞いたところ、想定以上に400Rが売れているそうで、しかも若い人からのオーダーが結構多いそうです。


Posted at 2019/12/15 22:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2019年09月16日 イイね!

OURA86meets

OURA86meets 昨日、群馬県邑楽町にあるシンボルタワーの隣にある特設会場で開催された86のイベントに参加してきましたが、全国から集まってきた86が見れたことと、会場でボランティアスタッフとして写真撮影されおられた、おとぅさんにもお会い来てとても楽しかったです♪♪
Posted at 2019/09/16 10:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation