• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2012年05月12日 イイね!

ニョロニョロ?

いつもように近所の道路をMONO号で走っていたら、何か見慣れない大きな花が多数、、、

うん~~~~

これは、、、、、赤毛のアンに出てきた故郷・プリンスエドワード島に群生している

   ルピナス  ではありませんか(^^)


これが近くでみると結構デカイ、、、ムーミン谷の「ニョロニョロ」にぽく見えますけど(笑)

ともあれ、これだけ大量のルピナスが咲いている様子、ほんと見事です!!!























尚、場所は群馬県太田市の某所です。
地元の方ならすぐに分かる場所です(^^)






Posted at 2012/05/12 00:59:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2012年05月11日 イイね!

アイスクリーム サンドイッチ。

そろそろアイスクリーム・サンドイッチを買おうかと思っております。

スマートフォンの話なんですけど、アイスクリーム・サンドイッチと呼ばれているアンドロイドOSの最新バーション4.0の愛称らしいです。

OSにアイスクリーム・サンドイッチを搭載し、コードネーム「クライト」、Qualcomm社製の最新CPUを搭載するモデルは、2012年夏バージョンとして各メーカーから続々と来週あたりから発表されるようです。

まず、第一弾で、au端末として台湾のHTCから日本専用モデルの「HTC J ISW13HT」が今月末に発売されるようで、CPUには最近、任天堂DSやiPhoneに使われているARM社のチップにおされ気味のQualcomm社が起死回生を目論み市場へ投入したコードネーム「クライト」と呼ばれる最新CPUのSnapdragon S4のDualコアCPU搭載しているそうです。

このS4、「クライト」チップの新CPU、スペックというかクロック数は1.5GのDualコアで変わりばえしないものの、製造プロセスルールが、これまでの45nmサイズから28nmサイズに変更され(半導体はこの数字が小さいほど小型化・低消費電流・低発熱)、性能を落とさずに消費電流の低減が期待されます。
加えてグラフィクチップもパワーUPされているようでし、サムソンさんなどに先を越されたものの間もなくクワッドコア(4コア)の端末も出てくるようですね。

今のところ第一候補の「HTC J ISW13HT」、新しいOSに最新のDualコアCPU、おさいふケータイのFeliCaチップ(残念ながら国際規格でもあるNFCチップは見送り)、赤外線通信機能に加え、WiMAXも搭載しております。
搭載される無線LAN(Wi-Fi)も従来の2.4GHz帯のほか「5GHz帯」も使えるので、電子レンジを使っていても(他の無線機器もこの周波数が多い)、混信が少なく速度が落ちにくいので歓迎です。

特に注目なのがWiMAX、何と!!、525円の追加料金で制限無しの使い放題で、嬉しいことに「テザリング」に対応しているそうです(しかも無料)。
テザリングとは、インターネット回線の無線ルーターのようなもので、電話機のインターネット回線を使用し、無線LANで飛ばし、何台か同時に無線LAN装備のPCやゲーム機の端末でインターネット回線へ接続が可能な優れモンで、現在、PCの内蔵モジュールを使用し、毎月4,000円程度払って契約しているWiMAX回線が不要になるわけです。

ドコモさんやイーモバイルさんで始まった次世代通信回線の「LTE」も良いのですけど、始まったばかりのサービスなのでエリアや消費電流の問題があるものの、暫くすると主流になると思いますし、ソフトバンクさん、auさんも前倒しで年内中にはサービスが開始さされるそうですから。

このWiMAX、当方、サービスが始まった当初から使っておりますが、結構、使い易く、実測値で下りで常時2M程度、条件が良い場所では6~7M程度のスピードは出ますし(参考までに価格.comの計測サイトで下り15M・上り1M出てました)、3G回線やLETに比べ電波の出力が弱い分、電池も持つようで、使用制限も掛かっていないので、総合的な使い勝手では良い勝負かもしれません。
懸念されるエリアも当地のような田舎でも問題無く繋がりますし、仮にエリア外でも携帯の3G回線がありますからね。

「HTC J ISW13HT」、乃木坂46が出演しているCMでご覧になったかと思います。
尚、乃木坂46のファンだから、こちらのスマートフォンが第一候補といわけではありません(爆)

CMではカメラの性能、特に連写機能を強調しておりますが、F2.0で明るいレンズで連写も使えて結構使い易いカメラなんでしょうけど、デジカメを別に持っているので、個人的にはあれば使うぐらいでしょうか。

そんなわけで2012年の携帯電話全部の出荷数に対するスマートフォンの割合が7割とか8割とも聞かれており、これまで従来型携帯電話で充分と思っておりましたが、上記のテザリングが使えるWiMAX搭載モデルの登場もあり、スマートフォンの導入を真剣に考えておりますし、機種・キャリアも含め少々悩んでもおります(^^;)



Posted at 2012/05/11 00:48:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2012年05月10日 イイね!

今日も佐野ラーメン!

毎日、佐野ラーメンを食べているわけではないものの、写真は最近、気にいっている佐野警察署の隣にある「しまだや」さんです。

自家製の手打ち麺+あっさり醤油系で鶏ガラべースのスープ、味・量とも当方好みです♪♪

さてさて、今日はどこのお店でラーメンを食べようかな(笑)



まだホイールが19インチの頃の写真です(^^;)





メニューはこれだけです(^^)

「もつ煮込」・「ホルモン」、どちらも美味しいそうですね。





少ないお店の2~3倍の量が入っているスープ、これが熱々で冷めにくいラーメンのポイントです♪♪






餃子も2~3倍デカイ、、、こちらも口の中が火傷しちゃうくらい熱い。。。

この餃子、美味過ぎ、デカ過ぎ、熱過ぎです(笑)

Posted at 2012/05/10 12:19:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2012年05月09日 イイね!

PSSの耐摩耗指数「300」は伊達ではないようです。

PSSの耐摩耗指数「300」は伊達ではないようです。MONO号のタイヤ、前後ともミシュランのPSSを履いておりますが、実際にこのタイヤを履いて、そのウェットグリップとドライグリップの高さに驚いており、加えて日本メーカーのタイヤに比べ1本あたり1~2キロ程度軽量なことと、タイヤ全体の剛性の高さ、真円度の高さ、使用するバランスウェイトの少なさに、大満足しているところです(^^)

ウェット・ドライグリップが高いということは、一番よく分かるのが急ブレーキを踏んだときに、これまで履いていたタイヤよりも、車半分くらい短い距離で停止できることでしょうか。

これらのPSSの持つ高いポテンシャルに加え、米国規格でもある「UTQG」のうち、TREADWEAR(トレッド摩耗指数)が、何と!!「300」という数字、同社のPS2が220であることから、ライフというか摩耗が少ないとも想像じておりましたが、実際にある程度、距離を走ってみたところ、やはり、このPSS、とっても摩耗が少ないようです♪♪
とはいっても、サーキット等でカンガン走れば、それなりに早く減ると思いますが・・・。

上記の真円度の高さと耐摩耗性の高さから、転がり抵抗も前のPS2よりも少ない感じですね。

想像ながらも「シリカ」とよばれている二酸化ケイ素(光ファイバーの原料になるもの)の使い方、つまりタイヤのゴムに入れる添加剤みたいなもので、タイヤの強度を増やしたりウェットグリップを向上させるためのものとのこと。
「UTQG」のウェットグリップも、PSSは日本のタイヤメーカーがなかなか達成できない最高レベルの「AA」ですし、、、個人的な印象ながらもPSSは「AAA」を付けても良いと思いますけど。。。

この魔法の物質でもある「シリカ」をどのように配分するかはノウハウのかたまりのようなものとも聞きますし、各タイヤメーカーの腕の見せどころなんでしょうね。

この「シリカ」の使い方が、ミシュランは他のタイヤメーカーよりも1歩も2歩も先に行っているのでしょう。

あと、日本の帝人グループが開発したアラミド繊維、東レ・デュポングループでいう「ケブラー」なんですけど、PSSには新技術として投入されているのも、高性能タイヤを支えているハイテク技術の1つなんでしょう。
このアラミド繊維、剛性UPと軽量化の両方ともUPするものの、通常、コストの高いアラミド繊維は市販タイヤには入っていないようですけど、コストだけではなく高い技術力を必要とするようですから。

そんなわけで、評判以上に高いポテンシャルを発揮しているPSS、この高性能タイヤを履いて、ニアニアしならドライブしております(爆)


Posted at 2012/05/09 00:47:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2012年05月08日 イイね!

トマッシュを買ってみた。

トマッシュを買ってみた。トマトジュースやトマトケチャプで有名な「カゴメ」から発売されているスパークリングトマト、商品名:トマッシュを買ってみました(^^)

炭酸にトマトジュース、、、両者の組み合わせ自体、あまりピンとこないし、きっとドロドロした炭酸飲料で美味しいないのでは??とも想像しちゃいましたが、実際に飲んでみないと何とも評価出来ないので、ものは試しに買ってみた次第です(笑)

早速飲んでみたところ事前の想像を見事に裏切るくらい美味いです(爆)

とってもスッキリしたクリアーな味に加え炭酸のシュワ!シュワ!感があって、その炭酸系のパンチが効いており、トマト特有の臭みとトロッとした感じがなく、甘さも控えめさから、全体に普通に美味しい炭酸飲料って感じで口当たり良く、一気にガンガン飲めちゃいます♪♪

きっと、つなぎとして入っているレモンとぶどうの果汁が良い働きをしているのでしょうね。

そんなわけで、トマトジュースが苦手な方も普通に飲めるトマト系飲料だと思います☆☆


Posted at 2012/05/08 23:16:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation