• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mari2の"Mr2" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2019年2月17日

ウッドブラインド取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
15時間以上試行錯誤して,まずはこれが完成状態です。リアのドラレコは以前から設置していました。
ここまでくるのが,苦難の道でした。
2
車内から。
3
設置個所。両端に,ホムセンで購入してきたエアコン設置用の据え付け金具を糸鋸で切り,上下のリアボードと天井の間にきつく挟み込む要領で固定します。
4
外から,立った目線から見たところ。プライバシー確保のための設置だったので,満足です。
5
これは,ウッドブラインドのオーダーメイドで90㎝×55㎝で購入したものを,縦幅40㎝らい(ミニのリアウィンドウの縦幅)に変更したもの。中の羽を抜くだけです。この後,上に見えているウッドブラインドの金具を外し,羽のみにします。
6
このように,キャップを抜いて羽を抜き出せるようになっています。
ここまでが,準備工程です。
このあと,リアのスピーカー交換作業に入りました。(結局は純正スピーカーに戻すことになりましたが・・・)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミニ 純正フロアマット消耗 代替案 +フロア状態 (整備ではありません)

難易度:

トランクボード側壁の隙間改善

難易度:

カ-マット 汎用品 立体 前席用取り付け (運転席)

難易度:

アルミ縞板

難易度:

ボディ補強ユニバーサルレール取り付け

難易度:

ミニ 純正フロアマット代替品 施工(素人細工&適合ではありませんm(_ _)m

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF スタッドレスタイヤに交換(備忘録)4730km時点で交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2757642/car/2990654/6169421/note.aspx
何シテル?   01/05 23:25
mari2です。よろしくお願いします。 2016.3月から乗り始めています。あれこれ皆さんのブログを物色しつつ、少しずつDIYの知識を身につけています。まだま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーカス フェンダーミラー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 21:17:35
コンソールとオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 17:26:41
国産軽マスターバック化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 16:14:50

愛車一覧

マツダ ロードスターRF mr3 (マツダ ロードスターRF)
ミニからの乗り換えです。
ローバー ミニ Mr2 (ローバー ミニ)
2016年3月からミニに乗っています。全く分からない状態から少しずつ自分で整備ができるよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation