• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mari2の"Mr2" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2019年2月17日

ウッドブラインド取り付け②(リアスピーカー交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
これがもとの状態ですが,ウッドブラインド取り付けにあたって,リアスピーカを交換します。
2
これが取り付け後です。
ネットで探して一番サイズが小さいスピーカ「響音(kyoto)」をチョイス。
以下取り付け工程です。
3
ホムセンで厚さ2㎜ほどの木製板を購入。そのままホムセンで糸鋸を無料で借り,カット。事前にミニのリアボードのサイズを段ボールで測っておく。
4
トーチ(バーナー)をネットで購入1000円ほど。通常のガスボンベにポン付けできるのが便利。焼き目をつける。
5
カラーは失敗しました。せっかくつけた焼き目が消えることに泣
設置してみたら,割とかっこよくなりました。電ドリで穴をあけた状態です。
6
トランク下からのぞいた状態。このようにリアスピーカはついています。見れば構造は簡単に把握できます。3本のナットで固定されていて,外してコネクタをとればすぐに外れてくれます。これをギボシ接続に加工し,新しいスピーカにつなぎます。
7
純正を外した時にできる大きな円形の穴をふさぐために,板をカットして敷きました。(先ほどの板です)
8
このリアスピーカの奥(窓側)にウッドブラインドを差し込もうとしたわけです。・・・が・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクボード側壁の隙間改善

難易度:

アルミ縞板

難易度:

ミニ 純正フロアマット代替品 施工(素人細工&適合ではありませんm(_ _)m

難易度:

ボディ補強ユニバーサルレール取り付け

難易度:

カ-マット 汎用品 立体 前席用取り付け (運転席)

難易度:

ミニ 純正フロアマット消耗 代替案 +フロア状態 (整備ではありません)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF スタッドレスタイヤに交換(備忘録)4730km時点で交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2757642/car/2990654/6169421/note.aspx
何シテル?   01/05 23:25
mari2です。よろしくお願いします。 2016.3月から乗り始めています。あれこれ皆さんのブログを物色しつつ、少しずつDIYの知識を身につけています。まだま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーカス フェンダーミラー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 21:17:35
コンソールとオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 17:26:41
国産軽マスターバック化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 16:14:50

愛車一覧

マツダ ロードスターRF mr3 (マツダ ロードスターRF)
ミニからの乗り換えです。
ローバー ミニ Mr2 (ローバー ミニ)
2016年3月からミニに乗っています。全く分からない状態から少しずつ自分で整備ができるよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation